
お聞きしたいのですが、平成12年式スズキワゴンRMC21Sの事ですが、ヒーターの熱風の温度が低く、以前ディーラーで聞いたところ、ヒーターコアが詰まっている可能性が有ると言われました、水温計も普通の状態に温まっているのですが、ラジエターキャップを開けても圧力がありません、普通でしたら、軽く噴き出す位のプシュと音がでるくらいが正常だと思いますが2年位前にサーモスタットは交換済みです、ディーラーの方が言うには最悪オーバーヒートする可能性もありと言われましたヒーターコアの修理費用は4万~5万するとの事でした、高額なので迷っています、もしヒーターコアが詰まっているので有れば、オーバーヒートの可能性は高いですか、詳しい方がおられましたら宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ヒーターコアが詰まっても、オーバーヒートはしないと思います。
LLCの交換は定期的に行ってると仮定すると、ヒーターコアにゴミが付いて
風が通過しにくい状態かも。
(その年式だとACフィルターは無いと思いますから)
それか、ダンパーがキチンと開いてなくて風量不足とか。
追伸として、ヒーターコアの詰まりが無いとは言い切れません。
ご丁寧にありがとうございました、ACフィルターは付いております、綺麗でした、風量も普通にでてます、まだ乗るつもりですので、出費は大きいですが、直したいと思います、ご丁寧にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
冷却水を冷やすのはラジエタ。
水温計が正しいならラジエタは機能してるし、サーモも機能してる。ヒータコアが詰まっても温風が出ないだけ。オーバーヒートしません。
逆に言えば、ヒーター使わないとオーバーヒートするって事はないでしょ。
ヒータコアは沢山の細かい管で構成されているので、それらがすべて詰まったとは考えにくい。
元の方の管や、バルブが詰まっている可能性が高い。
まあ、全部詰まっている可能性は0じゃないけど・・
おはようございます、ご丁寧にありがとうございます、まだ乗るので、出費は大きいですが、仕方なくですが直したいと思います、有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
基本的に、水温計がまともであって、まともな温度を示していれば問題は無いと思います。
ヒーターコアが詰まっているのなら、清掃すればいいと思うんですけどね。
inとout両方外して逆から水道水でがぶがぶ流せばある程度は解消できると思います。
が、失敗すると穴が空いて漏れますけど。 引導を渡しちゃうって事に・・・・はい。
ただ、これが詰まるほどLLCの管理が悪かったの??
4年ごとぐらいで冷却水が交換されていれば10年経ってもさして汚れは出ないはず。
どんな管理をしていたんだろうなぁ・・・・
オーバーヒートの可能性は低いです。
サーモにゴミが詰まることによる、オーバークールの可能性はあります。
燃費が最悪になります。
冷却ラインの清掃をやってみてはどうですか??
多少マシになるかも。
ただし、やはり、引導を渡す危険性は否めないけど。
おはようございます、有り難うございます、エンジンルームから室内に入るイン、アウトは両方触れない位熱くなってます、中古で購入後にラジエター内の水は錆びがひどかったです、個人売買でしたから、修理屋さんで洗浄はしてもらい、今は綺麗な部類です、ご丁寧にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 加熱炉なかの圧力関して質問します、 今加熱炉の温度を1000℃くらいまで上げた後にヒーター(ヒーター 3 2022/05/26 09:50
- その他(ソフトウェア) OCCTのモニターだけのソフトを探しています 1 2022/10/15 02:44
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 爬虫類・両生類・昆虫 イシガメやクサガメの小亀(甲羅が7〜8センチ程度)を、冬を越させるために水温の調整をしないといけない 1 2022/10/22 17:33
- 車検・修理・メンテナンス ブレニー技研 ジーナス GM-8300 1 2023/03/05 18:18
- 輸入バイク 原チャに関しまして。オーバーヒートしそうです。長距離を走ると、スピードメーターのとこの水温計?が点灯 5 2023/05/09 08:46
- 妊活 至急!!!! 高温期7日目です。 高温期5日目あたりから昼間が眠くて寝てしまう、水っぽい白いおりもの 2 2022/08/08 17:44
- 妊活 どうなんだろう、、、?? 今周期、高温期が普段より上がらなく心配です。 低温期も今周期は36.2度台 2 2022/09/05 19:02
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのCPU1コア性能が低くで発熱少ないコアをGPUみたいにめっちゃ多く搭載したら少ないコアで1 5 2023/07/18 00:56
- 電気・ガス・水道 電力会社を変更してから電気料金が去年の倍になった気がします。 やれることは何がありますか? 今の賃貸 6 2022/05/19 05:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CASIO 腕時計ARW-320のリセット法
-
VOLVO PENTA AD31
-
不凍液について
-
ワイパーが動きません
-
このテールについて
-
レインセンサー付アルファロメ...
-
エンジンルームの熱対策
-
DIYでできるラジエーター修理・...
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
オルタネータの配線について
-
お茶の飲み方なんですが・・・
-
トヨタのアクアなんですけどエ...
-
12V車のセルモーターが回せなく...
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
車の電圧計の値が異常に高い
-
テスターを使いエンジン回転数...
-
ホンダアクティトラック HA7 点...
-
最近急にシャーペンが書く度に...
-
自動車のワイパーアームって簡...
-
ブレーキ交換後のゴゴゴという...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
APEXのスパレジェを3周年のヴァ...
-
ベンツW221ヘッドライト光軸不具合
-
PCCBのパッド交換について
-
CASIO 腕時計ARW-320のリセット法
-
レインセンサー付アルファロメ...
-
フューエルホースの交換
-
初年度登録15年式 エルフ ...
-
W219 エラーメッセージが出ます。
-
ポルシェカイエンの中古で5年...
-
事故車(クロスメンバー交換)...
-
ファンクラッチ交換
-
BMW E32 750il のスモールライ...
-
こんばんは。
-
BMWのATF交換について
-
ベンツ(W210)のプラグコード...
-
エンジンの冷却経路の錆落とし
-
ハルデックスカップリングとは...
-
BMW 318ツーリング 冷却水が減...
-
BMW E39ですが、足回り...
-
ATF交換について ベンツ W...
おすすめ情報