アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

事務に転職したくて、前職の専門職(正社員)を自主退社して、
現在、事務(正社員)のみに絞って転職活動をしています。
ですが、いっこうに受からず、無職で1年経ってしまいました。
事務の経験は1年でその後の専門職の方が経験が長いです。
今後の見直しをしなくてはと思うのですが、悩みすぎて頭の中が
ぐちゃぐちゃになってきました。宜しければアドバイス下さい。

事務職は基本安給が多く、正社員の特権である
昇給、賞与、交通費が無い求人も以外に多く、
またそれらを満たした求人は人気職で倍率も高い傾向がある、
応募したい求人がなかなか出ない、応募、面接、
どんどん期間が長期化してしまっています。

ある程度妥協した中で希望に近い所に応募してみたりもするのですが、
やはり面接で違和感を感じたり、引っかかる部分があると、
本気で受かりたいと思えないため、面接で受かっても行けないと感じると
面接にやる気を出してPRできなくて、結局受かりません。
もしそこで、やる気を出してPRして受かっても断るんだったら申し訳ないし
でも、過去にどこか受かりましたか?と言う質問でどこもありません
よりは、どこかしら受かりましたが、という方がきっといいんだろうとは思う
のですが、それはできません・・・

こんな状態で期間ばっかり経ってしまって、ここでまた見直そうと思いました。
選択肢は、

○派遣で今後ずーと働き続ける事務なら紹介してもらえるのですが・・・
 (いいのかそれで・・・という・・・踏ん切りがつかない)

○とりあえずアルバイトをしながらまだ正社員にこだわって探す。
 (アルバイトを始めたらさらに長期化してしまいそうで怖い・・・)
 (就職先決まったら辞めるの前提で活動しながら両立できる
  アルバイトとかなかなかない・・・)

○今同様、正社員事務狙いで早く決まるよう転職活動に専念する。
 (これで1年たってしまったってことは駄目じゃん・・・という思い)

もし同じように1年以上探されている方や過去経験がある方がいたら
その方にも、どんな状況で転職活動続けてるのか、乗り切ったのか
聞いてみたいです。

今、気持ちがかなり折れてるのでそのあたり配慮頂けると大変嬉しいです

A 回答 (4件)

私はリストラされて一年以上無職でした。


質問者様同様、事務職を希望してましたが、何社応募しても不採用通知の嵐で・・・。
メゲましたね。
でも何とか決まって今の会社で事務をしてます。

一年無職という事は、失業保険も終わってしまいましたよね。
貯金があるのでしたら、転職活動に専念する事をお勧めします。

お金が必要というのであれば、アルバイトor派遣ですよね。
私もこれ以上決まらなかったらバイト・・・と思ってたのですが、転職活動を優先したいとなると夜しか自由になる時間がないんですよね。
自分の体力、仕事選び・・・中々難しくて結局出来ませんでした。

出来たら正社員に近い雇用で探した方が良いと思います。
再就職は「どこまで妥協出来るか?」をもう一度考えて活動されてみたら?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

実際に同じような目標を持ちながら活動されていたことから
やはり、状況が手に取るようにお分かりのようで、「ですよね!」
という部分が大きいです。貯金くずしてますが、どちらかというと
お金より、期間が気になってます。
アドバイス頂いた内容を、もう一度考え直してみようと思いました。
諦めずに続けたことで現在に繋がっているんですよね。
諦めずにor諦めが肝心のタイミングの見極めが難しいです。

お礼日時:2011/03/02 13:31

私も無職一年たってしまいました^^;;


職種にこだわって今日に至ります。
ブランクが長いと憂鬱ですよね。
転職活動中の身なので参考になるかわかりませんが、
ちょっと前の私の話です・・・。
もうすぐ無職一年になろうとする頃、
『履歴書に空白がっ!これはマズイ(><)』と焦りが出てきました。
そこで、私は短気(臨時)のアルバイトに応募。←採用されました。
正社員希望なので、あくまでも短期(期間が決まっているもの)。
なぜなら、ハローワークの方が
「バイトでも履歴書に記載したほうがいいよ」とアドバイス頂いたからです。
私の場合、短期のバイトをすることによって精神的にラクになりました。
それに、とても良い環境でバイトが出来たので「頑張るぞ!」という気持ちも復活したように思えます。

私の経験では、ブランク期間は滅多に聞かれません。←ラッキーかも^^;
それよりも「何故退職したのか?」を突っ込んで聞かれます。
だからブランク期間を気にするよりも、1ヶ月でもいいからバイトをして履歴書が埋まるようにしたほうがいいかなと思います。
期間限定の仕事であれば、だらだらバイトをしなくて済みますよ。
3ヶ月とか6ヶ月のバイトであれば、余裕を持って希望の仕事を探せるのではないでしょうか?
全く個人的な感想ですが、バイトする企業は有名な所がいいように思えます。
全国規模とかじゃなくても、地元で有名な会社とか…。
もしくは、事務職につながるようなもの、たとえ強引でも事務職にこじつけられるような仕事がいいと思います。
そうすれば、履歴書を埋められるってことで、ほんの少しでも気持ちが軽くなるのではないでしょうか?

お互いに、希望の職場に巡り会えますように!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ブランク期間を聞かれないのは凄いですね!
長くなればなるほど聞かれる質問かと思います。
私も退職理由は必ずと言っていいほど聞かれます。
少しでも履歴を埋める事には意味がありますね。
そこから事務との繋がりを探す!なるほどと思いました。
ここで質問してアルバイト情報も集めるようになりました。

続けて来た活動が報われる日が来る事を願います。お互いに。

お礼日時:2011/03/02 13:47

こんばんは。



親友の話しになりますが、ご了承下さい。

親友は、1年以上無職の生活をしていました。前職で何回か派遣切りにあったようで、
正社員の製造業を探していたようですが、この就職難で、なかなか希望通りのところは見つからなかったようです。

親友は実家暮らしですが、やっぱり、遊んだりするお金が底をついたようで、毎回求人紙に載ってる、安月給の契約社員の製造業で働き始めました。

これは予想ですが、ある程度お金が貯まったら、仕事辞めるかもしれません。

いつも、1年仕事しては1年無職を繰り返していたので。

ここからは、質問文を拝見して感じたことを書かせて頂きます。

質問文には必ずマイナスのことが書かれているので、完全に就活疲れしてるなって思いました。

でも、こんなご時世なので、正社員で探された方がいいと思います。

ただ、少し気分転換に短期や、短い時間帯でのバイトをされた方がいいと思います。

経験は損をしないと思いますし、質問者様自身も、もう少し自身をつけて前向きになってもらいたいので。
あとは、親友のように「長く続かなくてもいいや」ぐらいの気持ちで就活しないと、
もしかしたらいい会社だったのかもしれないのに、自分でチャンスを逃してしまってるのかもしれませんよ。

質問者様の年齢がわからないですが、20代前半であれば、いろいろ仕事してみるのも、いいと思います。
25歳を過ぎているようなら就職も、もっと厳しくなりますから。

少し、就活に専念しすぎないようにしたらどうでしょうか?

とりあえず、今は精神的なゆとりが必要だと思いますよ。

柔らかく回答したつもりですが、失礼だったらごめんなさい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

柔らかいです。配慮に感謝です。
アドバイス読んで「ハッ」としました。なんだか暗い雲がパーと
どいたみたいに!確かに全てマイナスになってましたね(苦笑)
なんだか人に言われると、分かっていたと思ってたことが
分かってなかったことにきずかされます。
ちょっとだけ気持ちが軽くなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/02 13:11

こんにちは。



まず、転職するときは転職先が決まってから今の会社を退職するのがセオリーです。
質問者様の場合、先に退職されたのが失敗の始まりです。(何か事情・理由があるとは思いますが...)

なので、私がお勧めするパターンは、
「派遣で今後ずーと働き続ける事務なら紹介してもらえるのですが・・・」
を紹介してもらい、その仕事をしながら正社員の転職先を探すのがベストかと思います。

>就職先決まったら辞めるの前提で活動しながら両立できるアルバイトとかなかなかない・・・
きっとありますよ。
再就職を希望する正社員だって、ほとんどの人が勤務しながら(再)就職活動してるんですから。
アルバイトならなおさら大丈夫ですよ。

あまり長い期間職が見つからないと精神的にもダメージがかかるし、再就職後も社会復帰に影響出るかもしれませんから、なるべく早い就職がお勧めです。
個人的には、
派遣>アルバイト>無職(就職活動中)
がいいと思いますよ。

頑張ってね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重なアドバイスありがとうございます。
派遣は向こうが、もういいというまでは基本ずっとやるスタイル
みたいなのでやめましたが、アルバイトは探そうと思います。
この前、気になった所に電話して聞いてみたら、
「決まったら辞める」だと、難しいとお断りされてしまいました(泣)
頑張ります!

お礼日時:2011/03/02 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A