
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
このような制度を「運脚(うんきゃく)」といいます。
税のうち「庸」「調」は、都まで国司に引率された農民の手で運ばれました(「租」は国衙の費用に充てるために、国衙に蓄えられます)。ただし、全農民ではなく、国司に選ばれた運脚夫(脚夫)と呼ばれた農民だけでしたが、運脚は全ての農民の義務でもありました。また、食料等は自弁ですので、途中で行き倒れになったり、逃亡した運脚夫もあり、農民にとってかなりきつい負担だったようです。なお、「延喜式」には国別の運脚の日数が記載されています。それから見ても全国から農民が自分の足で運んでいます。
以上、参考まで。
No.2
- 回答日時:
うろですが
・いったん国司なり郡司なりのところに集める
・そこから農民の代表が都に運ぶ
とか, じゃなかったかなぁ.... さすがに「みんなが運ぶ」ことはしないはず.
ありがとうございます。
さすがにそうでしょうねぇ。
でも、運ぶための費用は納税者持ちだったときいてますが、
いつの世も底辺層は大変ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 住民税 イラストを売っています。税金の質問です 自身の市が住民税を納める際に普通徴収が出来ず特別徴収しか出来 6 2023/08/11 16:24
- 確定申告 【白色申告】1月に引越したがe-taxでの納付先は新住所でいいのか? 2 2023/02/26 01:47
- 関西 関西の方に質問です。 東京から関西に引越してきた人が、ずっと関西に住んでるのにいつまでも標準語だった 8 2022/06/12 14:09
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 減税・節税 過去の所得税を修正(追加)して納付したら住宅ローン減税も見直しされるのでしょうか? 5 2023/01/20 12:50
- 法人税 国税庁の「社員の食事代補助ルール」を超過した分を会社が負担する方法について 3 2022/04/24 09:47
- ふるさと納税 ふるさと納税で 2 2023/03/10 19:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報