dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妖刀とは、どのようなものを指すのでしょうか?
正統派の反対概念なのでしょうか?

A 回答 (1件)

妖刀(ようとう)とは、妖しい刀剣のこと。

「妖刀」の明確な定義はないが、一般には以下のものをさす。

妖気を帯びた刀のこと。
村正のこと。徳川家康の父(松平広忠)・祖父(松平清康)・嫡男(松平信康)が村正によって命を落としたとして、江戸時代に禁忌とされたと言われている。(wikipediaより)


正統派剣術を学んだ人と
独学と正統派をごちゃ混ぜに自分の剣術を練り上げた人は難剣と呼ばれていたようです。

よく時代劇に辻斬りをする侍の話などが出ます。
良い刀を入手し、その刀を見ていると切ってみたくなるそうな。
その後その刀は妖刀とよばれるようになりました 

そういう結果論の話ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!