dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。2月からダイエットを始めました!

21歳身長150cm体重47・5kg体脂肪率26~27.5でいったりきたり。基礎代謝1080前後
妊娠をきっかけに家にいるのが多くなり運動量もだいぶ減りました。出産後は元の体重に戻ったのですが、それから少しずつ太ってきました。
現在乳児がいる為外で運動ができません。しかしルームランナー(傾斜あり)があるので自宅で週5日以上時速5.5kmで50分程ウォーキングしています。これだけでだいぶバテバテです。ウォーキングの後にストレッチと筋トレを軽くしています。夜もいつもの半分くらいにしています。
痩せたいというより引き締めたいのですが、このまま続けていけば引き締まりますか?小さい頃から太っていて水着も着たことがありませんm(__)m今年こそビキニが着たいです!
ペースとして1ヵ月に1~2kg減ればいいと思っています。

A 回答 (2件)

私も以前に原因不明の病気で寝たきりになり、6キロくらい太り


運動をしても痩せませんでした・・・

そこで雑誌に載っていたダイエット法を出来る限り実行したら、
元の体重よりも2キロくらい減らす事が出来ましたョ。

まずは、ご飯を食べる時の順番を変える方法です。
私はお腹から太る体質なので、炭水化物を最後に食べるんです。
サラダ・和え物・汁物・メインのおかず・最後に少し減らしたご飯です。
これを実行しただけで、半年で計7キロ以上を減らす事が出来ました。

これを行いながら、脂肪分・糖分を減らすこと。
使用している油をエキストラバージンオイルに変えたり、
おやつにはナッツ・ドライフルーツを食べるようにしています。
お腹痩せでしたら、やはり腹筋運動が一番効果が出ると思いますよ。

食事の量を減らすのではなく、質を変えるのがポイントです!
菓子パン・小麦でできている食品・マーガリンは
特に体によく有りませんので、摂取は控えた方がいいです。
和食に切り替え、体を温める食品を摂る事で代謝が上がるようになります。
    • good
    • 0

人間の体は摂った食べ物で出来ていますので、運動・食事・休養(睡眠)揃って初めて効果が上がります。



最高のダイエットはほどほどに筋肉をつけることによって可能となります。
筋肉があるだけで代謝が高まり、寝ていてもカロリー燃焼されるためです。
よって、筋肉の無い人ほど贅肉がつきやすいともいえます。

筋肉をつけるためには、やっと10~12回繰り返せるくらいの負荷を扱う運動をしなければなりません。
そして、運動後はしっかりと蛋白質を含んだ食事を摂らねばなりません。

脂肪がつかないようにするには、油もの・糖分を控えめにすることです。

どんな筋トレをしているのか分りませんが、室内であれば、スクワットや逆立ちも効果的ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!