アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 オーディオを冷却するために12Vで動作するパソコンのCPUクーラー(中古)を購入したのですが、配線に迷ってます。
 現在、CPUファンからは黒、緑、黄色の3本の線が出ています。
 黒はたぶんアースだと思っているのですが、残りの2本がわからない状態です。
 構造そのものがアンプアンプと同じだと、黄色が電源で緑がリモート、黒がアースだと思うのですが、CPUファンにリモートでON/OFFする回路が通いているかどうかも定かではないです。
 CPUファンは、Pentium(3)ソケット370用のものです。パソコン用機器の流用なのでカテゴリ違いだとは思いますが、ご助言願います。

A 回答 (3件)

私先日付けました!同じ事考える人いるんだなぁ。


配線のことから言えば、私の使ったCPUクーラーは
黒がアース・赤がプラス・白がパルス検知です。
白に配線すると低速で回転し
赤に配線すると高速で回転します。
基本的に構造は同じだと思いますので、
車のバッテリに接触させて試してみてください。

で、最初は普通に赤色で配線したのですが、かなりの騒音でNG!
電気的には邪道ですが、パルス検知の白に接続すると
ゆっくり回るので、こっちに接続することにしました。
ものによってはダメかも知れませんが、
半年になりますが今のところ壊れていません。

取り付けは1DINの汎用ボックス980円を買ってきて、
CPUクーラーを取り付ける穴を開けました。
でボックス内からエアを送る方向にはめ込み
念のため防護ネットも取り付けています。
これを一番下のスペースに設置しています。
この時、ファンがぴったりステレオに密着しないように
隙間を空けてボックスに斜めに取り付けるのがミソ。
配線は黒がもちろんボディーアース。
低速で回る白色をステレオのリモートに接続。
高速で回る赤色は配線せずに殺しています。

と、まあこんな感じですがそもそも強制的に冷却する必要あるのかな?
まあ、CDは取り出した時熱くなくなったけど。

わかりにくかったらまたレスします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 同じ意見をお持ちの方からのアドバイス感謝します。
 私の場合、純正オーディオの取付位置ではないので冷却に四苦八苦していました。オーディオ動作時に、パネルの左右から熱風がモワモワと吹いてきたので、こりゃまずいと思っていました。
 大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/09/12 08:44

パソコン用のクーラーはモニタリング用に回転パルスの出力端子があります。

これはファンの回転数を制御するためではなく、ファンが正常に動いているのをマザーボードに知らせるための端子です。使用しない場合は抵抗でプルダウンするか、何も接続しません。

3ピンのCPUクーラーのコネクタは両端にマイナス端子とパルス出力端子があり、中央の端子がプラス端子です。コネクタが付いた状態なら確認できると思います。

テスターの抵抗レンジで黒とほかの端子をチェックしてみると、パルス出力端子は針が振れず、電源のプラス端子は抵抗が低いはずです。ただ、タイプによってはサーボ回路の関係で両方とも針が振れないものもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。通電確認用のテスタしか持っていないのでなんとも言えないです。全ての線を一度繋いでみようと思います。

お礼日時:2003/09/12 08:45

一本はGND(黒)


残りの二本の内、一本は「+12V」
もう一本は回転数検出用です。

テスターをあててみて確認して欲しいのですが、たぶん黄色が回転数検出用だと思います。

ON/OFFや回転数制御は外部の回路で行います
(内部はモーターと回転数検出用センサーのみ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。通電確認用のテスタしか持っていないのでなんとも言えないです。全ての線を一度繋いでみようと思います。

お礼日時:2003/09/12 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!