dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 先日プリンターが動かなくなったのでワイヤレスプリンターに変えようと思い調べてみました。たくさんの質問回答がありますが、ますます混乱してたとえば有線/無線対応とワイヤレスプリンターの違いなどいま一つ理解できていません。
 そこで設定方法とお薦めのプリンター、必要な機器などお知らせいただきたいと思います。(プリンター専用機で高価でなくてもいい)
 環境は
  パソコン NECLave LL550/G 
  無線ランルータ BUFFALO WHR-HP-G/Uをパソコンにワイヤレス利用しています。
  モデム ソフトバンクTRIO3-G
   萬年素人ですがよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

わたしもNo.1さんと同じく自称萬年素人なら無線プリンターは止めた方が良いです。

もちろんUSBケーブルでも使えるようにはなっていますが。

プリンターはパソコンの近くに置いておかないと印刷時の使い勝手は大変悪くなります(電源入れ/用紙セット/出来映え確認等)。1台のパソコンで使うなら無線化する意味はないです。

将来パソコンを増強したり更新したりする度に無線設定が必要になります。難しいですよ。

それから現在は多分ADSLですね。近々光に移行していきますがその時またまた無線設定のやり直しが必要になります。

それから今回プリンターをAOSS(簡単接続)で設定すると既存のパソコンの無線設定がご破算になり再設定の必要性もあります。

まあ、プリンターの無線化はオフィスのように常時電源オンしておいて沢山のパソコンで使う場合は向いていますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘を拝見し不安もありますが挑戦してみようと思います。早速のご返答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/06 12:00

>無線ランルータ BUFFALO WHR-HP-G/Uを


エプソンの場合、AOSS機能を使えば設定は面倒ではありません
プリンタの画面指示に従ってボタンを押すだけです
プリンタ機能だけでいいならPX203、複合機であればEP803Aを推奨します。

参考
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/sin …
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/mul …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご返事いただきありがとうございました。
自分でもやれそうなので挑戦してみます。

お礼日時:2011/03/06 11:50

接続が不安定なので、いちいち再設定しなければならないことも有り得ます。


それを苦痛と感じるのであれば、別にワイヤレスにする必要はありません。

基本的な設定方法は、ルータのSSIDとpassをプリンタに設定すればいいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご指導ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/06 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!