
求人サイト(正社員)から応募しようと考えているのですが、その際に記入する志望動機と自己PR欄の文字数で迷っています。
・記入欄は志望動機と自己PRをまとめて書くように書いてある
・最大1000文字と書いてある
・他企業の応募のページも最大1000文字指定なので、私が受けたい企業が独自に1000文字と設定している訳では無い
という状況です。
志望企業が独自に最大1000文字と設定しているのならば、1000文字埋めようと思うのですが
どうやら求人サイトのフォーマットで固定されているようで、他企業も全て同じ数値でした。
なので、1000文字で埋めるべきか、それとも志望動機(150字)+自己PR(150字)で300字くらいで
書けばいいのか悩んでいます。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
採用担当をしている者です。
結論から言って、1000字書けるならビッチリ書きましょう。
会社にもよりますが、最大文字数の8割未満は評価しない会社もあります。
文字数は、気持ちの現れです。
本気で就きたい仕事ならば、1000文字分自分をアピールするしかありません。
むしろ埋めて初めてライバルとの競争の舞台に立てると言っていいでしょう。
同じ企業を本気で受けるライバルも、1000文字書いてきます。
就職活動は、その先にある競争です。
あ、私の回答は2行目だけが大事なのでそこだけ読んでくれればいいです。念のため。
No.2
- 回答日時:
なぜ、1,000文字かと考えたことがありますか?400字詰め原稿用紙で2枚半ですね。
実は、人間が最も集中して読むことができる文字数と言われるのが1,000文字なのです。これ以上になると、よほど興味を持って能動的に読んでいないと飽きてしまいます。また、1,000文字程度を黙読するとおよそ1分で読めます。これも重要なファクターです。さて、問題の志望動機と自己PRですが、今度は採用担当者側の立場に立ってみましょう。これから我が社で働いてもらう=賃金(人件費)を払う価値のある人かどうかを、非常に少ない情報の中で読み取らなくてはいけません。ただ冗長的に書けばいいというものでもありません。伝えるべきことをハッキリと伝えているかどうか、読み手(=採用担当者)側に立った平易な表現かどうか、そして何よりもあなた自身の覚悟が伺えるかどうかがポイントになります。
仮に300字だったとしましょう。およそ20秒ほどで読み終わります。あなたの採用可否がたった20秒ほどでほぼ決まります。先ほど述べたポイントがしっかりと押さえられていれば、きっともう一度読むでしょう。それでちょうど1分程度になります。こうなれば、しめたものです。
つまり、2度読みさせられる内容が書けるならば、300字でも一向に差し支えないということです。
1,000字を超えるよりはよっぽどいいです。
no1の方の所にも書かせて頂いたのですが、志望動機を1000字も書きたくないと言うわけじゃないんです。
300字程度の指定が私の受けてきた企業では断然多いというか、ほぼそれだったので志望動機=300字程度で収めるというのが常識なのかな?と思っていたんです。
なので、1000字まで書けるのだからといって本当に1000字書いたら逆に印象悪いのかな?と思って
質問しました。
1000文字が人間の集中して読める最大文字数だとは知りませんでした。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
大事なのは文字数そのものではなくて、
「その会社で働きたいという強い想い」を如何に伝えるか、でしょう。
その強い思いを文章にしたら300字で終わってしまった、というなら仕方ありません。
あなたが300文字で十分だと思えるなら、無理に引き延ばす必要はないでしょう。
短くまとめれば好印象であるものを、引き延ばしたために冗長になり、
かえって印象が悪くなることも考えられます。
しかし、誰かが、その会社で働きたいという強い思いを1,000文字で書いてきたら、
どちらが採用されやすいか、考えてみてください。
いや、短くまとめた私の方が採用されやすいはずだ!と思えるなら
それでいいのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
誤解があるようなのですが、「私は志望動機を1000字も書きたくない」という訳では全くありません。
1000字くらいなら全然書けるのですが、今まで受けてきた企業は多くて500字程度だったので
企業としては、そんなに長文を沢山読みたくないのではないか?と思ったんです。
でも、企業が何文字か指定していない(指定できない)今回の場合は少なくて門前払いされるよりは
多くて嫌がられる方がましですかね・・・
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 公務員試験を受けようと思ってるのですが、ウェブエントリーで志望動機の欄があり、その下にその他の欄があ 2 2022/08/17 15:01
- 面接・履歴書・職務経歴書 現在中小企業に事務職として勤めています。 小さな会社ながら、最新のシステム導入をしたりと色々業務に当 2 2023/03/31 12:29
- 専門学校 今高校3年生で看護の専門を受けようと思っているのですが、学科課題で自己PRも含めた学科志望理由を80 1 2022/07/29 06:18
- 面接・履歴書・職務経歴書 志望動機に応募して会社のダメ出しをするのはありですか? Webサイト制作会社の企画・改善職(PDCA 3 2022/11/21 16:07
- 医師・看護師・助産師 看護学生です。就活の志望動機の修正やコメントをお願いします。 2 2022/04/15 14:35
- 面接・履歴書・職務経歴書 警備員への転職を考えているのですが、志望の動機や自己PRの良い例文ないでしょうか? 2 2022/05/11 06:16
- 面接・履歴書・職務経歴書 引き抜きを受けた会社で内定が決まっているのですが、一応履歴書を提出してほしいと言われました。 この場 5 2023/04/17 18:32
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書に書く志望の動機と職務経歴書に書く自己PRって面接でそのまま同じ事を言って良いんでしょうか? 4 2022/05/11 06:46
- 面接・履歴書・職務経歴書 職務経歴書の自己PR 1 2023/05/27 10:34
- 面接・履歴書・職務経歴書 スシローのパート面接で履歴書不要みたいですが面接当日動機は長々と伝えなくてはいけないという事ですか 1 2022/08/22 18:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
フリーターについて
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
Indeedって、いい加減な会社多...
-
出戻り入社の職務経歴書の書き...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
彼との将来。「何故正社員にな...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報