dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学2年生の娘についての相談です。娘には小学6年生からとても仲良しの親友Aちゃんがいました。現在も同じクラスで部活も同じです。ところが別グループにいた子(Bちゃん)がそのグループから仲間外れにされAちゃんにべったりくっつくようになってきたらしいのです。うちの娘はBちゃんのことがあまり好きではなく受け入れることが出来なかったみたいです。けどAちゃんはBちゃんと気があってしまったのかその子とばかり一緒にいるようになったみたいです。Bちゃんはうちの娘が気に入らないのかAちゃんやうちの娘と仲の良かった他の子を放課後集めて『うちの娘の悪いとこを話合おう』とか言って、放課後残って話をしたみたいです。『来週の月曜日も話合おう』とか言ってるみたいです。きっと悪口などを言ってAちゃんや他の仲良しの子とも引き離そうとしているのでしょう。Bちゃんのやろうとしていることも酷いですが娘にしたら信じていたAちゃんに裏切られたショックがとても大きいようです。Aちゃんも態度がすっかり激変してしまったらしいです。『もう来週から学校にも行きたくない』と言っています。
これからどうしたら良いのか…良きアドバイスお願いしますm(_ _)m

A 回答 (5件)

中3です。



取り敢えず、学校は行った方が良いと思います。
それが、きっかけでもしも不登校になってしまったりしたら、欠席日数が原因で高校受験の時に、行ける高校が極端に減るからです。そして、そうゆう友達とはさっさと縁を切るのがいい方法です。
聞く話によるとAちゃんは流されやすい性格で
Bちゃんは、Aちゃんを独り占めしたいんだと思います。
学校には、AちゃんとBちゃんしかいない訳じゃないと思うので、思いきって新しいグループに入っていったら良いと思います。
最初はいづらくても、慣れていくと思いますよ!

月曜日の話し合いにはいかせない方が良いと思います。行っても意味がないからです。

[悪いけど、あんたらみたいな落ちぶれた人になりたくないから]とか言って帰ってくるのが一番です!!

こっちから、言ってやるとゆう気持ちで行くときっと大丈夫ですよ!!

頑張ってください☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

arayanyukiさんありがとうございました。月曜日の話し合いはうちの子は呼ばれてません。その話し合いのことを別の仲良しの子に聞いて知ったみたいです。娘のいないところで娘のことについて話し合いって…結局文句や悪口を言いたいだけなのでしょう。
私もAちゃんのことが大好きだっただけにこの変わりようにとてもショックを受けています。
けどこんなことでくよくよして落ち込んでも仕方ないので気持ちを切り替えて新しい友達を作ってAちゃんを見返してやるくらいの気持ちで頑張りなさい。と言うつもりです。なかなか難しいですけど…

お礼日時:2011/02/20 13:06

解決の方法はわかりませんが、いろいろな手はあると思います。



(1)Bちゃんに対して、『私あなたに何かした?』と悪いところを聞いてみる。
もしあるのなら、謝ればいいし、わけがわからないことを言われたら
『そんなんだからはぶられるんだよ』と喧嘩させる。

(2)Aちゃんに対して『嫌なことがあるなら、影でこそこそ言わないではっきりといったらいいじゃん。』と喧嘩をふっかける。

(3)Aちゃん、Bちゃんのことは無視。他の子とだけ仲良くする。

Bちゃんはともかくとして、Aちゃんとは喧嘩してでも誤解を解きたいところですが。
難しいですね。

上手に喧嘩ができればいいのですけどね。。。。
    • good
    • 0

私も昔、やられました。



実の姉も参加した友達グループが私の悪口を嘘八百書き出し、それを姉が母に渡しました。
逆に私が母から激しく叱られました。


私は、世の中はそんなものだと思ったし、身内でもなんでも警戒すべきことを学びました。
その一方で、母や姉を恨み、特に母を軽蔑しました。


質問者さんはそのまま、娘さんの味方でいればいいのでは?
そんなことをする友達が下衆なのだ。無理に友達を作らなくていいのだ。そう教えてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bb1483cさん、ありがとうございました。そうですね、娘の味方になってあげて親として良きアドバイスをしてあげられるよう、私も努めます。

お礼日時:2011/02/21 07:17

親が子供たちのことに口出ししないでください。


悪化するだけですよ?
学校に行きたくないなら、やめて就職するのがいいと思います。
読む限り、娘がBを嫌ったことが発端ですね。
Aは娘よりもBの方が気が合うので、Bを嫌いな娘と付き合わなくなるのは当然です。
ということで、自業自得ではないでしょうか?
苦手な人間と付き合うのも、世渡りに必要なスペックです。
とくに、娘のように外に依存する人間には必須ですね。
それでも付き合いたくないなら、一人でも大丈夫なように強くなるしか無いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

stokesiaさんありがとうございます。私は口出しするつもりはないのですが親としてアドバイスや助言はしてやらなければと思ってます。辛いけどこういった経験って人生に一度や二度は必ずするものですよね。確かにこれから社会に出ても苦手な相手はいくらでも出てくるでしょう。苦手な相手とも上手に付き合っていく術を持たなくては…と言うことを教えてやろうと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/02/20 17:13

生者必滅会者定離・・・



別に友達の裏切りでもなんでもない・・
そもそも親のあなたにがその様な思考癖があるから、子に伝染するのです。

くっついたり、離れたりは世の習い、大人の世界でも、子供の世界でもどこにでも普通にある話。
A子ちゃん云々の前に・・その点について、親子で話あうのが先です。

人との関係など自分の思うようになどなりません。
あなたは、友達は何時までも、こちらが思う様に友達であって欲しい・・と要求するのでしょうか?
その様な事を思っているなら、友達など出来ようもない。
今まで友達でいてくれたA子ちゃんに感謝こそすれ、裏切り・・などと思う事がそもそもの間違いのはじまり。



あなたは本当に親?
本人ではないのでしょうか?


人の心が変わってしまった・・のを見るのは辛いもの・・です。
しかし、どの様な事情があれ相手の変わった気持ちを元に戻すのはとても難しいです。
何より、相手之気持ちが元に戻ったとして、今度はこちらの気持ちが以前と同じにはならない・・でしょう。

辛い・・事ではありますが、それも大人になるための試練の様なものです。

>>良きアドバイスお願いします

>。『もう来週から学校にも行きたくない』と言っています。

尻を叩いてでも行かせなさい。
この程度の事で何かを断念しいては、これから大人になって生きて行くのは大変です。

今回の出来事は、A子ちゃんより、更に素晴らしい人との出会いの序章です。
新しい何かが産まれるには、産みの苦しみが付きもの・・です。

A子ちゃんに感謝することから、全ては始まる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

niitakayaさんありがとうございました。本当に大好きな友達だっただけにとてもショックが大きいようですが こんなことでくよくよしてても仕方ないですね。


A子ちゃんより、更に素晴らしい人との出会いの序章です。

この言葉に救われました。娘にも伝えてやります。

お礼日時:2011/02/20 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!