
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
ご存知とは思いますが、絵画作品、特に紙モノの版画や水彩などは温湿度と共に非常に光によるダメージを受けやすいですよね。
ギャラリーでも、やはり照明には是非気を使っていただきたいと思います。
ちなみに美術館や博物館では、紫外線をださない専用の照明を使っています。
しかし紫外線が出ない照明でも、長い間光を当てていれば、当然のことながら
作品は劣化しますので、1年間に何日(何時間)外に出すか、作品によって決めています。
最近は温度管理を邪魔しないし、ランニングコストも低いためかLEDが人気があるのではないでしょうか。
明るさは、作品に使われている画材により照度計で測っています。
天井のダウンライトの蛍光灯は一般のものですか?
蛍光灯は結構紫外線を出しますので変色を招き、本当は好ましくありません。
作家にとって作品は子供のようなもの。
販売されるまで(お嫁に行くまで)、どうか、適切な照明計画をご検討ください。
参考URL:http://denko.panasonic.biz/Ebox/plam/knowledge/d …
作品保護の観点から貴重なご意見をありがとうございました。
特に蛍光灯にも紫外線が含まれている、という事は全く存じませんでした。
ダウンライトの蛍光灯、調べてみようと思います。
私の所は美術館のように長期間、同じ作品を展示することはなく、1ヶ月、あるいは2週間のスパンで取り替えるつもりでおります。
そのため作品の色彩がなるべく自然光で見る場合と大きく違わない事、それと経済性を重視して考えます。
その場合の照明の色やワット数をどうすればいいのか迷います。
作品ごとに照度計ではかる、ということは規模の小さなギャラリーでは難しい気が致します。またLEDの価格の開きをどのように考えればいいのかわかりません。その辺での具体的なご意見も頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男子に嫌がらせを受けています
-
都市伝説好きな方 ヾ(@゜▽゜@)...
-
illusted by・・・?
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
絵を描くこと
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
なぜしばらく経った自分の絵が...
-
イラストレーターになるには専...
-
一文字で発音する言葉
-
トランプの表裏
-
どうすればpixivで私の作品の閲...
-
雑誌に付いているポスターって...
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
外国人のセクシーなグラビア写...
-
pixivに絵を投稿すると画質がと...
-
プラバンの表裏
-
自分で針と墨汁で入れ墨を入れ...
-
取り込んだ画像の線を濃くしたい
-
pixivで中々評価・ブクマが伸び...
-
Pixivストレスを克服された方い...
おすすめ情報