dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日の暴風雨で漏電のブレーカーがおちました。
2008年に家を建て3年弱です
車庫の上に家と小さい庭があります。電気のコードが庭にうまっているので、そのコードから水がつたわり、車庫の上についている電動シャッターのスイッチに水が流れこんだということでした。去年の秋にも大雨時、車庫についているスイッチからも水が流れていたことがありました。
この様なつくりだと、大雨が降ると漏電したりするのでしょうか?それとも設計ミスでしょうか?

A 回答 (4件)

設計ミストも言えるし、施行ミストも言えます。


庭の土中に直接電線を埋設するとは考えられない・・・・
普通は電線管(PF)を使い電線を保護します。
埋設ガレージの場合は土に接する部分は防水をしているのですが、電線直接では防水層を貫通する部分の仕舞が出来ません。
この場合の改修の責任割合は設計者と施工者が何処までこの工事に係わってきたかで変わると思います。
とりあえず、第三者に現状を見てもらった上で、改修方法を検討してください。
このままでは何度も同じ事が起こります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どうやって電線が車庫まできているのかなど、詳しいことはよくわかりません。
第三者の人に見てもらうようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/23 12:20

それは明らかに施工ミスだと思います。


雨で漏電するのは危険です。
無償で直してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
施工会社に話をしてみます。

お礼日時:2011/02/23 09:35

こんにちは。



車庫に保証書がついていませんでしたか?

保証期間内であれば,無償だと思います。
保証期間外であれば,交渉次第じゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
探してみます。

お礼日時:2011/02/22 23:36

 


設計ミスではなく施工ミスではないのでしょうか?
水が入らないように管を立ち上げるなどするのが一般的です。
 

この回答への補足

すみません、施工ミスですね。
それは施工会社に言えば、無償で直して頂けるものなのでしょうか?

補足日時:2011/02/22 23:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐに回答していただきありがとうございます。

お礼日時:2011/02/22 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!