
No.4
- 回答日時:
> 不織布はデータが消えると言われてますが、実際どうなんでしょうか?
データが消える…というよりも、そのままでは読めなくなる可能性があると
いった方が正確かもしれません。
不織布による保存ではトラブルが多発しており、それに関する質問は過去にも
多数あります。以下はその一例です。
# http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2401844.html
# http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4913627.html
# http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5012239.html
# http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5399940.html
インターネット全体で検索して頂ければ、不織布での保存によってとても多くの
トラブルが発生していることがよく分かると思います。
メーカーでも不織布で保存しないよう呼びかけている場合もあります。
# http://startlab.co.jp/faq/thats.html#1100_50_98
上記はプリンタブルディスクとありますが、プリンタブルディスクはインクの
乗りを良くするため、印刷面に吸湿性を持たせており、特にその水分によって
不織布が加水分解を起こすことがあります。
加水分解とは空気中の水分を吸収し、分解生成物が発生する現象で、輪ゴムを
長期間放置すると、溶けたようにベッタリと貼り付いたこと経験があるかと思いますが、
これと同じ現象が不織布でも発生することがあります。
これはプリンタブルディスクで顕著なのですが、そうでなくともこのような
現象を起こしますので、注意が必要です。
また、雑誌等に付録のディスクも昔は不織布に収納していたため、トラブル発生の
報告が多数あったそうで、近年はシンプルな紙袋収納が増えています。
不織布によるトラブルはあくまでも粘着物による汚れですので、なかなか拭き取る
ことはできず、研磨機で記録面を磨くことによって回復させることは可能です。
そういう意味ではデータが消えるのではなく、汚れによって読めなくなるという
言い方が正確なのかもしれません。
アクセス性は低下しますが、スピンドルケースでの保存をお薦めしたいです。
ジュエルケースより場所を取りませんし、不織布よりも長期保存に向きます。
比較的勘違いされがちなのですが、DVDはリブと呼ばれる中心穴付近の段差が
もっとも厚みがあり、スピンドルケースのように重ねて収納してもリブ部分が
接触するだけで、記録面が接することはなく、傷の心配もありません。
アクセス頻度の高いと思われるメディアはジュエルケースで、アクセス頻度の
低いと思われるメディアはスピンドルケースで保存するのが適当だと思います。
No.2
- 回答日時:
>不織布はデータが消えると言われてますが
どこででしょうか???
私自身は聞いた事がないですし、もちろん使ったことも何度もありますが消えたりしません。
実際、「不織布のケース」もありますし^^;
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%8D%E7%B9%94%E5%B8 …
そもそも「消える」と言われる「根拠(原因)」の方はどう「言われてます」か?
No.1
- 回答日時:
>不織布はデータが消えると言われてます
どこの迷信でしょうか?
問題ないと思いますよ。
私は1000枚くらい入れています。
映画など販売されているDVDはプレスで作られているので問題ないのですが、DVD-Rのような自分で書き込むタイプのものは光で書き込んでいるので、紫外線に弱く、保存状態が悪いとデータが消えてしまいます。
ですから同じ不織布でも色が黒いものを選んだ方が無難です。
また、DVDの数が多い場合は、一冊に100枚位が収納できるバインダー形式のものがおすすめです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モデム設定画面が開けない
ルーター・ネットワーク機器
-
ハードディスク サブHDDをメインHDDに変更したいです
中古パソコン
-
WEB利用制限の不便さ
SoftBank(ソフトバンク)
-
-
4
パソコン画面に黒い部分が出来てしまいました
モニター・ディスプレイ
-
5
キーボードカバーは必要でしょうか?
ノートパソコン
-
6
携帯電話の通信料が高い理由を教えてください。
Android(アンドロイド)
-
7
未に覚えがない高額なパケット代請求!! ソフトバンクの不親切な対応
SoftBank(ソフトバンク)
-
8
オンボードの、LANと無線LANの違い
BTOパソコン
-
9
動画の再生に必要なメモリの容量
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
ノートパソコンからデスクトップへの引っ越し
ノートパソコン
-
11
DHCPが二台ある場合の動作について
ルーター・ネットワーク機器
-
12
MOドライブ故障、素人で修理出来る部分は?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
14
親にバレずに無線LANを引きたい
ルーター・ネットワーク機器
-
15
直接つながっているルーターのIPを調べたい
ルーター・ネットワーク機器
-
16
USBポートに物を挿すとフリーズします
デスクトップパソコン
-
17
24インチPCディスプレイは、目に負担が大きくないですか
モニター・ディスプレイ
-
18
corega社ルータとCCnetの接続について
ルーター・ネットワーク機器
-
19
モデムの故障でしょうか?(突然ネット接続がおかしくなった)
ルーター・ネットワーク機器
-
20
YAMAHAのルータの仕様にある”NATセッション数”とは
ルーター・ネットワーク機器
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
防水スプレーをしたら白くなっ...
-
「いいね」ボタンのキャンセル
-
硬いリネンを柔かくする方法
-
タイトスカートなどを履くと必...
-
サテン生地にほつれ止め液を塗...
-
女性の方に質問、胸元が見える...
-
かたまりになった綿のほぐし方
-
シャツのボタンを胸元まで開け...
-
下向き三角のボタンの名前は?
-
タイトスカートが、時間がたつ...
-
至急!! ウインドブレーカーを...
-
リコーダーがくさいんです。
-
接着芯を貼って作ったバッグ、...
-
150センチ パジャマ作成に...
-
座布団をふかふかに戻したい
-
服を白く染める方法はありますか?
-
溶けた輪ゴムが衣類についた時...
-
切りっぱなし加工の裾上げはど...
-
最近よく浮遊してる綿虫
-
11ヶ月の息子がいます。 ボタン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不織布の破れ修理方法
-
洋裁の言葉で…
-
ベランダで植木から出た泥水を...
-
防水スプレーをしたら白くなっ...
-
アイロンで貼り付けたアップリ...
-
ジーンズの尻に穴が開いたけど...
-
ウインドブレーカーの刺繍
-
ロングスカートが自転車に絡ま...
-
白い大きな布ってどこに売って...
-
この間GUで黒のスキニーパンツ...
-
こたつ布団が破れました
-
ドンキで生地のしっかりしてい...
-
ポリプロピレン=不織布、ですか...
-
防護服に十字とかの主に青い線...
-
アイリスオーヤマの箱入りマス...
-
「いいね」ボタンのキャンセル
-
下向き三角のボタンの名前は?
-
硬いリネンを柔かくする方法
-
シャツのボタンを胸元まで開け...
-
どうすれば剣道の小手が治せま...
おすすめ情報