プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

双極性障害だと診断されたという、友人との付き合いについて、困っています。

友人とは学生時代からの付き合いで、10年以上付き合いがあります。
20代の初め頃、会社でのストレスでうつ病を発症した友人は、泣きながら何度も私の家に電話をかけてきて、はじめは毎回電話に出ていたのですが、一方的に泣いているだけなので、電話に出るのが嫌になり、居留守を使ったこともありました。

その後友人は双極性障害と診断されたそうなのですが、カウンセリングを定期的に受けていただけで、薬物療法は受けていなかったようでした。

昨年の春に友人は、契約社員の仕事を解雇されそうになったのを期に、急に情緒不安定になり、自身のブログに「死にたい、死に場所を探してる、いつも首をつる紐を持っている」等の記述を頻繁にするようになり、見かねて私はメンタルクリニックへ行くように友人を説得しました。

メンタルクリニックへ行くようになり、薬物療法も始まって、ようやく落ち着いてくれたと思っていました。

ところが去年の秋に友人は仕事を失ってから、またしても情緒不安定になり、私の携帯に一日に10回以上深夜に15分おきに何度も電話をかけてくるようになりました。

一度諦めて電話に出たところ、一時間くらい延々と同じような話しばかり繰り返して、私が「こうすればどう?」等のアドバイスをしても、全く結論が出ないようで、いい加減話しを聞いているのも嫌になってしまいました。

その後同じような相談を私を含めて10人くらいの人にしていたと知り、その事もショックでしたが、それ以上にショックだったのは、私に相談した事実すら忘れていたと言うことでした。

普段はメールのやりとりはしていますが、友人は精神的に落ち込んだ時には、私の都合などお構いなしに、電話をかけてきて、親身になって話しを聞いてあげても、その事を忘れてしまうのです。

最近は深夜に携帯が鳴ると、胃が痛くなりそうです。

私自身うつ病の治療中で、友人が病気であること、辛いであろう事は重々承知しています。

でも最近は友人の相手をまともにしていると、私自身が参ってしまいそうになります。

双極性障害だと診断されたと言う友人なのですが、リーマスやデパケン等の安定剤は飲んでおらず、ドグマチールと、デパス、ソラナックスだけのようです。

リストカットももう10年以上繰り返している友人は、本当に双極性障害なのか?

本当は境界性人格障害なのではないか?と、疑問に思えて仕方がないのです。

友人からの電話も私が帰宅している時間を狙ってかかってくるのですが、これ以上電話の相手をしていたら私自身が参ってしまうから出ないと決めたものの、友人に対して電話に出ず居留守を使うことに対して、罪悪感があります。

別の友人に双極性障害だという友人の話をしたところ、付き合うのをやめた方がいいと言われたのですが、付き合うのをやめたいと思うほど嫌いにはなっていないのです。

この双極性障害だという友人と、今後どういう風に付き合っていけばよいのか、困っています。

A 回答 (2件)

あなたの友人は、双極性障害の片方である、うつ病がメインの症状ですね。



まず疑問に思ったのは、薬物療法が始まる前に、双極性障害と診断された事です。
医師は、診断と同時に薬物療法を始めるか、もしくは、薬物療法を始めて、その後の経過をみてから診断するからです。

その後、医師の判断または患者の希望によりカウンセリングを始めます。

もう一つの疑問は、双極性障害と診断されたのに、リーマスとデパケンが処方されていない事です。

友人の言動から判断すると境界性人格障害では無いと思います。

夜中に、ひっきりなしに電話がかかって来るのは、大変な状況ですね。

今の状態で対応を続ける事は、あなたの、うつ病を必ず悪化させます。

友情も大切ですが、自分の健康が有ってこそです。

ここは心を鬼して、自分も、うつ病である事を告げ、携帯への電話を断わり、メールのみの対応にする事です。

やがてメールの対応にも重荷になって来ると思います。思い切って携帯の番号とメルアドを変更したほうが良いと思います。

あなたは優しい人なので、中々、友人との関係を絶ちきれないのですね。そういう人が、うつ病になりやすいのです。

あなたは、友人にとっては10人の友人の一人だと割り切る事です。残りの9人が可能な範囲で対応してくれるでしょう。

友人の病気の事は、医師とカウンセラー、処方された薬にまかせる事をおすすめします。

友人の精神状態が徐々に回復して来たら、それに合わせて友情を復活させたら良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答を頂き、ありがとうございます。

薬物療法が始まる前に、双極性障害と診断された事についてなのですが、友人は一番はじめにうつ病を発症してから数件の精神科の病院を渡り歩いており、現在カウンセリングを受けている病院(女性外来と言うところだそうです)の担当医に、カウンセリングの際に双極性障害だと言われたのだそうです。

本来ならばその女性外来の病院で薬物療法を受けられれば良かったのですが、自費で通院していたという理由から、高額になるのと、遠方で月に一度程度しか通えないという理由から、薬物療法を受けることを拒否していました。

その後現在薬物療法を受けているメンタルクリニックに通院するようになり、こちらの病院でも双極性障害だと言われたそうです。上記のような理由が薬物療法が始まる前に、双極性障害と判断された理由です。

リーマスとデパケンが処方されない事は、私も疑問に感じています。デパケンは体重増加が気になるから、嫌だと言ったことを聞いたことがあるので、本人が拒否したのかもしれません。

境界性人格障害では無いかもしれないのですね。少し安堵しました。

私が紹介したメンタルクリニックに通い出してからも、担当医に内緒で別の病院で処方されたソラナックスを飲んで、記憶が飛んでいたり、メンタルクリニックで処方されたエビリファイを勝手に飲むのをやめたり等の問題行動を起こしていたので、ずっと心配でした。

友人は私がうつ病であることは知っていますが、精神的に混乱すると、見境が無くなってしまうのです。

やはり医師やカウンセラーなどの専門の方にお願いするしか無いのですね。
私も10人いる友人の一人と、割り切ろうと思います。
電話での対応はやめて、しばらく距離を置こうと思います。

この度はご回答にお時間を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/11 14:59

双極性障害1型の身内を看ています。



全ての双極性障害の方が“こうだ”とは言えませんが、
>自身のブログに「死にたい、死に場所を探してる、いつも首をつる紐を持っている」等の記述を頻繁
と言うのは、「希死念慮」や「自殺企図」をいだいている“大うつ”の状態かと思われますので、双極性障害の中でも2型なのではないかと思われます。

やはりリーマスとデパケンが処方されていない事は、腑に落ちないです。

>昨年の春に友人は、契約社員の仕事を解雇されそうになったのを期に、急に情緒不安定になり

と、

>ところが去年の秋に友人は仕事を失ってから、またしても情緒不安定

 これは、生活のために仕方なく働いた結果と言うよりも、最初の発症時に、薬物療法によって「自己判断で大丈夫」と思ってしまい、働いてみたけれど勤めれなかったと言うのが正しいでしょう。

>この双極性障害だという友人と、今後どういう風に付き合っていけばよいのか、困っています。

については、

>最近は友人の相手をまともにしていると、私自身が参ってしまいそうになります。

と言うことと、血縁関係でもないし夫婦でもない友人(同性の)であれば、
友人の両親に連絡をして、状況や症状を説明し引き取ってもらうのがベストです。
友人が“寛解”した際に、友人として会ってあげるのが一番だと思います。

今の状況が続けば、家族でも色々な事に巻き込まれて面倒を看るのも大変なのに、
友人であれば尚更、負担が大きくなりますので離れた方が良いですよ。
続けていると、あなたも精神疾患を患ってしまいますので、気を付けて下さい。

ご参考にどうぞ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答を頂き、ありがとうございます。

双極性II型だと友人も話していました。「希死念慮」や「自殺企図」はもう10年くらいあるようです。ODやリストカットも現在でも時々しているような話しでした。

仕事に関しては、昨年の春に情緒不安定になってから、頻繁に遅刻、早退、欠勤を繰り返していたようです。仕事へ行くことが苦行に出る事と同じくらいしんどそうでしたので、精神のバランスを崩してまで仕事を続けることに意味があるのか、私も見ていてよくわからなくなりました。

血縁関係でもないし夫婦でもない友人(同性の)であれば、友人の両親に連絡をして、状況や症状を説明し引き取ってもらうのがベストなのですね。

友人の両親は友人の病気に対して無理解で、一人っ子と言うこともあって、相談相手を外部に求めるしかなかったようです。

私も何度か友人の状態をご家族に伝えるべきか悩んだのですが、逆効果になるような気がして、話すことが出来ませんでした。

身内の方でも、面倒を診ることは大変なのですね。

私もこれ以上は力になってあげることが限界なので、専門家にお任せして、少し距離を置こうと思います。

この度はご回答にお時間を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/11 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!