アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 少なくとも電力動揺に対して制動力を高めるものなのはわかるのですが、何故に制動力を高められるのか
がわかりません。
 専門的な説明でもかまいませんので教えていただければ幸いです。

A 回答 (2件)

電力系統の動揺とは有効電力(需要)の動揺と電圧の同様とがあります。


電圧の動揺は無効電力の変動に関係し、有効電力の変動は周波数の変化として現れます。何らかの原因(たとえば落雷で送電線が遮断された等で系統インピーダンスが変化したりした場合)系統に擾乱が生じます。
長距離を大電力で送電している我が国の系統では長周期の擾乱としてのこったりします。
また発電機の脱落などの事故の場合に、重負荷となることで発電機の位相が急変した場合には、ガバナーがタービンへの機械エネルギーの入力を増すまでの間はタービン軸系の慣性エネルギーが放出され速度が低下し位相がずれることになりますが、界磁制御により電圧を強めることで影響を軽減できます。

更に超即応励磁方式の場合、界磁回路のリアクタンス分による電流の遅れを見込んで電圧目標値を高めに設定して即応させます。

PSSは系統の動揺を検出しフィードバックすることで系統を安定化させるものです。
従って電圧制御を行う界磁フィードバック制御回路や調速応励磁回路、有効電力制御を行うガバナーのフィードバック制御の外側のループとして設置されます。


基礎的な話は東京電力のインターネット電力講座をご参考に。

http://www.tepco.co.jp/learn/index-j.html

以下は東北電力のページですが、PSSなどをキーワードにするとたくさん引っかかりますよ。

参考URL:http://www.tohoku-epco.co.jp/RDcenter-e/rd/re3_2 …
    • good
    • 0

>何故に制動力を高められるのか



PSSは系統の電力動揺を検出し、動揺を安定化させるようにΔP、Δω、Δfなどの補正信号を励磁系に付加するもので、それらの組み合わせの最適化が様々な方面で研究されている・・・
程度までは解るのですが、キチンとした説明はできません。

私なりに、検索サイトで調べたのですが、多数ヒットするわりに、ご質問の回答としてドンピシャで解りやすいものは見あたりませんでした。
その中でも下記のサイト2つは、少しは参考になるかと思いますので紹介します。

http://www.iee.or.jp/pes/model/kikan/kikan_a3.html


参考URL:http://www.tepco.co.jp/kouza/pst/tips-j.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!