dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名古屋在住の者です。
昨日の愛知県知事選挙・名古屋市長選挙、ともに、民主が推す候補が、ダブルスコアの大差を付けられ敗れました。
愛知は、前から民主が強い県なんですが、そのような県で、民主大敗するとは、執行部・幹事長は、責任なしなんでしょうか?
鳩山さんが、応援演説に着た時も、「管政権」の批判ばかりしておりました。
たぶん、春の統一地方選挙も、民主ボロ負けと思うのですが・・・・

A 回答 (4件)

愛知県や特に名古屋は、「民主が強い」と言うより、都市部独特の組織票が弱く、浮動票の影響を受け易い選挙区ってコトでしょうね。


現状、浮動票が民主党に投票する動機は無いです。

選挙の敗戦に関し、民主党執行部の責任の有無で言えば、モチロン有りますヨ。
でも地方選挙連敗中だから、責任を取るなら取ってるでしょう。
今の民主党は、地方選挙で負けるのは当たり前と言うコトかも知れません。

鳩山さんの応援演説で政権批判をしてたとなると、ソレは厳密には党紀違反だろうなぁ。
でも、今の民主党には、ソレを処罰する余裕も無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めまして、
そうですか~
参議院選挙で、惨敗したときも、責任とりませんでしたからね~
小沢グループが喜んでいるかも~
鳩山さんが、名古屋に来た時も、管さんの悪口ばかり言っておりました。

お礼日時:2011/02/07 19:28

今更、責任はないでしょう。


というか、今回の愛知・名古屋での選挙結果は、民主党だけでなく、自民党も負けています。

また、、日本の場合、地方では政党色は薄いと思います。
正直なところ、自民党も民主党も地域にとっては大差ないのでは?

それに、日本の政党はあまりイデオロギーの違いがはっきりしていないと感じます。


おそらく、この結果は地域主権確立にむかって進むことを決定的にする出来事かと思います。
地方は脱政党の方向にどんどん向かっていくのでは?


そういえば、鳩山さんは頭のねじが…いやいや失礼。

そうそう、執行部、幹事長が責任をとるとは、辞めることでしょうか?
はっきり言って、一つの選挙ごときでころころ人を変えても、事態の打開にはならないと思います。
まあ、日本の責任をとる=辞めるという馬鹿馬鹿しい文化があるのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めまして、
一昨年の政権交代の時は、愛知15選挙区すべてで、民主が圧勝いたしました。
鳩山さん、応援演説に来たのに、管さんの悪口ばっか、言っておりました。

お礼日時:2011/02/07 19:22

私も民主支持でしたが、もうやめました、政権とった時には躍り上がって喜びましたが


全てにまもりのへたな素人でも首をかしげる政策できもしない約束身内同士の醜い争い
これでも勝てるなんて思ってるなら国民なめるのもいい加減にしろと思います
アホ間、くそはと、大うそつきオザワ消えてしまえ、まだ書き足りないけどやめます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めまして、
私、名古屋人なのですが、
政権交代した時は、喜んでおりましたが、今はガッカリです。
管は、福田と同じくらいの無能であります。
ちなみに私は、河村たかし氏・大村氏にいれました。

お礼日時:2011/02/07 19:31

愛知県は民主の強い地域ではなく、革新の強い地域では?



愛知県民は、政権ベッタリではなく政権批判的な県民性ではないかと思いますよ。

民主党には、国民の「がっかりだがね」の声は、届かんと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めまして、
そうですね、革新が強いですね。
隣の岐阜は、自民が強く保守ですね。

お礼日時:2011/02/07 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!