
何度かこちらにはお世話になり感謝しています。
無視され3カ月!とうとう修羅場がやってきました。先日私が交通事故を起こしてしまい、私がいけないのですが、相手が相手だったため子供が危険を察し、主人を呼びその場は収まりました。もし来てくれなければたぶん殴られていたと思います。
そんな切ない悲しい思いをしたのに夫ときたら「お前が悪い。あんな野郎にペコペコ謝らせやがって」とかなりの怒りでした。
そこで下の娘が切れて、お父さんは間違っている、今かける言葉は「お前が悪いではなく」お母さんをおもいやることばでしょ。それでなくともお父さんに無視されかなり傷ついているのに・・・
そして娘がこれがいい機会だから家族会議をしようと言ってくれ、何故お父さんがお母さんを無視するのか・・・などなどの理由を話しました。
1.10年間ずっとずっと我慢してきた。もう俺も変わらないし、お前も変わらない。元には戻れない。
2.自分の人生好きなように生きてゆく。
3.飲んで帰ると恐い顔をして睨みつけられるのにうんざりだ。
4.色々な役を数々誘われたが、お前が嫌だというからすべて断ってきた。そのおかげで人生損をし た。役を引き受ければ、自分も成長でき、仕事にも反映したはず。お前はサラリーマンとでも結婚 ればよかったんだ。
5.何度か考え直そうと思ったけど、どうしてもお前の事が許せない。
などなど言われ、ただただ泣くばかりの私でした。
そこで娘が私に代わって意見してくれました。
お父さんは結婚したのだから、家族を守る責任があるんじゃないの、自分の人生好きに生きたければ結婚しなければ良かったでしょ。それにお母さんの性格だって知っていて結婚したのだから、いまさら嫌だとか言って投げだすつもり、全てを承知で結婚したんじゃないの。
こんな言葉を娘が言っても、なにも聞き入れず、しまいには私の事をこの人は呼ばわりし、この人は自分の思うようにならないと怒るんだ。俺はもう思うようにはならないぞ。と言い・・・1時間以上も娘と夫のやり取りが続き
もういい!お母さんわかったでしょ!お父さんはお母さんに対して思いやりのかけらもないんだよ。そんなお父さんとこれからも一緒にいたい?まだわからないの!
お母さん出ていこう。お母さんが出ていかなくても私は出ていく。こんな状態でこの家にいたくない。おばあちゃんちへ行こう。
これでこの日の話は終わりました。
もう駄目だなと思い。ここまで言われても別れたくない、と思う私はなんなんだろう。
そして次の日、夫が私と娘に「戻れるかどうかわからないけど努力してみる」といい、一見まるく収まったように思えたのですが、事態は悪化です。努力するなどと私を喜ばせておいて、さらなる地獄へおとされました。だったらそんなこと言ってほしくなかった。期待しただけにとても辛いです。
そう簡単には戻れるわけないのはわかっていても、言ったのだから少しは話をしてもいいのでは・・・結局は何も変わってなく。夫から私に話しかけてくることはなく、生き地獄です。昨日から何もやる気が起こらず、このままだとうつ病になるんだろうな・・・と思いつつもどうすることもできず、皆様の意見を頂きたく投稿しました。宜しくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
36歳男 結婚10年目 子供6歳、5歳の4人家族です。
さぞかしおつらい思いをされていらっしゃることだと思います。
厳しい事を意見させていただきますが、きっとなんとかなると思います。
文面でしか把握できませんが、家庭の中に、家庭を支える為の「組織」がないように思います。
私は結婚する前に、祖母に嫁を紹介した時の事。
祖母は嫁に対し、「常に可愛らしくしないといけないよ。笑顔で可愛らしくね。絶対服従よ!」
私は絶対服従と聞いて驚きましたが、妻が夫に心を沿わして生活していく事で
夫が妻の努力に気づき、夫婦の仲が成り立ち、その姿を見た子供は
安心して家庭内生活を送れるのだと考えます。
お互いに「してやっている」なんて心のどこかで思っていては、夫婦関係に必ず歪が出ます。
夫が仮に、「白いカラスがいるぞ」と言ったとしても、「あぁ、珍しい。そうですね。」と心を沿わせて言えば、
夫は本当にそうだろうか とも思えるものです。
普通は鼻から否定してしまいそうですが、「心を沿わす」とはそんなもんだと思います。
常に家庭の中心はご主人であるほうが組織しやすいです。
ご主人に対する不平不満を子供に恒常的に漏らしていれば、ご主人の心は確実に離れるものです。
男と女は平等と言いますが、平等なんて私はないと思います。
生理的に違うわけですから、男と女の役割は違って当たり前です。
しかし、子供二人を育児する母親の家庭内での働きを年収に換算すると、1700万になるという記事を読んだことがあります。
家庭を守る妻は実は大変なんですよ。
ご主人にも、働いて家庭を守るという、男が本来持っている役割があります。
しかし、男女平等といいつつ、女性が幼い子供を保育施設に預けて外へ働きに出る事が当たり前になりつつある現代社会の中で、それぞれの役割はバランスを失いつつあります。
そんな環境の中で育った子供は、家庭という最初に社会組織を正しく学ぶ場を失い、社会に適合できなくなります。
最近の殺人事件など、半数以上が家庭内事件です。家庭内のトラブルを洗えば、半数以上は犯人が挙がる悲しい世の中です。
無視されても、ご主人が出勤される時と帰宅時に、ひたすら三つ指着いて挨拶する事を続けてみたらどうでしょうか。
しっかりと挨拶しているのに、永遠に無視し続けることが可能なのでしょうか?
必ず変化があると思います。
心を沿わせるのは容易ではないかもしれません。
関係の悪化が今に始まった事ではないのも承知で、何とかしたいというあなた様の本気がこの場への投稿という行動に走らせたのだとしたら、他力本願だとしても、まずはやってみる事で頑張って欲しいと思います。
無視されても死ぬわけではありませんので・・・
おはようございます。
ご回答有難うございます。
我が家は亭主関白で何につけても子供より夫の事を優先にしてきたつもりでしたが、夫には何も伝わっていなかったようです。私の考え方接し方が間違っていたのでしょう。
ここ数日speedstar4さんの文を何度も何度も読み返し考えました、
「きっと何とかなると思います」
「無視されても死ぬわけではありません」
そうだなーと思い・・・なんとなく自分の中でもやもやしていたものが吹っ切れたようなきがします。
speedstar4さんの優しいお人柄が伝わってきて、気持ちが少し楽になり、私自身変われるかも・・・
戻れるかわかりませんが、もう少し頑張ってみようと思います。
夫の事を否定せず感謝の気持ちを忘れずに取り組んでみたいと思います。
私に生きる力を与えてくれたspeedstar4さん本当に有難うございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
40代既婚女性です。旦那様は自営業をなさっているのでしょうか?
文面から推察いたしました。
私は前の結婚で
自営業の人との結婚でした。
しかし、前夫にしてみたら
「さげまん」だったと思います。
自営業は、先祖代々の老舗なら
運営の根幹ができあがっていて、
そのルールにのっとって働けば
ある程度の成果は出ると思うのですが、(守りの姿勢)
自分の代ではじめたものならば、
大きな目で見たら出て行くものが多いし、
家庭を顧みずに、仕事に精を出さないと結果がでないことが多いと思います。
あなた様が、お酒を飲んで帰った旦那様を
実際どういう目で見たかは解りませんが、
少なくとも旦那様は「怖い顔でにらみつけられる」と思っていたのです。
私も飲んで帰宅が遅い男は嫌いですので、
前の結婚の時もにらみつけ、怒っていました。
たとえ、仕事でつきあいの飲み会でも
前夫の仕事を理解しようとせず、
「家庭を持っているくせに」と
サラリーマン妻の気持ちで責めていました。
旦那様は「俺の仕事の事を理解して支えてくれない妻など、もういらない。」というお気持ちなんでしょう。
娘さんの意見には筋が通っていますが、
「おかあさんだって、おとうさんの仕事や性格をわかって結婚したんだから。」
という意見も当然でてしかるべきです。
ただ、今はお母さんが無視されて可哀想だし、泣いているから
母親の肩を持っているだけ。
娘さんが将来好きな人が出来て、その人を心から一生支えたい
一緒に人生の苦楽を共にしたいと思い、
実際にそういう生活になっていったとき、
はじめて「ああ、おとうさんだけが悪かったのではないな。」と解るのだと思います。
旦那さんの求める妻像と、あなた様の現実が違うのですから
仕方がないです。
あなた様の求める夫像と、実際の旦那様もかけ離れている。
一番支えて欲しい人が、一番自分の足をひっぱているとなると
憎くなって当たり前だと思うのです。
役と言うのは、商工会の青年会議所での役ですか?
私は、あれは真面目に勉強するグループと
遊びのための口実で役をする人と
二つに別れると思っています。
交際も派手になるし、休みも全部つぶれるし
それこそ家庭を顧みる暇もなくなります。
その役が夫婦円満に出来る人とは、
夫として家庭を顧みることが出来ない部分を
100万、200万生活費をポンと奥さんに渡して
「これで俺が不在の間、なんとか頑張って」と言える甲斐性がある人間だけだと思います。
そういう甲斐性もないくせに、役だけすると
家庭は奥さんの不満で崩壊、離婚している人が多いです。
たいていの不満はお金で解決できますし、
十分なお金を渡している実績があるからこそ、
夫の仕事にも理解が沸いてくるというものですが・・・。
ばくち打ちの妻には、よほどの根性がいるでしょう。
裸ですっからかんになっても、「あなたさえいればいい」ぐらいの
太い神経がね。
私は旦那さんが変ることだけを
期待して生きているあなた様の姿勢に
疑問を感じます。
何故そこまでされるのに、旦那様に執着するのかわかりません。
物理的に距離を置くことが一番です。

No.5
- 回答日時:
ダメな両親の間に挟まれて気を使うお子さんが不憫です。
10年間・・という事はまだお子さんも小学生位ですか?
泣くばかりの母親を気遣い父親に意見せざるを得ないなんて・・。
無駄な心配をかけて恥ずかしくないのでしょうか?
お子さんの気持ち考えた事ありますか?
親ならお子さんの為を考えて行動したらどうですか?
おのずと方向性が見えてくると思いますが・・・。
No.4
- 回答日時:
>ここまで言われても別れたくない、と思う私はなんなんだろう。
ただの自己保身ではないですか。
子供も大きくなって一人になるのが金銭的な部分も含めて怖いのでは?
離婚はともかくとして、
双方のために別居されてはと思います。
ご主人解放してあげてください。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
50代女です。質問者さんの今の心境と同じ経験をしました。
結婚26年目での最大の夫婦喧嘩をして、
信頼と人間性を否定され我慢の限界に至り
最終決断の結果”離婚届けに印鑑を付きました。
離婚用紙を突きつけれらたのは過去に2回。
”金銭感覚による価値観”の違(実家の金銭問題)
”世間体”(嫁姑問題、家系のあり方)
”プライバシー”の侵害(携帯の盗み見)
一度に過去の事の不満がいっぺんにぶつかってきました。
その間は4ヶ月。
無視はもちろん。
食事は別々。弁当は外食。
主人の部屋の出入り禁止(寝室は別々)
私は家政婦、ただの同居人(義母の介護)
去年、長女が結婚し、たまたま、私の実父がなくなり
葬儀の手伝いで帰郷してるさなかに起きた”離婚騒動”
娘と義母の涙ながらの訴えで
”戻れないかもしれないけど、努力する”とその場は収まりました。
娘いわく、普段の私が主人に対する、生活態度が悪い事
主人に対しては”プライベート”には立ち居らない事。
両親に対しての尊敬、信頼を疑問に思い、自らの結婚に対し
幸せになれないなら私も離婚すると言いました。
そうなんです。
傷つくのは子供なんです。
いがみ合い、憎しみあい、悪態をさらして
子供に見っとも無い姿を見せてしまいました。
あれから1ヶ月はギクシャクしてましたが
正月には長男、次女が帰郷し(長女からの助言らしい)
私たちの監視をしてました、。
義母を含め、食事は向き合って一緒にする。
どちらかが会話を持ちだしたら、聞く耳を持つ事。
長女の妊娠。
夏には”じじ、ばば”になります。
やはり、”会話”をする場、大事です。
まだ、離婚を突きつけた訳でもない。
やっていけないのは”男”の方です。
無視を怖がらず、
”おはよう”の挨拶 ”お帰り、お疲れ様”はきちんと顔をみて
言いましょう。
言われた側は”嬉しい”はずです。
娘さんの助言を無駄にしない事。
”子供は母親の見方”です。
こんにちは
回答有難うございます。
気持ちの整理ができず、気が狂いそうです。
このまま消えていなくなってしまいたい気分です。
そんなことを言っていても仕方がないのもわかっています。
どう気持ちを切り替えやっていけばよいのでしょう。
おはよう お帰りは言うものの・・・やはり無視です。
言わなければよかったと思い落ち込みます。
それでも言ったほうがよいのでしょうか?
お礼になってなくてすみません。
sakanndoさんの回答とても嬉しかったです。
本当に有難うございます。
No.1
- 回答日時:
>先日私が交通事故を起こしてしまい、私がいけないのですが、相手が相手だったため子供が危険を察し、主人を呼びその場は収まりました。
もし来てくれなければたぶん殴られていたと思います。はぁ~殴られてた?
事故起こして警察が来てその警察の前で相手を殴る勇気のある奴なんていないでしょ。
旦那呼ぶ前に警察を呼ぶのが先。
そりゃ10年間我慢してきて事故現場でペコペコさせられれば我慢の限界だね。
文章を読んでるだけでイライラするよ。
早く別れてあげなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。 2 2023/06/03 18:56
- その他(家族・家庭) 父方の祖父母の話です。 私は父(長男)の娘で孫に当たります。 祖父母は農家を営んでいて、同じ敷地内で 5 2022/06/06 14:43
- 子育て 育児、夫婦、義実家のこと ※愚痴です。 3 2022/04/07 14:06
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- 子供 父親のぼやきを少し良いでしょうか? 少し前に23歳の長女を嫁に出す事になりました、 私は20年以上ず 12 2023/07/06 21:05
- その他(家族・家庭) 夫婦関係の修復について 3 2022/08/03 10:09
- 親戚 義理の姉(私から見た叔母)や伯父(母の兄)に母が苛められる。娘の私はどうしたら良いか? 4 2022/12/03 00:37
- その他(結婚) 義実家同居について 6 2022/07/24 13:14
- 離婚 離婚して良かったのか分かりません 12 2022/10/19 14:27
- 兄弟・姉妹 同居義母について 5 2023/01/02 16:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夫が口をきいてくれなくなって3ヶ月が経ちました
父親・母親
-
家族全員に無視されても、お小遣いが貰えなくても、父親として夫として家族の為に仕事をただひたすらに頑張
その他(恋愛相談)
-
夫から無視され4カ月
兄弟・姉妹
-
-
4
半年間無視し続ける夫
夫婦
-
5
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
夫婦
-
6
子供に無視され悲しいです。 (><)
子供
-
7
お母さんがお父さんを邪険に扱うのを見るのが辛いです。女子中学生です。 お父さんは、精神的に弱くて、一
父親・母親
-
8
50歳の4人家族の父親です いつからか家族から孤立しています 食事は用意してくれますが、休日は一人で
その他(家族・家庭)
-
9
父親が母親を無視するのが気になる
出会い・合コン
-
10
旦那が娘(中3)を無視します
親戚
-
11
親が嫌いで無視し続けてしまっています。どうしたらいいのか自分でも分かりませんので皆さんのご意見をお聞
父親・母親
-
12
母を無視する父について 私には60代の父と50代後半の母がいますが、父が何かしらの事が原因でここ数日
父親・母親
-
13
夫の無視が長すぎる...
夫婦
-
14
子供から無視されたらどうしますか?
子供
-
15
夫は喧嘩をすると2、3ヶ月も無視し、「家から出て行け」と言います。
夫婦
-
16
無視する夫の心理。夫婦喧嘩で一ヶ月無視されてます。
夫婦
-
17
無視され2ヵ月!何とかしたい・・・
離婚
-
18
2人の子供の父親です。母親をはじめ家族から孤立しています。家の中で父親とは、そんな存在ですか?どなた
父親・母親
-
19
機嫌が悪くなる度に無視する夫
夫婦
-
20
母に怒られてこのままずっと無視が続きそうです。
父親・母親
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
恋愛中の独身男性が既婚女性に...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
義家族が創価学会員であると結...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
元キャバ嬢の妻 どう思いますか
-
主婦ですが、気になる人ができ...
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
夫の幼稚さにうんざり...。離婚...
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
実家住まいの独身です。 毎週毎...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
転勤族の妻。本当に辛いです。...
おすすめ情報