
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
普通は2週間(九州や東北など、申請者の絶対数の少ない総合通信局経由の場合)から
1ヵ月(関東や東海などの申請者の絶対数の非常に多い総合通信局経由の場合)です。
ただ、12~1月は年末年始を挟んでいるため、通常よりかなり日数が掛かる事も多いよ
うです。1ヵ月経ってこないようならば、一度問い合わせしてみてもよいと思います。
この回答への補足
やっと届きました。
正月休みが入っているとはいえ、申請日から交付日までが暦日で6週間と3日とは・・・
ちなみに特定記録郵便で、交付日から受け取るまでは2日でした。
地方によってずいぶん格差があるようですね。
だったら規制を解除して自由競争原理を導入し、申請者がどこの通信局でも選べるようにしたらいいように思いますが・・・
No.1
- 回答日時:
工事担任者試験ってナンデスカ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- その他(法律) 建築に必要な資格について 7 2022/11/30 16:06
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業の有資格者などの表記 3 2023/01/10 18:59
- その他(職業・資格) 危険物乙4についてです。 質問なのですが 先日、10月30日に群馬県で危険物乙4の試験をしてきました 3 2022/11/03 19:06
- その他(職業・資格) 資格の必要性 3 2023/03/29 20:34
- その他(法律) 技術・人文知識・国際業務の在留資格で副業をやる 2 2023/07/13 10:40
- 健康保険 5月に手術がある為 限度額適用認定証 申請書を提出したのですが、3月末で仕事を辞めており 現在親の扶 5 2023/04/30 01:32
- ハローワーク・職業安定所 再就職手当支給申請にかかる証明書について 1 2022/03/31 23:37
- その他(職業・資格) 『特別管理産業廃棄物管理責任者』修了試験の傾向と対策 1 2023/01/01 01:00
- 健康保険 協会けんぽだと保険証が届く前に病院に行きたい場合は資格証明書の発行で代用できますが、関東ITSは資格 4 2022/10/03 18:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青色申告申請について
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
消防法で定める危険物について...
-
有機溶剤取り扱い主任 と 危...
-
そろばんは資格になりますか?
-
海運関係の方にお聞きします :...
-
サーバ構築を含むシステム開発...
-
履歴書に毛筆、硬筆の段を…
-
理論排ガス量の求め方を教えて...
-
全商の資格は履歴書に書ける?
-
炭酸水素塩類の消火器が普通火...
-
少量の30%過酸化水素の取扱と危...
-
少量備蓄指定場所申請の条件
-
機械保全の日常点検と始業前点...
-
請負契約書 履行違約金は普通...
-
アフターフォローを日本語にす...
-
エネルギー管理士とエネルギー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
工事担任者の資格者証は申請し...
-
消防設備士試験合格後、免状申...
-
教員免許の一括申請をしそびれ...
-
2月に教員免許の申請をしますが...
-
食品衛生管理者と食品衛生責任...
-
フグ?ウマヅラ?
-
危険物取扱者免状交付申請書に...
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
機械保全の日常点検と始業前点...
-
今までとってきた資格を証明し...
-
資格と認定の違い
-
タンクローリーからの重油受入...
-
サーバ構築を含むシステム開発...
-
履歴書に書いてOKでしょうか
-
全商の資格は履歴書に書ける?
-
消防法で定める危険物について...
-
【電気】登録点検業務受託法人...
おすすめ情報