プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨日の夜スーパーでちくわを買いました。
それと一緒に野菜も買ったので、ソースで野菜とちくわを炒めて
お弁当に入れたんですが、
今日の昼に食べてみると、ちくわの輪の中のほうが、
ゆですぎたジャガイモのようなやわっとした食感に変わっていました。

これって傷んでたんでしょうか??
明日のお弁当にも入れるか悩んでるので
早めにだれか知ってたら教えてください!!

A 回答 (5件)

当然ですが、ちくわも傷みます。


外側は焼けていて、細菌の進入に強いのですが、内側は
軟らかい魚肉なので傷みやすいです。しかし、半日で
傷むものではないでしょう。


>ゆですぎたジャガイモのようなやわっとした食感に変わって
これは浸透圧で魚肉がふやけたのでしょう。
ちくわやかまぼこは作るときにデンプンや食塩を加えます。
安物ではタンパク加水分解物を加えることもあります。
これによって浸透圧を保って肉が溶けないようにします。

野菜と一緒にちくわを炒めると、野菜から出る水分により
内側から水が浸透して魚肉がふやけます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

書き方が悪かったようですいません;

ちくわも傷むのかというより、練り物って腐りにくそうなイメージだったので、しかも昨日買ったちくわが今日傷んだりするのかな?と思ったのです;

丁寧なご回答ありがとうございます。

浸透圧とは凄い専門的な回答で!!
なんか納得しました^^
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/09 14:44

そもそもなんで、冷蔵保管品が、傷まないとおもうんでしょうか・・・?


絶対傷まない食品は、塩、砂糖くらいです。
(塩分濃度、糖分濃度が高い、カラカラに乾燥している、酢が入っている、保存料が入っている等の食品は保存期間がかなり長くなりますが)

ただ、梅雨時や暖房ガンガンのところに置きでもしなければ1日で傷むようなものではありませんね。
野菜の水分を吸っちゃっただけじゃないですか?
匂いも味も変じゃなければ、食べられますよ。ただし自己責任で。

なお、あったかいおかずやご飯を弁当箱に詰めてすぐにフタをしたら、腐りやすいです。
食材が5度から60度の間の温度を保つと、腐りやすくなるんです。
なので、弁当を詰めるのでしたらおかずはできるだけ冷まして入れるか、冷めてからフタをしましょう。

酢や、ワサビを使ったおかずを入れると、防腐になりますよ。
プチトマトをピクルス液に漬けておいて隙間埋めに使うとか。ワサビマヨを使うとか。
    • good
    • 1

ちくわや練り物は基本的に傷むのが早いです…(おでん)



そのちくわは昨日購入されたみたいですが、においはどうでしょうか?
    • good
    • 1

ちくわも練り物ですからね。


不安であればやめておく、わからなければちくわの製造会社に直接訊いてみてもいいかもしれません。
    • good
    • 0

傷んだとしたら、



1、もともと竹輪が古かったのに気づかずに買ってしまった。
2、賞味期限、消費期限内だったけど、店側の保管(展示)方法が不適切だった、。
3、賞味期限、消費期限内だったけど、家に帰って冷蔵庫に保管するまでの間、不適切な保管方法をした。
4、パッケージに異常があった。
5、上の1、2、3、4のいずれでもないが、野菜炒めを作った(十分に火を通した)あと、食べるまでの時間が長すぎたか、弁当箱の保管方法が不適切だった。
6、野菜炒めに、いたんだ野菜か、いたんだソースを使った。
7、使った野菜は、水気が多い野菜だったか、傷みやすい野菜だった。
8、その他

とまあ、こんな感じのことが考えられますが、私の経験では、夏場豆腐をスーパーで買って、ちゃんと保冷剤を入れた保冷バッグに入れて30分後に自宅冷蔵庫に入れたのに、豆腐に異臭がしたので、メーカーに電話したところ、メーカー営業マンが引き取りにきたことがあります。
後日、検査の結果、パッケージに異常があったと知らされました。
上記で言えば4になります。
豆腐って、白いプラスチックの入れ物に入って、上面だけが透明のビニールになってますが、そのビニールに極々小さな穴が開いてるそうなんです。でも水が漏れない構造らしいです。
空気の循環が必要なんだそうですが、今回その穴が大きく開きすぎてて、腐食が進んだそうです。
メーカーいわく、よくある話だそうです。
ただ、あなたの竹輪もそうなのか?って聞かれても、ひとつひとつ違いますから、その竹輪の製造元か買ったお店に問い合わせて下さい。
このサイトでは、その竹輪のメーカーさんが回答する場ではないし、メーカーさんがいませんから誰も答えることができないんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!