
~最初に~
質問というよりアンケート(?)に近いです。予めご了承下さい。
今はまだまだ(飼育について)勉強中ですが、いつかウサギを飼ってみたいと思っています。
そしてもし飼うならですが、ネザーランドドワーフかホーランドロップイヤーのどちらかがいいなと思っています♪
突然ですが、あなたはどちらが良いと思いますか(^^)?
独断と偏見で構いません。
理由などもあると嬉しいです。
よろしくお願いします。
※因みに私は(現時点では)ホーランドです。
理由=ホーランドの方が大人しくて懐きやすいと聞いたためです。
ネザーは小さくてとても可愛いですが、すばしっこくて(?)あまり懐いてくれなそうなイメージがあります(笑)

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ウサギ歴 20年ですが!
ロップとネザー、どちらも飼っていましたが、ウサギも人と同じで様々な性格があります。 今はロップイヤーの女の子を飼っています。
ウサギはもとから、わんぱく小僧の性格の子や、臆病で怖がりだったりなど、ロップとネザーどっちがいいというより、もともとの性格と飼い主さんの生活環境で、よくなついたり、おりこうさんになったり、いたずら好きになったりします。
大抵の飼い主さんは生後3-4ヶ月の仔うさぎを飼われますが、最初の半年が非常に大事な期間になります。 この期間にトイレや、やってはいけないことなどの躾を行えば、おりこうさんになります。 普段はやさしく、いたずらをした場合は怒りましょう。 怒られた日はウサギさんもへこみますので、1日はそっとしておいて下さい。 一度も、怒らないで甘やかしすぎると、本当にわんぱく小僧、娘になってしまいます。
ウサギをはじめて飼う場合は私のお勧めは女の子のうさぎの方が飼いやすいと思います。躾とか楽ですよ
ウサギはとても賢いので、飼い主をよく見ています。このあたりは犬に近いです。 また、ウサギの前で夫婦喧嘩や兄弟喧嘩などの口論はご法度で、非常に不安がります。 常に明るい雰囲気を作ってあげてください。
ウサギは飼い主が落ち込んでるときなど、がんばれ!っていうような行動をして慰めてくれますので、いいパートナーになりますよ!
あと手間がかかる面で比較すると、ネザー(特に純血血統)は体が小さいので、食べる量が少なく、うんちやおしっこの量も少ないです。 ネザーはトイレの掃除が3日に一回程度でも問題ないですが(トイレを覚えればの話です)、ロップイヤーは、体が大きい分、たくさん食べ、おしこやうんちの量も多いです。 トイレは毎日掃除してやったほうがいいです。
回答ありがとうございます(^^)
実は先日ペットショップに行ってネザーを買いました(と言ってもベビーなので引き渡しは2週間後ですが)。
やっぱり同じ種類でも性格の違いはありますよね。
躾は難しそうですが、わんぱくにならないよう半年間頑張ります。
No.2
- 回答日時:
ネザーもよくなついてる子をみたことはありますが
やはり活発ですね
タンスの上まで登っていったとか聞きます
以前ミニウサギ、現在ホーランドロップを飼ってますが、
ミニウサギ(耳がたってる)方が、活発で
ソファの背もたれの高さには平気で乗ってましたね
うちはマンションで、子どもも当時小さかったので、
大人しい子の方がいいなと思って、ホーランドロップを飼いました
やはりとても穏やかでぽわーんとしてます
怒っても、すぐに忘れてる感じです
そして人なつっこいです
女の人になら、外で散歩してる時でも寄って行ったりします
(ミニウサギは、大人には警戒してましたが、子どもは好きみたいでした)
「ネザーはなつかない」という程ではないとおもいますよ
飼い主さんが立てひざして座った、ひざのてっぺんに
りりしく立ってるウサギ、とか
肩にネザーをのせて歩いてる人とかみたことあります
ホーランドロップは高いところ嫌いなので、
ありえない光景でびっくりしました
あ、あとホーランドロップのが毛が抜けないですね
これはうちの子だけかなぁ?
ミニウサギの子の1/100位ですね
ほとんど抜けません
これはすごく嬉しいです
発情は、ミニウサギもホーランドロップも同じくらいでした
どっちも去勢したのでおさまりました
ネザーは活発なんですね汗
ただなつくなら良かったです(^^)
最近は雑種(?)のロップイヤーはよく見かけますがホーランドはあまり見ないです。
うーん、
もう少し考えてみます♪
回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
私もあなたと同じように感じています。
ネザーは野性性が強く、警戒心が強い と感じます。
他のネザー のママの話を聞いてもそう思えます。
なつかないわけじゃないでしょうが、種類の特徴だと思います。
耳が立っていると野性性が強い、耳がたれている種はおっとり。
お星様になってしまった私のダーリンは、アメリカンファジーロップでした。
さびしがりやで、ぶーぶーいいながら夜中も起こして「なでて なでて」と要求してきました。(毎晩・・・)
家に帰ると「おかえりーー おっかえりーー おっかえりーー」と私の回りをぐるぐる走り回り、はぐーーと足に抱きついてきてました。
ご飯を食べていても 背中がそわそわで、我慢できず ご飯をほって「ぶーーー」と鳴いて私の方にかけてきてました。
「まあ 後で撫でてあげるから ひとまず ご飯食べれば」って・・・
家の中を走ると後から だーーーと追いかけてきて、一緒に遊びました。
私がトイレに向かうと やつも後から走ってついてきて「やばい」となり急いでドアを閉めようとして間に合わず。
「あんたのトレイはアッチ 出ててよ」と。
うさぎはすばしっこくて なかなか 抱きかかえられないといわれるが、うちの子は抱き上げようと触ってもいやがらなかった。
(抱っこは大嫌いでしたが)
公園に放つと、女児限定で足に鼻をこすりつけて「ええ においやぁ」とエロってました。
ロリコンうさぎぃに逃げ回る女児。それを追うヤツ・・・・
そして女の子たんを追い掛け回し疲れると、公園の隅っこのベンチに座っている私の足元にやってきて「はへーー」と横すわりで寝そべってました。
ヤツは私がどこにいるか遊びつつ把握しており、終わったら一番親しい私の元に戻るのが当たり前だと思っていたらしい。
だから よく 公園に遊びにつれていけて、おもいっきり走り回ってもらってた。
うさぎって一日に何キロも走る動物。
閉じ込めておくなんて かわいそう。
でも、いなくなってしまうのでは危険。
うちの子は必ず戻ってきてたので、好きにさせていた。
ただ、、、うさぎってかわいいという印象がありますが、オーストラリアでは害獣とされるくらい被害がすごいですよ。
半端なくかじりまくる。それが習性ですから仕方ないですが。
家族に了解してもらわないと、飼ったわいいが、里子に出せって言われかねない。
ゲージ飼いだと、騒音がすごいですし。
男の子がなつきやすいそうです。
というか なつくというより、、、発情期があるので、うざい・・・・です。
寝れません、 ぶーぶー言って抱きつくのをやめてくれないので、布団かぶってガードするしかない 真夏に。
「もう やめてーー うさぎに 襲われるぅぅ」って悲鳴をあげてました。
あまりにもしつこいときは、台所に行ってもらってました。
あ、、ゲージじゃなくて 放し飼いでした。
本人がゲージに入ることを拒否し、ゲージに入れていると何時間でも金網をかじって「だせ だせ」とすごい騒音出すので。
で、ご飯中もテーブルにのって遊ぶので、ご飯の間はサークルを買ってそれにはいってもらいましたが、サークルの柵を口でくわえ、サークルごとこっちに移動してきたので「こわすぎる」と思って、サークルも撤去し、飯をガードしながら、食べてました。
ガードの上を飛び越えカレーの乗ったサラの上にジャンプインされたときは、「どうするだ これ」って思いました。はい。
このように うっとうしいほど人になつくのは、たれ耳うさぎだと思います。
人間の腕に頭をのっけて寝たがるのは、テレ耳の方だと思います。
夜起こされるたび腕出すと そこのあご乗せて 撫でられてうっとりしていた。
満足すると、定位置に戻っていってた。
コイツだけがウザい いえ しつこいんじゃなくて、どうやらタレ耳うさぎはどの子も なつくようです。
ネザーに比べデカくなります。
このデカさでで、5センチくらいの隣との境にあるファイアーガードの隙間を潜り抜け、遠い部屋までどこまでも遊びにいっちゃうという まさか想像もつかないことをやっても、戻ってくるのはタレ耳だからかも。
回答ありがとうございます(^^)
過度な甘えたは逆に困りますね(笑)
ただ懐かないよりはいいと思います♪
発情期‥
完全に盲点でした(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 わんちゃんについて質問です。 今回初めてわんちゃんを飼ったのですが、 子犬のうちから無駄吠えせず、寂 4 2023/07/18 23:33
- その他(ペット) 動物をプレゼントするという感覚が理解できません。 近所の方が、「飼っていた犬が亡くなって、寂しくない 3 2022/05/13 20:06
- うさぎ・ハムスター・小動物 今朝飼っていたモルモットが亡くなりました。 人の気持ちを考えない親が心無いことを言いました。 懐きも 3 2023/01/11 16:30
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産屋さんの個人情報管理 7 2023/05/16 22:44
- 犬 「彼氏にダメ出ししない・尽くさない・手のひらで転がして誉めて上手く動かす」とは良く言われますが、下記 4 2022/08/03 22:17
- その他(ペット) 分譲マンションの定期総会で何度かペット問題で揉めてます。 7 2023/05/02 22:19
- うさぎ・ハムスター・小動物 うさぎを飼っている人教えて下さい。 血統書なしネザーランドドワーフを飼います。 ペットショップの人に 2 2022/06/25 17:12
- 心理学 好きな動物と、性格について。 私はうさぎを飼っていて、小動物が好きです。 昔はハムスターもいました。 2 2023/03/08 00:33
- 鳥類 文鳥のパートナー決めについて 1 2022/06/04 16:33
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウサギのショック死について。
-
うさぎ:いつごろから慣れはじ...
-
うさぎに回し車(ホイール)って
-
ウサギは何故壁のほうを向くのか
-
(静岡県東部)ウサギを預かっ...
-
ウサギについて
-
ウサギの突然死について・・・
-
寂しがり屋の動物とは
-
気性の荒い私のうさぎ・・・ど...
-
抱っこ嫌いなうさぎ
-
うさぎが食糞を食べていません。
-
飼っているうさぎが目頭を怪我...
-
学校の男子トイレ丸見えです 階...
-
凶暴なうさぎに困っています。...
-
うさぎが撫でると伸びて、床な...
-
ウサギの死
-
うさぎに線をかじられました
-
うさぎの下半身が動きません
-
ウサギかフェレット、おすすめ...
-
うさぎのケージに、寝床(巣箱...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウサギのショック死について。
-
ウサギも死後回復することはあ...
-
うさぎに回し車(ホイール)って
-
うさぎに似てるって言われたら...
-
ウサギの突然死について・・・
-
うさぎって本当に寒さに弱いの...
-
うさぎの飼育について
-
うさぎって寒いと死ぬの?
-
ウサギは何故壁のほうを向くのか
-
うさぎのお留守番
-
うさぎについてです ミニうさぎ...
-
うさぎの死に方についてお願い...
-
屋外で飼っていたウサギが脱走...
-
ウサギに塩を与えても良いか?
-
ウサギとカエルの跳躍力。どっ...
-
このうさぎの種類教えてくださ...
-
【うさぎ】ネザーランドドワー...
-
うさぎに関する下の名前案ほし...
-
1歳のうさぎにヤクルトをあげよ...
-
うさぎの舌
おすすめ情報