
今年、すでに高額の医療費を支払っているため、次回の確定申告では医療費控除の申告をする予定です。
ところで、通院に係る交通費(私の場合電車賃)も医療費として申告できるらしいですが、電車の切符を自動改札機に通してしまった場合、交通費の領収書に相当する物がなくなってしまいます。
この場合、交通費がいくらかかったかを税務署に分かるように自分で適宜様式を作成のうえ添付の上申告すればよいと聞きましたが、それにしても様式に記載すべき項目などがさっぱり分かりません。
自分で適宜作成する交通費の様式とは、どういった様式の物なのか教えてください。
No.6
- 回答日時:
他の回答者の方の補足になってしまいますが、誤解があるといけませんので僭越ながら失礼します。
タクシー代は、必ずしも緊急を要する必要はありません。例えば、足を骨折したり捻挫した事などによって歩行が極めて困難である場合の通院など、他の代替手段がない場合には認められます。
また、臨月の妊産婦の入退院の場合はほぼ無条件に認められます。
税務署は、記入された病状などから判断し、社会通念に照らしてあまりに不自然な場合は説明を求めてくる事もあります。
No.5
- 回答日時:
医療費の領収書の余白に「交通費 電車***円 バス***円」等と書いておくだけで問題ありません。
過去10年以上もその方法で、何も問題がありませんでした。
医療費明細書の書式については、参考urlをご覧ください。
この3番にあります。
参考URL:http://www.nta.go.jp/category/kakutei/tempu/01.htm
No.3
- 回答日時:
自分で作る必要はありません。
税務署に行けば医療費控除用の書類がありますよ。
もし、自分で作られるなら・・・
病院にかかった人、病名、金額、交通費、病院名、これを記入すればOKだったと思います。(断言できなくて、すみません)
用紙はなんでもいいんです。でも、広告の裏とかはやめましょう(笑)
交通費に関しては、公共機関の乗り物なら証明書は提出しません。っていうか、出来ませんよね。
かかった金額を記入しておくだけです。
私が以前、税務署に聞いた時は、電車とかバスとか記入の必要はないと、言われました。
タクシーに関しては、緊急を要した時のみ、摘要されると言ってました。
申告書だけで、緊急か緊急じゃないか、税務署の方はどう判断されるのでしょうね・・・
お分かり頂けたでしょうか??
No.2
- 回答日時:
書き忘れましたが、「高額の医療費」とのことですので、万一高額療養費で健康保険などから給付を受けている場合は、その給付額を医療費から引いて申告することをお忘れなきようお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人で減価償却って何のために...
-
三井住友カードの税金について
-
法人経営者の源泉徴収票について
-
➀法人税の申告時に必要な添付書...
-
税務調査について。私は美容室...
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
報酬の源泉徴収の計算について
-
外国株売却後の追徴課税の是非
-
献金と票田のためのトランプ交...
-
国税(法人)の領収書を紛失し...
-
地方税の納付に関しての法人税...
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
確定申告について
-
確定申告での納付所得税計算結...
-
会計ソフトの見方について。
-
確定申告の住民税滞納金につい...
-
税金対策として
-
確定申告の還付申告の入金時期...
-
労働問題
-
法人での接待の領収書について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療費控除の交通費の証明方法
-
日付の薄い領収印について
-
医療費控除の対象について
-
医療費控除(使い捨てカイロ)
-
医療費控除について(乳幼児、...
-
リース料の延滞金の仕訳について
-
督促料は租税公課として経費に...
-
確定申告代行だけの単発契約で...
-
メンズエステで働いていたもの...
-
所得税の更生通知書が届いてい...
-
個人のマッサージ店。売り上げ...
-
会社社長個人の遺言書は経費と...
-
リベート契約の印紙について
-
風俗嬢やキャバクラ嬢で確定申...
-
2枚のタイムカードを使った不正...
-
昼職とは別で風俗をしてます。 ...
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
印紙税の条文の調べ方について
-
捕捉率って何?
-
➀法人税の申告時に必要な添付書...
おすすめ情報