dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お客様に向けての敬語で「いつもお世話になります」と「いつもお世話になっております」では、何か違いがありますか??どちらも同じですか??

A 回答 (4件)

「なります」は、「なる」の敬語(丁寧語)表現です。


従い「世話になる」の丁寧表現です。

「なっております」は、「なる」に、状態や存在を示す「おる」(「いる」と同じ。)を付けて複合動詞化し、それを丁寧語にした表現です。
従い「世話になっている」の丁寧表現です。

「世話になる」と「世話になっている」では、時制的・局面的な違いがあるかと思います。

「世話になる」の場合、たとえば料亭などで「本日はお世話になります」など、「今々の事柄で世話になる」と言う表現です。
「いつもお世話になります」としても構いませんが、どちらかと言うと「この度は」「今回は」と言う方が、しっくり来る表現かと思います。
丁重に言うなら、「今回の件では、大変お世話になります。」などと言う表現がピッタリかと思います。

一方、「世話になっている」の場合、たとえば「私は叔父の世話になっている」など、期間や状態などを示す表現です。
こちらは逆で、「今回はお世話になっております」とすれば、「今回の件では、ある期間世話になっている」「今回の件では、非常に世話になっている」と解釈出来ますものの、やはりしっくり来ません。
「いつも大変お世話になっております」が、ピッタリかと思います。

当たり前の話しなんですが、「世話になる」と「世話になっている」では、どっちが世話になっているか?って考えた場合、言うまでも無く「世話になっている」でしょ?
言葉を見ただけでも、イコールですからね。
従い、感謝の程度に違いがあるかと思います。

また、「おる」は「いる」の謙譲表現としても用いられます。
「なっております」の「おる」が、敬語の謙譲語であるかどうかは別として、謙譲感が出ることは確かです。
「なっています」より、「なっております」の方が、より敬語(敬意)の程度が高い表現と言えますね。

以上から、
・お世話になります。
・お世話になっています。
・お世話になっております。
の順で、相手に対する感謝や敬意の程度が、高まっていると考えますが、如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2011/08/19 12:42

「いつもお世話になります」


以前からお世話になっていますが、今回もまた(いつものように)お世話になります。

「いつもお世話になっております」
今回またお世話になりますが、以前からもずっとお世話になっていますね。

微妙な違いですが、
前者は「今回」
後者は「以前まで」
に対する感謝の気持ちに重点を置いた表現、
と言えるでしょう。
    • good
    • 0

まったく同じです。

    • good
    • 0

「いつもお世話になります」…11文字 3文節




「いつもお世話になっております」…14文字 4文節

お世話になっている状態が継続する。

「おります」でやや改まった感じがでる



の違いがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!