重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
 毎度このサイトでお世話になっております(^^)
木箱に入ったそうめん60束をいただいたのですが、普通にめんつゆにつけて食べる以外になにかレシピはないでしょうか?
にゅうめん、トマトとシーチキンとあえてパスタ風に は試したのですが他にお勧めのレシピ、ありますでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

我が家もこの夏、たくさんのそうめんを頂き食べ方に悩んでいます(笑



我が家では焼きそうめんをしますョ。
まずフライパンに小さく切ったベーコン、ネギを炒めておいてゆでたそうめんを加えて炒めます。
味付けは醤油のみ。
ベーコンに味がついているので醤油は少しでOKです。
炒まったらお皿に移し上からかつおぶしをかけて出来上がりです★

たくさんの人数で食べる時はほっとプレートがオススメですよ~(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉ、これぞ簡単でおいしそう。さっそく作ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/16 23:26

●三杯酢で食べる(酢・砂糖・お醤油)


●お正月に鯛を残しておいて(まだまだ先ですが)鯛麺にする。
 (にゅうめんに鯛を入れて炊きます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三杯酢もさっぱりしてて良さそうですね。
来年はお雑煮の代わりに鯛麺を食べよう。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/09/21 10:53

サラダが意外とイケます!



きゅうり、(好みで)タマネギ、固ゆで玉子みじん切り、ハムなどを用意。

ソウメンを固めにゆで、サッと水にさらしてから水切りし、サラダオイルを回しかけします。

用意しておいたきゅうりなどと混ぜ合わせ、マヨネーズ・塩・コショウ等で好みの味にします。

最後に、ほんの少し、ごま油をトッピングすると香りが良くて美味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうか!そうすればいいのか・・・
お惣菜屋さんでそれらしいものを見かけた事があるのですが、いざ自分で作ってみるとかたまっちゃって・・(そうめんってほっとくと絡まってとれなくなるでしょう?)
 おいしそうですね!
ちょうど材料もあるので明日にでも作れそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/17 00:02

我が家は、やきそばの変わりに、そうめんを入れたり・・・


野菜あんかけの、揚げそばの変わりにそうめんを使ったり・・・
お好み焼きの、そばの変わりにそうめんをしたりと、代用に使ってます。
 
やきそばは、素麺を固めに湯がいておいて置いておきます。
好みの具を炒め、味付けを済ませて最後に素麺を入れます。
固まっていたら、少し水気を濡らしてください。
後は絡めて出来あがりです。

野菜あんかけは、野菜炒めは好みに作ります。
素麺を一人一束湯がきます。
湯がいて洗わずに、水気を切ったらフライパンに油をちょっと多めにして、素麺を入れます。
少し、広げて平らにして火は弱火と中火の間で焼きます。
しばらくすると、全体に固まってきます。
5分ほどして、いい焼色が付いていたら、ひっくり返して両面こんがりと焼きます。

お好み焼きは、好みの具を用意します。
素麺は一人一束を湯がいて、洗わず水気を切ります。
油をひいた鉄板に素麺を流し込み丸く形を作ります。
その上に粉と具を混ぜた具を乗せて上に豚肉を乗せて両面焼いてできあがりです。

そばの代用ばかりですが、なかなか合いますよ。
良かったら作ってみてください。
参考になりましたら嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お好み焼きの中に入れるのは思いつきませんでした。
野菜あんかけおいしそうですね。思ったより簡単そうだし。細かいところまで書いていただいたので大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/16 23:57

お菓子はダメですか?


そうめん団子です。
●ゆでたそうめんと小麦粉をラップで包み練る。
●15cm四方に伸ばし、レンジで1分30秒加熱。
●まきすで棒状に丸める
●ぬれないようファスナー付きのビニール袋に入れ氷水で20分冷やす。
●食べやすい大きさ切り、たれを付けて食べる。

伊東家の食卓でやっていた方法です。
アレンジしたものなどホームページに詳しく載っています。
冷麦のほうがモチモチしているようですが、
そうめんでもOKだそうですよ。

参考URL:http://www.ntv.co.jp/ito-ke/new/cooking/cook_ind …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇーっ団子にできるんですか?
これも意外!ありがとうございました。
「手間かかるかな?」と思ったけれど結構楽しそうですね。

お礼日時:2003/09/16 23:52

素麺を茹でて(もちろんですが)カレーをかけては


ソウメンdeカレー

後はチャンプル
野菜とかと炒めてください。

両方とも結構美味しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那に「カレーかけてみよか」と言うと
「えっカレー!?」と驚いてましたが・・(ごめんなさい!)カレー作った時にかけてみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/16 23:49

sirotibikoさん、こんにちは。



 #4さんオススメの焼きそうめん。我が家でもよくやります。多くゆですぎてしまったときも、翌日、いためて食べたりしますよ。具や味付けは、お好みで。そうめんを使った、焼きソバですね。ソース味、マヨネーズ味もいけます。

 こちら↓にも、いろいろ出ているので、参考になさってください。

 おいしくできるといいですね。

参考URL:http://www.cookpad.com/main.cfm?Go=recipe&Page=r …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おいしそうなのがいっぱい出てますね!
(チャンプルって炒めるって意味だったのか)
画像で見るとわかりやすい・・・ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/16 23:38

こんにちは!



昔奄美大島へ社員旅行で行ったとき、「あぶらぞーめん」なるものを食べました。
なんでも「郷土料理」ということで。
焼きそばをそーめんで作ったっていう感じです。
ただ、「まずかった・・・」という悲しい思い出ではあります(ナンジャソリャ)。

あとは味噌汁にいれたり、うどんだしのような汁に入れてよく食べます。
これは「にゅうめん」として一般的かと思います。
味噌汁の場合はできるだけ野菜類を多く入れると私的には甘味があっておいしいと思います。
あと、うどん汁のようなにゅうめんの場合は具少なめでそーめんをあったかくした感じで、サラッと食べるのもおいしいです。ねぎたっぷりめ・・・で。



以上、トリビア・・・・でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

秋冬になるとやはりにゅうめんですかね。
サツマイモを入れて食べたいです♪
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/16 23:35

こんにちは。


sirotibikoさんは辛いのは大丈夫ですか?
平気なら我が家でよく食べるピリ辛そうめんをお勧めします☆

まず、キューリ、レタスを細切りにします
そうめんをお好みの固さに茹で冷水につけておきます。軽く水気をきり、ごま油、醤油(好みの量)を入れ韓国のコチュジャンを入れます。キムチなんかでもOKです!そして切っておいた野菜を混ぜてゴマをふりかけて出来上がり!!!
さっぱりしていてとっても美味しいので一度おためし下さいね~ちなみに我が家の今晩のご飯はピリ辛そうめんです(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辛いもの大~好きです!
おいしいキムチ屋さんがあるので買いに行こうかしら・・。(そこにコチュジャンも売っているとうれしいんだけど)ありがとうございました!

お礼日時:2003/09/16 23:30

ゆでてから揚げて、野菜炒めに水溶き片栗粉でトロミをつけたものをぶっかけて「長崎皿うどん」風にしてよく食べてます。


具作るのがめんどくさかったらレトルトの中華丼のもと使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レトルトが安い時に買っておきます♪
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/16 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!