dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

辞書で調べると未完成は「まだ完成してないもの」不完全は「欠けているものがあるもの、完全じゃないもの」とでます・・・差がわかりません。

どなたかわかりやすく教えていただきたいです!
よろしくお願い致します!

A 回答 (6件)

『完成している筈なのに、不具合を含んでいる』という状態を、


「不完全」だと形容しています。

因みに「不完全性定理」は「未完成品」と違いますよね。
    • good
    • 4

質問と回答とが「未完成」に留まっていても、Negotiationの過程の途上で、「止揚」への漸近を辿っていきますが、どの方々からの回答をも「不完全」だと形容し難いですよね。

    • good
    • 1

未完成と言われる代表的な建物があります。



スペインのバルセロナにあるサクラダファミリヤ(聖家族)と呼ばれる教会です。
ガウディという建築家が1882年に着工しいまだに建築中です。
何でも完成されたらこのようになると言う目的があって、それが現在も継続されている。
または完成に至らないままの状態で止めている。のが未完成です。

不完全はガス工事が不完全でだったので、ガス漏れが起きた。とか
屋根の工事が不完全だったので雨漏りがする。
など完全に出来てないこと、欠点があることを指す言葉です。
    • good
    • 1

不完全はそのものの持つべきポテンシャルが不足しており、全て揃っていない状態。


未完成は、目的とした状態(設定された完全な状態)に達していない状態。

あぁ。。。全然分かり易く無いですね。
完全という言葉は、『必要な条件が全て揃っている状態』という以外に、『欠点・不足が無い状態』を指します。これは中々厳しい状態だと個人的には思います。世の中、あらゆることに対して完全無欠な状態というものを現出させることは難しいですよね。
つまり、多くのものは不完全な状態にあると言って良いと思います。

これに対して、完成という言葉はどうかと言うと、ある種設定された状態に達しているかどうか、を表す言葉だと思います。つまり、欠点など見当たらないという厳しい完全さを目指しておらず、設定されたレベルに達していれば完成していると見なす事が可能なのだろうと・・・・。そして、これを否定する未完成という言葉は、その設定レベルに達していない状態を表す言葉なのだと思います。

私は学者ではありません。従ってこれ等が正しい解釈なのかどうかは分かりませんが、言葉の一側面は捉えていると思いますのでお考えになる上で参考にしてみて下さい。また、もし明らかに間違っているところがあればご指摘下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
なんか分かってきました!

お礼日時:2011/03/04 08:28

未完成は、「現在進行形」



不完全は「すでに終了している」

料理で言えば、

未完成は「調理中」

不完全は「調理は終わったが、失敗した料理」

簡単でしょ?小学校の問題ですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!

お礼日時:2011/03/04 08:29

『その質問なら「万全」じゃないわね。

』ってヒントはどうかしら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2011/03/04 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!