dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつからか肩甲骨の位置が左右ずれ、右が若干浮いているようです。
気付いたのは中学2年の頃だったと思います。

ブラのストラップ(肩ひも)が右の肩甲骨のちょうど浮いているところに当たり、とても違和感で不快です。
仕方なしに放置していたのですが、いい加減耐えられなくなり治したいと思います。

整体、整形外科など色々ありますが、どこへ受診すればいいでしょうか?


因みに、母は私を病院に連れて行くのをとても嫌がります。
今は高校生でバイトもしており、保険証も自分で管理しているので、自分一人で病院に行こうと思っています。

回答よろしくお願い致します。
m(_ _)m

A 回答 (1件)

>整体、整形外科など色々ありますが、どこへ受診すればいいでしょうか?



●整体・カイロプラクティック
公的な資格は一切ありません。無資格治療院です。
ですから健康保険はじめ自賠責など一切使えません。
病名によっては厚生労働省も警告しており、治療には
細心の注意が必要です。リラクゼーションと位置づけ
るのがベストでしょう。

●接骨院・整骨院
柔道整復師という国家資格者ですが、この資格は
 打撲・捻挫・挫傷 以上のいわゆるケガの治療
をするライセンスです。腰痛や肩コリ、膝痛の治
療は出来ないのでご注意ください。また保険が使
えるのも “急性のケガ”のみです。多くの整骨
院は、このシステムを悪用して不正を働いていま
す。その金額は毎年、なんと4000億円です。この
お金は全て、我々が納めた保険料です。

●あんまマッサージ指圧
あんまマッサージ指圧と謳えるのは国家資格のみです。
巷に溢れている整体、カイロプラクティックをはじめ、
ソフト整体、タイ古式、英国式、ボディケア、クイック
リラクゼーション、エステなど大体無資格者です。

●鍼灸院
国家資格です。鍼とは揉んだり、押したり、捻ったりは
しないので実は体に一番やさしい治療方法になります。
不調の原因特定は出来ませんが、分からないときは一番
安心の出来る治療方法になります。

●整形外科
内科、循環器科、皮膚科などと並び病院の診療科
目のひとつです。もちろん医師です。レントゲン
は病院でしかとれませんから、膝痛などの原因は
絶対に整形外科でしか分かりません。ちなみに脱
臼や捻挫でも、骨折を伴っている場合があります
ので、病院でレントゲンを撮りましょう。

もうお気づきとは思いますが、これらを同じ土俵で比べること自体間違っています。今回のケースによらず何か症状があれば、必ず整形外科に行かれてください。病院の治療を基本とし、他に何か治療をお考えなら、鍼が一番無難かつベストな方法だと思います。

ただご質問のような症状であれば、側弯症などまず頭に浮かびます。側弯症患者の会や専門医も口をそろえて 「整体、カイロプラクティックなど無資格治療院に注意」 と警鐘を鳴らしています。 「すぐ治る」 など甘い言葉には十分お気をつけ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
側弯症の症状を検索したら、「もしかして。。」と思いました。
おっしゃられる通り、側弯症かもしれません。
母に相談してみようと思います。

ありがとうございました。
m(_ _)m

お礼日時:2011/02/18 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!