
こんにちは。20代の女です。
貯めていた貯金から自分用の軽自動車(中古)を購入しようと考えています。
一番の候補は形が気に入って、金額的に手が届くヴィヴィオ ビストロです。これのノーマルのタイプでは坂道の加速は厳しいでしょうか?毎日の通勤に使おうと考えていて、そこに、山道ほどではないですがわりと急な坂道があり、行きも帰りも上り下りします。
今は家族の4WDを使用して通勤したりしてますが、軽自動車はあまり乗ったことがないため、比較できません・・
スーパーチャージャーのタイプも購入検討してますが、燃費があまり良くなさそうなのと、デザインがビストロほど気にいってない為にちょっと考えてしまっています。
実際乗って、上り坂の加速は大分厳しいと感じた方がいらっしゃいましたら教えていただけますと嬉しいです。
また、ビストロ以外にこれがオススメだよっていう車があったら教えていただけると助かります!
よろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
15年くらい前、ヴィヴィオ5ドアのFF・自然吸気エンジン車に乗っていました。
特に坂道で遅いと感じなかったと思います。どれくらいの坂道か不明ですが。。。街乗りでは全く問題なし。4wdだと車両重量が重いので、しんどいかもしれません。ビストロに似た感じならダイハツミラ・ジーノですかね。ローバー・ミニのパクリ物みたいですが、本家よりも高性能?!で壊れない。個人的には、今でも乗ってみたい車の一つです。
参考URL:http://minkara.carview.co.jp/userid/952509/car/7 …
No.7
- 回答日時:
勿論きびきび走りたいなら、問答無用で、スーパーチャージャーつきを選びましょう。
この頃のスバルは軽では、最速を誇っていたと思います。
カプチーノも凄いけど、ビビオのスーパーチャージャーは、カプチーノと競えていたように
おもいます。燃費が気になるなら、踏み込まない、2-3000回転以内で、はしれば、燃費も問題
ないですよ。ビストロと、スーパーチャージャー付のボディや、した覗き込んで、さびが少ないほう
を、選べばよいでしょう。ボンネット開けて、エンジンもみてみてね。
何番目かに、サービス業、現職がはいっていたようなので、その方の意見も参考になります。
きびきびなら、スーパーチャージャー、、、、、なのだ。うぉっほほほほおほほ。ぶーーーーおん。
No.6
- 回答日時:
上り坂をストレスなしに加速出来るのは
少なくとも2リッターターボ車か3リッター車以上でしょう。
(スゴイのは、電気自動車ですが)
大概は、速度維持が精一杯だと思います。
No.4
- 回答日時:
妻の実家で以前乗ったことがありますが、大人で定員で乗車して、線路を越える橋を通りましたが、まぁ、馬力がないです。
アクセル全開、ギアをローにしてようやくです。その後、プレオという軽自動車が出てきて、これが坂道に強かったです。今の軽自動車は坂道も大丈夫です。
No.3
- 回答日時:
いなかのくるまやです。
ビストロは、うちの代車でも現役で働いてますよ。
型式KK3(2WD)とKK4(4WD)がありますが、KK3だと
車両重量が680kg程度で、本当の「軽自動車」なので、
ノンチャージャー仕様でも坂道は意外とスイスイいけます。
(昨今の新規格軽自動車より150~200kgほど軽いです)
当然、燃費もいいです。
リアサスが安っぽいトーションビーム式とかではなく、
セミトレーリングアーム式という、少々コストをかけた造りに
なっているので、高速走行も意外と安定的にこなせます。
(ただし安全性については、旧規格軽自動車なので・・・)
「ECVT」という黎明期のCVT技術に少々難ありですので、
できれば試乗してみたほうがいいでしょう。
(低速時の多少のギクシャク感が気になる向きもおられます)
あと、ECVTのシフトレバーが異様に重かったりする物件は
避けたほうがいいです。
シフトレバーの動きが重いのはたいがい電磁クラッチが死亡
直前のサインだったりしますので・・・。
それからヘッドカバーパッキンやカムシャフト&クランクシャフト
のオイルシールからのオイル漏れがしやすいので、それらが
すでに交換してあるかどうかも見極めたいところ・・・。
それとリアマフラーの腐蝕も結構多いです。
年式が年式だけにあちこちよ~く見て買わないとダメなんですが、
誰か詳しい人と同伴で見て回られるようお勧めします・・・。
No.2
- 回答日時:
加速はやっぱり物足りないかなと思います。
普通車だったらマーチ・ボレロが雰囲気が似てると思います。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU031155 …
No.1
- 回答日時:
軽自動車ですからね。
坂道は加速悪いでしょう。四駆でもターボでも軽は軽。登りでは劇的に改善は否めないでしょう。
また、かなりアクセル踏まなきゃでしょうから、登りの多いルートでは燃費も悪くなります。
現在、普通車で通勤しておられるとのことですが、普段の交通の流れはどうでしょう?
制限速度程度だと他車の迷惑となり、煽られるような道路でしょうか?
よほどの坂道でなければ軽自動車でも通行できないってことはないでしょうから、問題ないと
思いますが、「煽られる危険性がある」「登りでのストレスがイヤだ」となれば、小型普通自動車
も検討の中に入れてもいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク 来月大型二輪免許を取得し、バイクの購入を考えております。 ホンダのネイキッドが良いのですが、何がいい 3 2022/11/25 06:55
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- 中古車 軽が怖いです、中古エヌワゴンか中古プリウス。 中古で購入検討してます。なんでその2つを比較やねんと思 8 2022/07/18 23:20
- 中古車 車の所有について。 5 2023/08/27 02:23
- 中古車 車買い換えについて。 今年の2月に中古車をローンを組んで購入しました。 4月より片道60キロの所へ通 11 2022/05/07 09:16
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- 国産車 こんにちは。 車の乗り換えを検討しており、色々とアドバイスを頂ければと思います。 当方は、29歳、既 8 2023/01/15 09:21
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1人暮らしの物価について質問です。 3 2023/05/17 22:05
- 国産車 車に詳しい方に、質問です。 車の購入を考えています。(ちなみに、新車での購入予定です) 車種は、レク 4 2022/04/04 03:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
スズキのティーラーの違い
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
125ccで西湘バイパス(二宮→大...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
原付1種と原付2種
-
バイクや車で、ずっと高回転の...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
-
バイクの一旦停止からの右左折
-
排気量について
-
原付 改造
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
スズキのティーラーの違い
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
おすすめ情報