dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あの気持ち悪い泣き方を見せた海江田氏が総理大臣になるなんて私は嫌です。ゾッとします。吐き気すら感じます。

海江田氏が総理大臣になるのは小沢首相を誕生させるためだ、という論調もあります。
なんか、長い間、日本は小沢氏に振り回されてきた気がします。
小沢氏は自分の力を示したいだけで、被災地の復興や日本のことを真剣に考えている政治家とは思えません。

ともかく、
海江田氏は、もともとは上から目線をする性格だし、この前の気持ち悪い泣き方をしたりして、
とても一国の総理大臣としての資質はないと私は思います。

海江田氏が首相になっても問題が続出して小沢首相までの短い時間ももたないとも思われますが、
それでも民主党は結果的に海江田氏を首相に選ぶのでしょうか?

A 回答 (6件)

民主党がここまでダメとはびっくりです。

やっと菅氏が辞めるのに、引き続きまた日本にとっては受難の日々でしょう。。。
ほかで「海江田氏と中国」というタイトルでわたしも質問を投げかけているのですが、とても心配です。
海江田総理になると日本は中国の「属国」になってしまう、という回答をいただきました。(海江田氏は中国共産党によるチベット弾圧を擁護した発言をしているそうです。)
それに、ほかの候補者とは違い、この前決まったばかりの3党合意をさっそく見直すという発言をしましたね。
決定したことを平気で覆そうとする。これって、自分が菅総理にやられてサンザン困ったことを今度は自分も他に対してやろうとするってことと同じですよね。これでは野党の信頼感もありません。あるのは小沢、鳩山グループのみの信頼であり、それ以外からは信頼されないでしょう。
小沢、鳩山の支持とひきかえに、民主党に対する国民支持をますます失う結果となるでしょうね。
それでも小沢総理誕生のために民主党の一部はしつこく頑張るのでしょう。とても日本国のための政党とは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですね。

海江田氏はチベット弾圧擁護ですか?
そうだとしたらますます軽蔑の対象です。

それが総理になるとは、本当に情けない国になってしまったという気がします。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/28 16:57

あの人は経済「評論家」です。

政治家の器ではありません。適当に評論していればいいのです。しかし、安愚楽の広告塔で多くの国民に被害を及ぼすようなことはやめてほしいものです。総理大臣になったら責任を取ってもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このままだと海江田氏に決まってしまいそうですし、すぐにへまをやりそうでやりきれません。
本当にため息ばかりです。
被災地の人たちはお気の毒としか言えないです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/28 16:54

男泣きはともかく、海江田さんは私も好きになれません。


海江田さんってただの知識人なんですよね。
知識はあるけど、それをどのように運用・実践すればよいのかが経験として伴っていないのでしょうね。

福島原発事故でたくさんの知識人がメディアに登場しました。
彼らは起きている事象を推測し説明をしましたが、「それではどうすれば良いのでしょう?」という質問に対し、「水を注水するしかない」と答えてきました。
確かに間違いではないと思います。
表面上の問題はそれでクリアできるのですが、根本的な問題解決にはならないのです。

知識人は自分の知っている範疇でしか話をしません。

原発事故も政治も一緒で、これから未知の領域に入ろうとしています。
そんなときに誰がリーダーになれるのでしょうか?

少なくとも小沢のような死に体に未来を委ねることはできません。

日本の将来を預けられるリーダーは・・・?
少なくとも海江田さんより求心力のある前原さん、沈着冷静な馬淵さんに未来を預けたいです。

(個人的な意見です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

私の質問は、最後の行にかいてあるように、民社党は海江田氏を選ぶかということですが、数の論理だと小沢氏鳩山氏グループによって海江田氏になりそうなので個人として憂いておるわけです。

海江田氏にリーダーシップがあるようにはとても見えません。
多くの民社党議員も分かっていると思うのですが、民意を議員たちが感じなければ本当に最悪ですね今の政治は。

お礼日時:2011/08/28 16:52

こんにちは!


小沢一郎さんが支持=鳩山前総理も(グループ)ということになるでしょうね。
ただ一回での過半数は厳しいと思われますので他回答者様が仰ってらっしゃるように、前原さんとの決選投票になると思います。そこでどうなるかは、正直分かりません。
ただ、最新の世論では前原さんが44%と圧倒的な支持を受けています。民主党の議員さん達がこの声を聞き入れるのか、はたまた無視するのかで今後の政権の命運が変わる事だけは確かだとは思います。いずれにせよ明日の投票は大いに興味があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鳩山さんも小沢氏の側に回って嫌な人間になってしまった感じで大嫌いになりました。
政権交代まではよかったんですけどね。ひどいもんだと思います。
世論もそんな感じと思います。

そういう世論を無視してボスである小沢さんに従うよりも民社党議員は造反して欲しいと思います。
造反できないなら私は今後民社党には誰であっても票を入れるつもりはありません。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/28 16:48

数合わせてきには、その可能性が高いですが、決選投票が行われる可能性もあり、海江田VS前原で戦うことになると思われます。



海江田氏は、学者風が抜けず、テレビでの発言を見ても、非常に具体性に乏しく、原発などについても、何か他人事のような感じがしました。海江田さんが総理になっても、民主党の衰退、小沢氏の衰退は避けられないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小沢グループと鳩山グループの数の優位で海江田氏が総理になるという感じですが、そうなったら少なくとも今後の選挙では私は民社党には票を入れるつもりはありません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/28 16:41

それは投票結果が出ないとわかりません。

(当たり前ですが…)


気持ち悪い泣きかたとか…


は、貴方の主観で関係無い事ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに私の主観ですが、一国の首相を決めるのに国民が選べないところが問題と思います。
今は仕方ないかも知れませんが、大きな問題と思います。

どちらにしても、海江田氏ではとんでもない不幸なことが起こってしまいそうで心配です。
そういう海江田氏を選ばないという選択を民主党議員は選んでほしいと思います。
まあ、ポリシーもなく議員になった人たちには無理なんでしょうね。

お礼日時:2011/08/28 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!