dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての青色申告をe-Taxで申告しました。
e-Taxソフトではなく、国税局のHPから入力しました。

が、

確認画面がなかったので本当にちゃんと申告できているのか心配です。
控えが印刷されて出てくるかと思っていたのに出てこないですし・・・

途中で印刷する機会があったのに私が見落としたのでしょうか?
今からでも確認したり印刷したりする方法ってないんでしょうか?

A 回答 (2件)

確定申告作成コーナーの下の方に「メッセージボックス確認」があります。



こちらから、申告したデータをダウンロードします。
「メッセージボックス一覧表示」を表示すると所得税申告などがあります。
選択にクリックして詳細表示します。
受信データ(XML)の「ダウンロ-ド」をクリックしてパソコンの好きな場所に保存します。
(例として《電子申告》というディレクトリを作成して保存したこととします)

つぎに、「送信した申告書の表示」をクリックします。
「平成22年分の確定申告書」をクリックします。
参照をクリックしてダウンr-どしたふぁいるをクリックして開くをクリックします。
「電子申告データ読込」をクリックします。

なお、東京国税局のホームページに一連の説明がありますのでご覧ください。
http://www.nta.go.jp/tokyo/topics/e-tax/etaxinfo …
5 さあ!ネットで申告e-Tax 平成22年分所得税の確定申告書等作成コーナーから直接送信編(平成23年1月版)
 メッセージボックス・送信した申告書の表示
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんてお礼を言っていいのか・・・
すごく助かりました。

最初は表示されなくて諦めてたのですが
今見たら表示されました。

修正しないといけなくなってしまったので
また新たに質問しなおします。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/03/12 17:52

私も同じく、「初めての青色」を「e-tax」で「国税庁HPから」送信しました。



私の場合は、ここから控えを印刷できました↓
https://www.keisan.nta.go.jp/h22/ta_top.htm

1.緑色の枠内にある「送信した申告書の表示」をクリック(新ページが開きます)
2.左側の「平成22年分 所得税の確定申告書作成コーナー」をクリック
3.電子申告データ読込画面で、ファイル名の末尾が「xtx」というファイルを参照し、電子申告データ読み込み
4.(名前忘れましたが)緑色のボタンをクリックすると、別ウインドウで控えが表示されます。印刷も、PDFファイルとしての保存も可能でした。

送信前には、まだ送信されていない旨の表示(朱書き)があるPDFファイルになりますが、送信後に開くと朱書きの文字はありませんでした。これで送信済であろうことが私は確認ができました。


もし上記もうまくいかなかったら、ヘルプデスクへお電話するといいと思います。私も確認したいことがあって電話をしたのですが、5分ちょっとの待ち時間でオペレーターさんにつながりました。(内容と時間帯によるかもしれませんが)
http://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/toiawase2.htm

ご参考になれば幸いです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで無事に印刷できました。
助かりました。
智恵熱出してたので
まったく気が付きませんでした。

とにかく疲れました・・・
今年は早めにやっつけます。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2011/03/12 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!