
フリーのSEで、初めての青色申告なので、初歩的な質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。
例
事業 SES、技術料として毎月40万円の売り上げ(銀行の口座に振り込まれる)
経費 交通費、消耗品費が年間50万円
期首の現金、売掛金等なし
青色申告特別控除前の所得金額 350万円
上記の例の場合
貸借対照表の資産の部の"その他の預金"に480万円を記入することになるのは分かります。
負債・資本の部の"青色申告特別控除前の所得金額"は、430万円と記入することになるかと思います。
資産の部の合計と負債・資本の部の合計を一致させるためには、経費の50万円をどのように処理すればよいのでしょうか。
ご教授お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>期首の現金、売掛金等なし…
期首の預金もなしですか。
車両とか土地建物なども一切なしですか。
まあいいでしょう。
なしとして話を進めます。
>毎月40万円の売り上げ(銀行の口座に…
>資産の部の"その他の預金"に480万円を記入することになるのは…
40万の 12ヶ月で 480万ですか。
それで経費 50万はどこから支払ったのですか。
1年間の生活費はどうしたのですか。
>合計を一致させるためには、経費の50万円をどのように…
経費は貸借対照表に関係ありません。
そもそも【その他の預金"に480万円】が間違いであって、大晦日現在の通帳残高を記載します。
1年間の生活費が 300万で、預金の期末残高が 130万だったと仮定すれば、
『資産の部』
・その他預金 130万
・事業主貸 300万
・合計 430万
『負債・資本の部』
・青色申告控除前の所得金額 430万
・元入金 0
・合計 430万
ちなみに
・翌年の元入金 = 0 + 430 - 300 + 0= 130万
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
期首残高の修正の仕方を教えて...
-
サポート料3年の仕訳を教えて...
-
決算をまたいだ返品処理の仕方...
-
法人における「事業主」とは?
-
LCC(格安航空会社)で航空券を...
-
売掛金より1円多く支払われてし...
-
会計処理を教えて下さい! 当社...
-
棚卸品から処分した商品を販売...
-
年をまたぐ振込手数料の経理処...
-
自動車保険の解約返戻金の仕訳...
-
やよいの青色申告05における未...
-
旦那の事業の赤字を私の給料で...
-
車を仕入れた時 販売した時の仕...
-
個人事業主が株で資産運用する...
-
売掛金に含まれる立替金の仕訳...
-
夜のお店でのタバコ代の仕訳・...
-
確定申告 国民年金・税金等の科目
-
立替金について
-
青色申告の帳簿について
-
パソコン購入で下取りがある場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
期首残高の修正の仕方を教えて...
-
貸借対照表の資産の部 期首の...
-
貸借対照表の工具器具備品の期...
-
個人事業主の青色申告で2年目の...
-
やよい青色申告 貸借対照表 土...
-
仮受仮払消費税の期首残高を修...
-
勘定奉行の繰越利益剰余金について
-
貸借対照表の金額が合わない。
-
過去の期首残高(預り金)の訂...
-
決算書の減価償却未償却残高と...
-
貸借対照表の書き方
-
貸借対照表の固定資産がマイナ...
-
弥生会計07の棚卸資産について
-
総勘定元帳の締切について
-
(明日午前中締切なのでどうか...
-
キャッシュフロー計算(NPV関数...
-
青色申告(損益計算書・貸借対...
-
工具器具備品と減価償却未償却...
-
やっぱりわからない期首の開始残高
-
個人事業主の決算書について
おすすめ情報