dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。わたしは5人程度の塾の先生やっている大学生です。まだまだ入ったばかりで新米です。本題は私はたしかに入ったばかりで先生になる勉強をしていますが、大抵一日12時間塾にいますが、給料は3000円以下です;; ですが周りの先生にはとても良くしてもらっていますし、期待もされています。そのせいもあり、いろいろな意味で疲れてしまいました。求人募集の際は「10+2の答えがわかる人なら誰でも来てください。」と書いてありましたが、今自分が教えてるのは空間図形や地層などです。塾の予習と大学のテスト勉強に明け暮れています。。。 自分に甘いとは思いますが、こんな自分にアドバイスなどくれればありがたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

悩みますよね!



給料が安いから困ってるけど、周りの先生は良くしてくれている。

視点をどちらかにしてはいかがでしょうか?

給料も先生の勉強もどちらも取ろうとするから、だと思います。

選べるの選択肢は3つあると私は思います。

(1)周りに恵まれているので、先生の勉強の修行だと思う、視点は先生の勉強。

(2)給料3000円では見合わないと思うなら、稼げる所に移動する。視点は給料。

(3)給料も高くて、先生の勉強出来るところに移動する。

わかりにくいかもしれませんが、少しでも何かお役に立てれば嬉しいです。

悩む選択と環境だと思いますが、頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。たしかに自分は視点がさきほど言っていただいたものプラス「テスト」があり、すべて気を配ってしまいました。視点をしぼることも覚えないといけませんね^^

お礼日時:2011/02/09 21:52

まさか12時間丸々授業ではありませんよね?塾は時給はいいですが、授業時間にしか給料がつかないことは珍しくありません。


2時間の授業と準備や雑務で12時間なら、仕事が出来ないのが原因ですから、頑張って早く帰れるようにしましょう。「やらされている」と感じると一層辛くなりますよ。

私も大学生のとき、塾講師をしていたことがあります。「わかりやすく教える技術」というのは、実は大変汎用性のあるスキルで、卒業して教育産業とは無縁な仕事に就いてからも、その後職を変えてからも、当時の経験は大変役に立っています。
社会に出てからそういう技術を身に付けるためには、大抵こちらがお金を払います。タダで研修をやってもらっていると考えてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。これからに役立つ気はしています。自分がこういう質問する理由に友達が自分の倍稼いでるというのが大きいです。お金がどうしても必要というわけではありませんが、どうしてもくらべてしまうのです・・・。

お礼日時:2011/02/09 21:44

塾講師です。



1日3000円ですか?!
塾講師で教壇に立つなら時給3000円もらったっていいんですよ。

大学生のバイトですからそれより低いとしても…3000円はないです。

質問者さんの言う通り塾講師は意外に大変なんですよね~生徒対応以外にも教材研究もしなくちゃならないし、指導計画とか報告書とか大学生にとっては面倒臭いでしょ?

だからその分、その辺のバイトよりお給料が良いんです。労働の対価として賃金を支払っている訳ですから。

質問者さんは何を目的としているんですか?
「塾で働きたい」のなら大手の給料の良い所にしましょう。やることはそれ程変わりません。

「バイトがしたい」のなら家や学校の近くで適当なところを探せば良いです。

私が言うのもなんですが…バイトで塾を選択してやって来る大学生のほとんどは給与目的ですよ。

それに求人募集の「10+2…」のくだりも気になりました。そういう求人を出す時点で恐らく復習用の個人塾でしょうか?教室長が独特な方のような気がします(ユニークというか変わり者)だから指導法も給与も適当だったりするのでは?
(素晴らしい指導をされている方であれば大変申し訳ありません。だいたいそういうタイプの方は、力のある素晴らしい方か適当な方かのどちらかなので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。たしかに自分は給与目的が大きいです。それと子供が好きというのがあります。しかし働いてみると現実を思い知らされました。もう少しがんばればやりがいも感じるかもしれないので、もうちょっとがんばってみます。

お礼日時:2011/02/09 21:49

12時間で3000円は冗談?



本当なら不当に使われている。時給250円ですよ。届け出してる塾かな?

嫌なら辞めたらいい。人生短い。何時でも病めるのは簡単です。仕事も人生も。



好きで楽しくて使命で生きがい感じるならタダでも働いたほうがいいですが。
周りが良くするのは給与が3000円だから?30000円だったらそんなことないと思うけど、
そうなら、あんた幸せだよ。 周りが良いとあんたも良くなる。
良い人との出会いは金で勘定できないと思う。
良い人とは、金銭的なものが自分の場合 重点かかるが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。授業分が3000円、あとは授業の復習・予習なので自給がもらえないのです。なるほど。たしかに自分は自分のことしか考えていませんでした。もう少し見つめなおしたいとおもいます。

お礼日時:2011/02/09 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!