dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

‪無職6ヶ月にもなるとさ、自信がひとつもないんだよ。‬ひとつも。怖くて怖くてたまらない。‬死にたいって思っちゃう、、‬24歳
‪考えても、やりたいことはこれ!とは思えなくて‬、
適当にでも仕事はしないといけなくて、でも、自信がない。
友達にも会いたくない。
わたしには何もできる能力がない。

なのに、心臓は動く。なんで?なんで?
死にたいって思ったけど、生きるべきみたい。そりゃ楽しいことあるよ!生きたいよ!でも、、

鬱かな?病院いくべき?
もう、嫌なんだ、、辛いんだ、、

就職したいけど、、人のために働きたいけど、、、

A 回答 (8件)

私も転職活動中ですよ。


しかも35歳で、年齢的にも質問者様より厳しい状況かもしれないです(^^;)
関東から北海道に引っ越してきたばかりなので、近くに友人もいません。
書類選考や面接を受けてダメだった時にはこのままずっと無職なのかなと泣きたくなります。
でも、ダウンが激しい分、新しく応募したい求人を見つけたり書類選考が通った連絡が来たり、些細な事が有り難く感じます。
やりたいと思える仕事が無い時は、登録している転職サイトを増やしてみたり、ハローワークの相談員さんとよく話し合ってみたりすると、今まで視野に入っていなかった業種でいいかもと思える発見がありますよ。

鬱かなと思ったら早めに病院へ!
私も前職でオーナーからなかなかひどいパワハラとモラハラを受ける毎日で鬱っぽくなりましたが、カウンセラーの方や先生に話を聞いてもらって、大変だったねと言ってもらえるだけで、気持ちがびっくりするくらい救われました。

まだまだお若いですし、ずっとこのままなんて事は無いですよ!
    • good
    • 2

話聞いてくれる人が必要なんじゃない?


ネットじゃなくてさ
心療内科でカウンセリングの予約取るといいよ
いのちの電話にかけてみる?
とにかくさ、選ばなきゃ仕事はなんでもあるんだよ
好きな仕事しかしたくない、やりたいことしかしたくないって思ってるうちは就職なんてできないんだからさ、発想を転換させるべきだと思うよ
    • good
    • 2

人のために働くとかではなく、お金のため、生活のために働くようにしましょう。


やりたいことが仕事になる人は、ほとんどいません。やりたいことを探すのではなく、出来ることを増やしていくようにするといいかと思います(´ω`)
    • good
    • 2

無理しなくても良いですよ!っていうか無理しちゃダメーーー


質問者様はまじめなんですね。自分が辛いのに人のために働きたいって、尊敬します。
でも自分の心が壊れちゃったら元も子もないので… とりあえず今は休養しましょう。
そして、相談できるところに行ってくださいね。
焦らなくても大丈夫ですよ。
    • good
    • 2

身体鍛えまそふん


御実家かなふん それとも自活ふん?
うちの夫も クビ定年以降 大変ですふん
自分の為に 働きまそふん
    • good
    • 2

大人になると、やりたいことをやって生きていくのは難しいと学ので、次第に何がしたいかなんて考えないようになります。



人のために働く人なんてほんの一握り。
皆自分がおまんま食うためにやりたくないけど働いているのです。
気楽に考えて、アルバイトでも良いから出来そうなこと見つけてやってみては?
    • good
    • 2

精神科の病院に行きましょう。



収入の事とかが、心配になってる
かな。

生活が厳しいなら、生活保護も受け
られる可能性があるので、主治医や
ケースワーカと相談しながら、今
出来ることから、始めるのが良いと
思います。
    • good
    • 2

これだけは死んでも嫌、という職種以外、片っ端から受けてみては。



最悪クビになったって、今と同じ状態になるだけで今より落ちるわけじゃありません。
失うものは何もありませんから。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A