
お互い地方で遠距離中の彼と、春から友人の多い東京へ引っ越す予定です。
私は昨年10月に派遣の契約が満了し、それからは無職です。
引っ越した後に仕事を探そうと思っています。
彼は、月収13万円の所で仕事をしています。
彼も今の仕事を辞め東京で仕事を探すつもりですが、2人とも無職なのは賢明ではないと思い、私が仕事を見つけた位に彼は上京する予定です。
ペット可物件で探しているので家賃10万円位を予算にしています。
私が4月上旬か中旬に引っ越す為、3月下旬に彼と東京へ行き、部屋探しと仮契約を済ませるつもりです。
その上で、いくつか質問があります。
(1)彼の在職証明
不動産関係の仕事をしている知人に、2人とも無職だと部屋を借りれないから彼は転勤ってことにしておいたほうがいい、と言われました。
彼の仕事は全国にある店舗なのですが、フランチャイズの為、保険証などの会社所在地は彼の住む地方になっています。
部屋を契約するときはまだ今の職場で働いているので嘘の在職証明ではないのですが、そんな事は可能なのでしょうか?
(2)私の契約者
彼が30万円位の収入なら経済的には私の収入がなくても大丈夫だと思うのですが、そうではないので、私にも在職証明が必要になると思います。
ただ、上記の通り、現在無職です。
別の知人が、無職で東京に部屋を借りました。契約者は親だそうです。
できたら、彼と私の名義で部屋を借りたいのですが、どうしたらよいでしょうか?
ちなみに、昨年の源泉徴収票は持っています。
私の通帳に50万円(彼の通帳にも50万円)入っているので、それで足りるのであれば通帳の残高証明もできます。
あと、役に立つかわかりませんが、先天性の病気の手術をしているので障害者手帳(1種4級)を持っています。
もし、彼と、私の親が契約者にならなければいけない場合、保証人は誰にしたら良いのでしょうか?
(元々保証人は双方の親がなるつもりでした)
わかりにくかったら申し訳ありません。
愛犬と、4年間遠距離の彼と一緒に東京で住むのがここ4年間の私の夢です。
私の夢をかなえる為に、どうか助言をお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うーん…かなりの難問ですね。
まず家賃10万円程度でペット可物件、かつ2人入居可という物件が希少です。
具体的に色々とお考えのようですし、そんなことぐらいすでにお調べでしょうから、余計なお世話かもしれませんが、契約時に敷金3か月なんて物件も珍しくありません(礼金0はまずありません)。契約時にもペット不可物件の2倍程度かかる計算でいらっしゃるのがよろしいでしょう。
また、質問者さまは手術をなさったとかで障害者手帳をお持ちとのことですが、彼氏さんの収入が少ないようなので、それは提示なさらない方が得策かと思います。
このご時世、どこのオーナーさんも以前以上に良質の店子さんとのお取引を望んでいらっしゃいます。審査が厳しい物件も少なくありませんし、色々とご希望はおありでしょうが、どうしても現状で東京でお住まいを探したいということでしたら、どこかで妥協点を見つけるべきかと思います。
彼氏さんの在職証明に関しては、よほどのことがなければ質問者さまが現在お考えの方法でバレないかとは思います。
ただ現在在職証明が用意できるのが彼氏さんだけという状況に加え、失礼ながら収入が少なすぎるので、契約を断られる可能性が高いです。
どうしても親御さんの名前での契約が嫌だということであれば、質問者さまの年齢によっては学生さんということにすると若干可能性が上がるかもしれません。お若い方でしたらご両親がまだ健在で就労状況もよろしいという条件で保証人として契約出来るかもしれません。
ただ厳密なオーナーさんだと学校に関して調べられてしまうので、可能であれば本当に一旦専門学校などに在籍する必要があります。
彼氏さんがしっかりと就労していて、質問者さまが学生さん、保証人は身元のしっかりした人間である…となれば契約することも可能かもしれません。
もしくは親御さんが契約者でもかまわないということでしたら、ややこしいですが、ご契約はお父様(もしくはお母様)名義で保証人は名義人ではない方の親御さん、もしくはご兄弟姉妹や親戚の方にお願いしてなっていただく事も可能かと思います。
私の経験ですが、以前大学出たてのフリーターだった時に大学生ということにして自分名義で部屋を契約したことがあったので(保証人は父親、不動産屋さんで担当して下さった方の入れ知恵です^^;)、その線で出来るかもしれません。
不動産屋さんのご友人がいらっしゃるのなら、そのあたりも詳しくご相談なさるとよろしいかと思います。
しつこいようですが、無職の状態(しかも就職のアテも皆無の状態)で突然新天地にお住まいを探す…というのは、それが東京でなくてもかなり無謀なことです。
出来ればせめて就職のアテだけでもつけて上京していただきたいなと思うのですが、難しいでしょうか。
このご時世ですから、なかなか就職のアテはないと思います。契約にこぎつけたとしても、その後いつまでも仕事が見つからない…ではご家族に迷惑がかかります。
お二人だけではなく、わんちゃんもご一緒とのことですから、より安定した土壌を用意して状況していただきたいです。
好きな人と一緒に暮らしたいというお気持ちはとってもよくわかります。その恋の力を就職活動へのエネルギーに生かして、頑張ってくださいね^^
素人の乱文、失礼いたしました。
ご意見ありがとうございました。
『ペット飼育の場合は敷金3ヶ月』のお部屋もあるようですね。初期費用がかかるのは覚悟しています。
20代ではありますが、学生の年齢には正直ちょっと厳しいですね。。。
どうしても親の名前で借りるのは嫌だというわけではないので、検討したいと思います。
実は、前職の派遣会社には上京する旨は伝えており、支社がある東京ですぐにでもお仕事を紹介できると言われてます。上京する前でもお仕事のお話が進められるようなのですが、同じ職種にするか否か、派遣にするのか正社員にするのかで悩んでいたので、先に上京してから考えようと思っていました。
皆様のご意見から、東京の就業状況も厳しいようなので、派遣会社のご好意に甘えるつもりで、先に仕事を見つけてから上京を考えようと思います。
No.4
- 回答日時:
失礼ですが、夢は夢でもこれは寝ているときに見るべき夢ですね。
理由を羅列する必要性も感じないほどです。
と、これでは回答としてあまりに冷淡すぎますので、
貴方と同じような夢を見て、実際にかなえた人達の方法をお話しましょう。
1.いきなり一度に全部をかなえようとしない
2.優先順位を決めていく
3.ステップアップしていく
まずは東京での生活を実現しましょう。
ワンちゃんは一時、実家か親類に預けておきましょう。寂しくても夢の実現のためです。
最初は安めのマンスリー物件を借りて、東京での生活基盤を整えることに専念します。
マンスリー物件であれば審査は緩いので、簡単に借りられるはずです。
さて、彼との東京マンスリー生活が始まりました。
早く夢を実現するために仕事探し頑張って下さい。
東京に慣れてきたら住みたい場所や物件をじっくり探して目をつけておきましょう。
お互いに仕事も見つかって収入も安定してきました。
これから同棲生活をやっていく自信もついたところです。
目をつけておいた物件に申し込みます。
2人とも東京で就職しているので、審査も問題なく通りました。
無事、新居を借りられましたね。
やっとワンちゃんも呼び寄せられます。
・・・・まあ、ここまで頑張れば半年内に実現できます。
ご意見ありがとうございました。
実は、上京の話が出た時にご提示いただいた方法をとるつもりでした。
私の調べ方が悪いのか、マンスリーマンションの家賃が15万円以上のお部屋が多く、先に定住する部屋を見つけた方が…という考えに至りました。
ペット可物件に住み始めても愛犬を実家から呼ぶのはお互いの生活が安定してからのつもりだったので、#3の方のお礼にも書かせていただきましたが、先に仕事のツテがある派遣会社に連絡を取り、仕事を見つけ、働き始めでは審査も厳しいかと思うので安いマンスリーに住み、仕事をしながら定住するペット可のお部屋を探すという手段をとりたいと思います。
No.2
- 回答日時:
大変失礼な言い方になりますが、質問者様は東京をなめてます。
家賃10万で2人+犬が暮らせる物件は、ないとは言いませんが、かなり少ないでしょう。家賃が安いと言われる足立区だって、ワンルームが6~7万円です。駅から遠い、不便な場所であれば、見つからないことはないと思いますが・・・。
それに借りる方が無職では、まず貸してくれる不動産屋はないと思います。
また、全く仕事の当てがないのに、上京するというのも冒険です。
今は、東京と言えども仕事はそうそうありません。アルバイトであればいくらでも募集はしていますが、時給900円でも8時間×22日で約16万円です。
二人で稼げば何とか生活はできるでしょうが、家賃が10万円で納まるかどうかは、かなり疑問です。
2人で暮らしたいのであれば、無理をせず、質問者様の勤務先近くで同居することを考えた方が現実的だと思います。
ご意見ありがとうございました。
23区外であれば結構あるようです。
(私の予想では、あっても10件ぐらいだと思っていたのでそれよりは…という感じですが)
ただ、厳しいご意見が多いので再検討したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) 戸籍、転居届、国民年金、障害年金 ことごとくを教えてください 1 2022/10/07 17:59
- その他(悩み相談・人生相談) 30代フリーター 引っ越しor仕事収入改善かで道を迷っています。 3 2023/02/23 21:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート 現在引越しに伴い賃貸契約手続きの最中です。 保証会社への提出書類を提出して、審査は通りました。 そこ 1 2022/06/23 08:12
- 引越し・部屋探し 今日ですが京都の舞鶴に引っ越して来ました。 ガスを繋げようとしたら預かり金の1万円を預けないと契約で 5 2022/08/13 02:45
- 国民年金・基礎年金 障害年金に税金かかりますか 2 2022/10/07 17:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート 年収180万で無職の彼女と部屋を借りられますか? 5 2023/03/28 12:21
- その他(悩み相談・人生相談) 20歳フリーターの私は24歳フリーターの恋人がおり、同棲しているのですが 私(地元関東) ・18歳の 3 2022/04/18 16:49
- 転職 この求人は、良い求人でしょうか? 6 2023/07/17 20:01
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 公的扶助・生活保護 障害年金もらったら親にバレますか 5 2022/10/07 17:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
給湯基本料と給湯使用料について
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
不動産屋様から立ち退き請求を...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
賃貸RCマンションの遮音性について
-
毎日壁ドンされています
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
引っ越してきたばかりだが、管...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
1階にテナント店舗が入ってい...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
高圧線から50mの家は電磁波...
-
下の階の人がドンドンしてくる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報