

アボカド初心者です(^^;)。
昨日の夕食に、「さあ今日はマグロとアボカドのわさびじょうゆ丼!」と張り切ったのですが、切ってみたらまだ全然熟れていませんでした~(T_T)
アボカドは食べ頃を見極めるのが難しい、というのは前から聞いていたのですが、食べ頃シールも貼ってあって信じたのに~。
過去の質問を検索してみましたら、硬いアボカドは「ソテーにする」「スープの具にする」というような調理法がありましたが、ちょっと食べてみただけでも、すごく硬くて「えぐみ」があるのです。こういうのでも火を通せば食べられるものでしょうか?
昨日使おうと思って半分に割り、皮をむいたものが半分弱、まだ皮をむいてないのが半分残っているのですが、
おいしく食べられる方法はありますか?
また、皮をむいていない半分は、そのままもうちょっと熟れるのを待つ、などというのは可能でしょうか???
ご存知の方、よろしくお願い致します<(_ _)>
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
↓アボカドといったらこのサイト!というくらい(一部では・笑)有名なサイトです。
熟しきれていないアボカドをいかにして食べるか実験されていて、それによると電子レンジで加熱してからスープにしたり、天ぷらにすると良いようです。
でもやはり応急処置的なので、こちらを参考にして食べ頃の見極めを身につけた方が良いですね~
参考URL:http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/avocado/
はじめまして!ご回答ありがとうございます。
早速参考URLのHPを見させていただきましたが、アボカドのことばかり、面白いですねえ!
若すぎても天ぷらにすると可能性ありそう、でしょうか?今晩さっそくやってみます。「今日はね、うちでは今まで登場しなかった新しいメニューだよ~」とか言って子供を期待させただけに(^^;)、昨日はちょっとかわいそうでした。マグロは結局「ただの刺身」に(^^;)
種を育てて観葉植物に、というのにもなんかわくわくしてきました。昨日、アボカド1個が特価で100円だったんです。今日もそうかしら?もう1個買って来て、今度こそは食べ頃を見極めて、しかも種まで育ててみようか、と、なんか意気込んで来た私です(^^;)
No.4
- 回答日時:
アボカドの熟れ具合って本当に見極めが難しいですよね。
お気持ちとてもよくわかります。
私も悔しい思いをしたことが何度あることか…
さて、一度切ってしまったアボカドは、追熟するのは難しいです。
と言うのも、アボカドには褐変酵素が多いのですぐに黒く変色してしまう(バナナの皮をむいて放置すると黒くなるのと同じです)ため、切ったまま放置することはできません。
もちろん腐敗もします。
レンジでの加熱は、柔らかく食べられるようにはなりますが、あの熟したトロトロ感は出ないので、丼には向かないように思います。
てんぷらやバターソテーなどにすると、食べられると思います。
前に、調理用バナナ(青く硬く、トウモロコシのように大きい)を買ったことがあるのですが、普段のバナナとは似ても似つかず、甘くなくえぐみがあり、ソテーするとまるでじゃがいものようでした。
きっと熟れていないアボカドと似ている気がします。バター醤油ソテーにすると美味しかったですよ。
No.3
- 回答日時:
フライにする。
ぽくぽくして、おイモ系の味。
うまいよ~ん!!
この回答への補足
ご回答を頂いた順でポイントを出させていただこうかと思います。#3さん、ごめんなさい。
さっそくのご回答、皆様ありがとうございましたm(_ _)m
早速のご回答、ありがとうございます!
火を通すとお芋や瓜系の味、というのもここで初めて知りました。
うちの方に「チャーテ」と呼ばれる変わった瓜系の野菜があるんですけど、それも火を通すとじゃがいもみたいになるんですよね。生で食べるのと火を通して調理するのと食感が全く変わる野菜ってありますね。アボカド、極めたくなってきました(^^;)
今日は絶対フライか天ぷらで試してみます。
No.2
- 回答日時:
>食べ頃シールも貼ってあって信じたのに~
家で買うスーパーのアボカドにもシールがついていますが、シールの中心が黒っぽい色で印刷されていて、この色になったら「食べ頃です」と印刷されています。
貼ってあったのは、「食べ頃シール」ではなく「食べ頃判定シール」ではなかったのでしょか?
ご回答ありがとうございます!
そう、おっしゃる通りかも知れません。後でちょっと思ったんです。そのシールの中に丸い穴が開いていて、シールが貼られてある位置が、モノによって微妙に違っていたので、ひょっとしたら「その穴から見える色を基準にして自分で判断しろよ~」ってことだったのか?、と。「この色になったら」とは書いてなかったんです。ただ、穴が開いて黒い部分が見えており、「食べ頃です」の表示。お店に文句言う価値あり、か(^^;)
でも、シールにもそういう意味があったことを、アボカド初心者はここで知りました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 サラダダイエット成功した方 朝 普通に食べる 昼・夜 サラダ(内容:レタス、トマト、アボカド、鶏むね 1 2023/03/01 22:55
- 医学 アボカドに関する問題 2 2023/07/13 10:16
- 発達障害・ダウン症・自閉症 朝食にアボカドと卵って食べすぎですか?どれくらいが適量なのかわかりません 1 2023/06/28 16:02
- ダイエット・食事制限 ケトジェニックダイエットについて 1週間前からケトジェニックダイエットを始めたのですが、ケトスティッ 1 2022/07/22 18:19
- ダイエット・食事制限 素焼きアーモンド食べ過ぎ 素焼きアーモンドが好きで、今日180gのものを買って 結局全部食べてしまい 3 2023/04/12 03:00
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- 皮膚の病気・アレルギー 自分はアボカドが好きなのですが、食べると耳の奥が痒くなります。おそらく、アレルギーなのだと思います。 2 2022/08/23 08:36
- ダイエット・食事制限 急ぎです。助けてください。 ダイエット中なのですが、今パスタを食べたすぎてソワソワしています。普段は 9 2022/08/24 15:43
- その他(悩み相談・人生相談) 食事の際にどのくらい時間かかってますか? 私は極端に食べるのが遅い方だと思ってます これは小さい頃か 3 2022/11/07 16:24
- 食べ物・食材 アボカドの味 2 2022/07/01 06:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5日前に作ったカレー・・・
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
大根を弁当のおかずにする場合...
-
手作りあんこを作ったのですが...
-
大阪でパンの耳を貰えるお店を...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
高菜を漬けるときに、乾燥大豆...
-
レモンシロップからジャムを作...
-
電子レンジの調理時間 1個を1分...
-
国産大豆の豆腐
-
同じ油で違う食材を揚げる
-
塩レモンを作ったのですが…。
-
お刺身についてくるワサビ
-
古くなったじゃがいも・大根食...
-
有頭海老ってなんて読むんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
ボイルされたホタルイカ
-
最近、つくしを見かけますか?
-
ホタルイカをスーパーで買いました
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
床に落としたものって食べます...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
レモンシロップからジャムを作...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
写真はスーパーで買った生食用...
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
おすすめ情報