dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、セクハラっぽいことがありました。

3時の休憩の時、給湯室でコーヒーをいれていると、隣に50歳代の男性社員が入ってきました。
彼もコーヒーが飲みたかったようで、コーヒーに入れるミルクを手に持っていました。
何かの拍子にそれを床にこぼしてしまったのですが、そのとき、そのミルクが私の顔にかかりそうになり、その男性がボソッとこう言ったのです。

『あぶない、あぶない。もう少しで顔射してしまうところだった。。。』

非常に不愉快な思いをしたのですが、職場ですし、何も聞かなかったことにしてその場を去りました。
でも、時間が経つにつれ、だんだんとイヤな気持ちが膨れ上がってきたので、直属の上司(アメリカ人女性)にその話をしてしまいました。
勿論、彼女はその言葉の意味が分からなかったので、説明も付け加えていいました。
すると彼女に、

『それはセクハラに値するから、しっかりと対応します』

といわれました。

その後、私の退社時間間際にその上司から呼び出され、相手の男性社員と直接話をしたと聞かされました。

ここからが私の質問の本題になるのですが。。。

彼女は“顔射”の意味を確認するため、その男性社員にどういう意味なのかと聞いたそうです。
すると彼は、

『“がん”というのは顔の意味で、“しゃ”というのは撒き散らすという意味なんだ。
だから、彼女(私のこと)は誤解しているんだ』

と言ったらしいのです。

それにもムッとしたのですが、そういう話をした。。。ということは、私が上司に言った、悪く言えば、告げ口したということが、相手の男性に分かってしまっているということですよね。。。
なんか、これからその人と顔を合わせ辛くなったような気がするのですが、どうなんでしょう。

『このことは絶対に他の人には話さないでね』

と上司に言われたのですが、その前に私が彼女に言ったことをその人に言わないで欲しかったと思うのですが、それって私が間違っているのでしょうか。
上司の取った行動に納得がいかないのですが、それが普通の対応だったのかどうかお聞きしたくて質問することにしました。

お時間のあるときで結構ですので、皆さんのご意見をお聞かせください。

A 回答 (9件)

質問者さんのケースはどこから見てもセクハラです。



ヒヤリングを通して個別問題として解決しようというのは,部長とか課長の方ならそれほど珍しくはない対応だと思います。一方,質問者さんがお望みの対応(セクハラ全体に関する告知や啓蒙)もおかしなものではなく,コンプライアンス部門のある企業でしたらもはや一般的です。法律上,会社はセクハラの相談窓口を作って相談にのったり,啓蒙する義務があるからです。

セクハラ問題は往々にして被害者・加害者ともに会社を去ることになることも少なくなく,会社としても重大な損失となります。ときには被害者から使用者責任を問われ賠償責任が発生することも少なくありません。なので,リスク管理の観点からも出来るだけ早期に発見しその芽を摘むことが良いのです。そのためには質問者さんが云う教育,啓蒙は必須ですが,それを一セクションの部長や課長レベルに望むのは少しきついかもしれません。本来,会社がすべきことだからです。

この回答への補足

ご回答くださった皆さんへ^^

結局のところ、今回の件がセクハラには該当しないと仰った方々からは、きちんとした説明をしていただくことが出来ませんでした。
そのことが少し心残りなのですが、私の上司の取った行動に問題はなかった、彼女のベストであった、ということがよく分かったので、この辺で締め切らせていただこうと思います。

どうもありがとうございました。^^

補足日時:2011/03/18 15:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

なるほど、彼女のとった行動は、『彼女の出来ることの中で精一杯のことであった』 ということですね。

私が働いている会社では、彼女を含めた管理職レベルの人たちは全員、そういった関係のことに関するワークショップに参加することが義務付けられているようです。
つまり、そういったことに対して寛容な会社ではない(はずな)のですが、全社員にそれが行き渡っているか・・・と言えば、残念ながらそうではないようです。
管理者レベルの間だけで止まることがなく、しっかりと社員教育をしていってもらえたら。。。と願うばかりです。

どうもありがとうございました。^^

お礼日時:2011/03/16 13:12

質問者様が上司に相談するとき、このような事態になると想像は出来ませんでした?


言った本人に確認するには経緯を話さなければ分からないでしょう。
申し訳ないけど子供っぽいと思います。
上司もそんなにあなたの希望通りにあなたを守れませんよ。上司はあなたの親じゃないんですよ。

それから会社の人を「ただのパートのおじさん」と言っておきながら「でも同じ会社で働く仲間だし」ってモラルを求めるの変じゃない?
そんな風に上から人を見てるから嫌な目に合っちゃったのかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

想像できていれば、それなりの対処はしていたと思います。
ただ、他の方への “お礼” にも書きましたが、こういった経験(同僚など、同じ職場で働く人に対して、不快感をいだくという経験)は今まで一度もありませんでしたから、確かにそういうことに関してはナイーブ(幼稚?)なのでしょう。

でも、上司といっても私より5歳以上も年下の方ですので、親のような保護は求めたりしていません。
ただ単に驚いたのです。

例えば、学校で子ども同士が喧嘩をし双方ともに怪我をしたとしましょう。
先生は保護者に喧嘩があったこと、双方ともに怪我をしたことは伝えますが、相手の名前は伏せておきます。
訊いたとしても、教えてはくれません。
日本ではどうか知りませんが、アメリカではそれが主流です。
保護者同士の人間関係に配慮した上での措置なのだと思います。

これを見てきている私ですから、今回の会社での対応の仕方に驚てしまったのです。
そういう配慮は一切ないのか、と。。。

また、私は誰のことも上から見たりはしていませんよ。
彼が 『ただのパートのおじさん』 であるのと同様に、私自身も 『ただのパートのおばさん』 なのですから。。。
年齢は私の方が大分(?)下なんですけどね。^^;

また、私の働く会社のパートのおじさんたちは、すごい方が多いです。
40代で仕事から引退したものの家にいても退屈だからという理由で、遊び半分でパートに来ていたり、本職は季節的なものだからという理由で、暇な季節のときだけパートとして来ていたり。。。
なので、今回のこの男性の方を含め、皆さんのことを私は尊敬しています。

でも、それと不快な気持ちになるというのは、全く別の問題だと思います。
やはり同じ職場で働く以上、モラルは必要なのではありませんか?

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 15:10

私は、この程度(『あぶない、あぶない。

もう少しで顔射してしまうところだった。。。』)で、セクハラとして認識する方が、むしろ危険だと思います。
なぜ、危険かと言うと、「貴女の琴線に触れれば、それは全てセクハラ」になってしまい、それらは、職権乱用と何ら変わりません。
「セクハラ」という権限を与えられて、それを気に入らない人間に対して行使する。
立派な職権乱用ではありませんか?

貴女は、言葉でハッキリと「顔射」と書いていますが、口にしたのは「がんしゃ」でしょう。
という事は、本当に貴女の言う所の「顔射」だったのですか?

他の回答者も書いている通り、セクハラはとても難しいのです。
あからさまなものは、判断出来るけど、今回のような件は、むしろ貴女の過剰反応としか、言いようがありません。
そういった行為が、会社をギクシャクさせてしまいます。

それと文面には書いてありませんでしたが、「50歳代の男性社員」に対し、嫌悪感をお持ちじゃないですか?
大人ですから、通常その程度の内容は、確信的でない限り、聞き逃すのが良い手段と思われます。
また、引っかかったのなら、その場で「どういう意味ですか?」と聞き返す方が最適です。
「時間が経つにつれ、だんだんとイヤな気持ちが膨れ上がってきたので・・・。」だと、相手にも言い訳の理由を考える時間を与える事になります。


私にも似たような経験があり、異動3日目にやられました。
内容としては、結婚、子供の事を聞かれ、その時に話した内容が、彼女らの琴線に触れてしまったのです。
子供とは、もっとすごい言葉が飛び交っているのですが、彼女らには、セクハラにあたるようです。
お陰でボーダーラインがどこにあるか分かりましたがね。
子供には「お父さんかわいそう」と大笑いされました。

この回答への補足

> 本当に貴女の言う所の「顔射」だったのですか?

あの~、No.1の方も同じようなことを書かれていたのですが、この言葉には他の意味もあるのでしょうか。
辞書で調べても、検索をしても、それ以外の意味は出て来ないのですが。。。

また、この言葉を口にした当の本人も

『“がん”というのは顔の意味で、“しゃ”というのは撒き散らすという意味なんだ。』

。。。と言っています。
つまり、漢字にあらわすと “顔射” 以外にはならないと思うのですが。。。
私のいう所以外の “がんしゃ” の意味を是非教えてください。

よろしくお願いします。^^

補足日時:2011/03/09 14:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

職権乱用ではないでしょうね。
私の仕事は人事ではありませんから。。。^^;

今回の言葉はあからさまではないのですか?
それ以外の意味のない言葉(だと私は理解しています)を用いて、そんなつもりはない。。。なんて言えないのではありませんか?

また、今回のことがあるまでは、この男性に対して嫌悪感は全くもっておりませんでした。
時々ではありますが、一緒にランチも食べることもありましたし、給湯室や廊下などですれ違えば、短い会話もしていました。

その場で 『どういう意味ですか』 と問うっていうのは、どうなんでしょう。
だって、意味は明らかな訳じゃないですか。
そこでご丁寧に説明なんかされたら、却って迷惑ですし。。。^^;

また、mimazoku_2さんの場合とは状況が全く異なると思います。
話させておいて、それをセクハラだというのは、私は解せません。
つまり、今回の場合に 『どういう意味ですか』 と聞いて、本人がご丁寧に説明してくれたとすれば、それは “あからさま” ではありますが、知っていて言わせたのは私であるので、それをセクハラなのかも知れないとすらも、全く思わなかったでしょう。。。と思うのです。

個人的な話をさせられた上に、セクハラだと攻められたmimazoku_2さんは、私も可哀想だと思います。
大笑いはしませんが。。。

どうもありがとうございました。^^

お礼日時:2011/03/09 14:20

私なら、本人に言ってほしくない場合、「角がたつので本人には直接はいわないでほしい」と伝えます。



対処するといった時点で本人に直接言うのは想像がつきますので・・・。


ガンシャって、海外でもカラオケ、オタクまではいかなくとも世界共通語になっているって聞いた事があります。
女性なので知らなかったのでしょう。
セクハラ発言以外のなにものでもないですね。

上司は、あなたの事を守ろうとしてくれたのですが、やり方があなたの意にそぐわなかっただけですね。

この先も、何か問題があればきちんと守ってくれる上司ですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

なるほど~、前もって自分の意思を伝えることもできたんですよね。。。
ただ、いままで働いてきた中で、他の人から不快な思いをさせられたという経験が一度もなかったので、どういうときにどういった対処をするのか全く想像もつかなかったので。。。
もう二度とこういった経験をすることがないということを望みますが、万が一遭遇したときには、十分に気をつけようと思います。

やり方はどうであれ、私を守ろうとしてくれているんですよね。
とてもいい上司にめぐり合うことができ、本当に幸せだと思います。

どうもありがとうございました。^^

お礼日時:2011/03/09 13:49

こんばんは。



再び失礼致します。

>全社員にセクハラ的行動・言動は禁止であるということをしっかりと伝えてくれれば良かったのではないかと思っています。
おそらく、この対応だと質問者様に対してセクハラな発言をした男性は「ふ~ん、この会社でもセクハラなんかするやついるんだ」ってくらいの感覚で、まさか自分の言動がセクハラの対象になってるとは夢にも思わないでしょう。

セクハラって難しいんですよ。
今回の発言も、その男性社員にとっては、ちょっとしたジョークのつもりで、質問者様を不快にさせるつもりはなかったと思います。(たぶんですけど...)

なので、質問者様を含め、他の女性社員にも類似の思いをさせないように上司の方は対応してくれたんだと思います。

普通の対応だと、
「まあ、ちょっとしたジョークだと思うから、そんなに目くじら立てないでよw」
とか上司に言われて終わりだと思います。

誰でも(上司だって)会社で波風立てたくないのは一緒ですから。
質問者様が言えないことを上司が(言葉の意味も分からないのに一生懸命理解して)味方になってくれて言ってくれたんだしw

ちなみにセクハラって、朝の挨拶しても「あの人なんかいやらしい」って思われたらセクハラなんだって。
恐いwww

今回の件では、個人的に上司の方は頑張って対応してくれたと思います。(しつこいですがw)
多少の配慮不足は目を瞑りましょうw

なので、今の会社で、堂々と勤務してください。

頑張ってねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答、どうもありがとうございます。^^

普通の対応って、そんなもんなんですか。。。
『死ね』 などと言われ、周りの友達にいじめられている中学生に、『そんなのただのジョークなんだから、そんなに目くじらたてるなよ』 と言っている学校の先生を想像してしまいました。
いじめがなくならないのと同様、セクハラもなくならない訳です。^^;

> ちなみにセクハラって、朝の挨拶しても「あの人なんかいやらしい」って思われたらセクハラなんだって。
> 恐いwww

ん~、私はそんなこと思わないですけど、ま、“いじめ” はいじめられていると感じたらそうなるのと同じ原理ですよね。
分かるような気がします。
セクハラも、言われた人がそう感じればそうなんですよ、きっと。。。

因みに、私はその時はセクハラだとは考えていませんでした。
ただ単に、不快感をおぼえただけで。。。
その後、上司と話したときに、彼女に 『それはセクハラに値する』 と言われ、この不快感をセクハラと呼ぶのかも知れないと漠然と思ったので、『セクハラっぽいこと』 という表現を用いました。

確かに、彼女自身も女性なのですから、面と向かってそういう話をするのも勇気のいることだったであろうと思います。
彼女は上司として、私を精一杯守ろうとしてくれたんだと思います。

どうもありがとうございました。^^

お礼日時:2011/03/09 13:26

『それはセクハラに値するから、しっかりと対応します』


といわれているのでしっかり対応されたのだと思います。
欧米的には完全にアウトな言動です。
顔射の意味も説明したのであれば、上司もほっておけないと思ったのでしょう。
事実関係を確認するのは当然のことです。
その時の相手の言い逃れはそんなもの日本人なら誰でもわかりますよね。

上司に相談したという時点でセクハラではないか、ということで話したのでは
ないのですか。
それに対する適切な処理だと思います。
言い逃れはあなたが、きちんと説明すればすぐ言い逃れとわかると思います。


あなたは上司にどうしてほしかったのですか?
セクハラとしたくないのであれば上司に言うべきことではなく自分の中でおさめるべきことです。

たぶん私も部下の女性に相談されたらそうしますよ。もちろん部下の覚悟ができていることが前提ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

言い逃れに関しては、私が説明するまでもなく、私の上司と一緒に話し合い(?)に入った別の日本人の上司(男性)が

『その言葉はそういう意味でしか使うことはないので、彼は言い逃れしようとしているに過ぎない』

と彼女に伝えてくれていますので、問題はありません。^^

上司にどうして欲しかったのか。。。に関してですが、特にこうして欲しかったという思いはないのですが、No.3さんへの補足にも書いたように、社員全員に対して文書などで 『そういった言動、行為なのどは禁止である』 と伝えるという方法もあったのではないかと思っています。

> たぶん私も部下の女性に相談されたらそうしますよ。もちろん部下の覚悟ができていることが前提ですが。

。。。であれば、そういったことを口にした男性社員と話をする前に部下の方の意思確認をする、ということですよね。
それが普通だと私は思います。
どういった方法で対処をするのかは知らされていませんでしたし、別にどんな方法でも良かったのですが、もう少し配慮があってもいいのではないのかな。。。と思ったのです。

いづれにせよ、私の上司はしっかりと対応してくれたと思われる方が多いようなので、非常にうれしく思っています。

どうもありがとうございました。^^

お礼日時:2011/03/09 13:01

こんにちは。



上司の方がとった行動については、配慮が足りなかったと言われれば、その通りかもしれませんが、個人的には、

>『それはセクハラに値するから、しっかりと対応します』
と言っているであれば、直接その男性と話をするだろうと想像がつきます。
それ以外の方法では「しっかりとした対応」はできないのでは?
と思います。

上司の方が今回の内容を伏せたまま、その男性と話をしても何の解決にもなりませんよね。

>普通の対応だったのか
分かりませんが、普通以上によく対応しようとしてくれた結果だと思います。


ちなみに、差し支えなければ、どういう解決方法をお望みだったのでしょうか?

この回答への補足

解決方法としては、彼がそういう言動を慎んでくれればいいわけですから、全社員にセクハラ的行動・言動は禁止であるということをしっかりと伝えてくれれば良かったのではないかと思っています。

実は、最近、一人の社員の職場での服装のことが問題になったのですが、直接本人に言われることはなく、全社員に『徹底するように。。。』といった内容の文書が配られ、それを破った場合の罰則もそこに記されていました。
それと同じようなことが、今回の場合においても出来たのではないかと思っています。

補足日時:2011/03/08 18:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

なるほど。。。これは普通以上の対応なのですね。
それを聞いて非常に嬉しくなりました。
そんな上司を持てたことを誇りに思います。

どうもありがとうございました。^^

お礼日時:2011/03/08 18:08

そう言われたとき、それはセクハラになりますよ?と冗談っぽく言ったら、こんなおおごとにはならなかったはずですね?あなたが告げ口したことに、セクハラした上司はあなたに冷たい態度をとることを覚悟したほうがいいですね。

この回答への補足

私の上司の取った行動に対しての質問です。
お時間があるときでいいですので、彼女の行動に問題がなかったかどうかのご意見をお聞かせ願えませんか。

よろしくお願いします。^^

補足日時:2011/03/08 17:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

ん~、冗談っぽく返せるほど大人な対応は私には出来ないですねぇ~。^^;
予期していないことが目の前に起こったとき、そんなに冷静に対応できれば、言うことなし~!なんですけど。。。
これからの参考にします。^^

後、相手は上司ではないです。
ただのパートのおじさんですから。。。^^
また、部署も違うので、冷たい態度をとられても、問題はないと言えば問題ありません。

でも、やはり同じ会社で働く者同士ですから、人間関係がぎくしゃくしてしまうのはどうかなぁ~と思っただけなのです。

どうもありがとうございました。^^

お礼日時:2011/03/08 17:58

それをセクハラっていったら、


出社する際に雨に濡れてしまった女子社員が
「あーん、濡れちゃった」っていうのも
男子社員に対するセクシャルハラスメントではないでしょうか。

被害妄想が強すぎます。

この回答への補足

男性社員の取った言動に対してではなく、上司の取った行動に対しての質問です。
お時間があるときでいいですので、上司の行動に問題がなかったかどうかのご意見をお聞かせ願えませんか。

よろしくお願いします。^^

補足日時:2011/03/08 17:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

ただ。。。違うんじゃないでしょうか。
“濡れる”には性的な意味とそうでないものとがありますが、“顔射”には性的な意味以外はありませんから。。。
しかも、私は彼の言動をセクハラだとは断言しておりません。
このご回答を拝読する限りでは、hanzo2000さんのご意見と、この男性社員の言い訳は同じレベルですね。。。^^;

良くも悪くも、面白いご回答だと思いました。

どうもありがとうございました。^^

お礼日時:2011/03/08 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!