dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

  こんにちは。
 登山や、キャンプを良くされる方々に質問です。

 皆様は、どのような 腕時計をされて 行かれますか?
 勿論 それなりに丈夫なものを使われると思いますが・・・

 出来れば、メーカーや、モデルも教えて下さい。

  宜しく御願い致します。

A 回答 (6件)

スントのベクターです。



http://www.suunto-japan.jp/products/outdoorsport …

理由(1)なんせ軽い

理由(2)市販電池で交換が自分でできる

理由(3)歴史があり、交換部品がいつまでもある
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の御回答有り難う御座います。

 不勉強なので、初めて聞くメーカーでした。
 防水機能が、3気圧と 素人考えでは ちょっと心細い気がしますが、
 不具合が発生して困った事はありませんか?
 よろしければ教えて下さい。

 仰る理由は、どれも納得出来ますね。

お礼日時:2011/03/15 16:39

 腕時計をTPOに合わせて変える気がないので1個しか持っていません。

登山,渓流釣りにも耐えられるものを探し, カシオプロトレックのチタンベルトがいつも腕についています。
 電波を受信して自動で時刻合わせをし,ソーラーなんとかで電池交換不要です。防水です。
 登山用なので,方位表示,高度計,気圧計などの機能がありますが,あまり利用していません。
 メンテナンスフリーで一生使えると思っていたら,液晶は数十年?で表示が薄くなると聞きました。見えなくなったらアナログ式を買う予定。
 山や川で岩に当たり,傷だらけです。ガラスも傷ついて日付表示が5か6かよく見ないとわからなくなってしまいました。傷に強いガラス(サファイアガラス?)の時計を選ぶことをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 御回答有り難う御座います。

 ソーラー電波は、私も持っていますが、確かに便利ですね。
 液晶はそんなに早い寿命 とは知りませんでした。
 あと、時計屋さんで、店員とお客さんの話しを聞いた事が有りますが、
 海でも山でも 本格的な仕様は、サファイヤガラスは使っていない と聞いた事があります。
 普通のガラスは柔らかく、小傷は入りやすいけど 割れにくい  サファイヤガラスは、
 硬いが故、一気に割れる といった デメリットがあるそうです。

 とは言え、少々のアウトドア使用では、サファイヤガラスの方が良いかも知れませんね
 (高価ですけど)

お礼日時:2011/03/19 09:00

100円ショップの時計



別になんでもいいですよ、時間さえ判ればいいだけですから

丈夫である必要も無いですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御回答有り難う御座います。

 丈夫なのは第一条件と思っていましたが、皆さん意外でした。

お礼日時:2011/03/19 08:52

たいがいスントのベクターが一般的。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御回答有り難う御座います。

 スント 人気ですね  手頃な価格やメンテナンス性の良さですかね。

お礼日時:2011/03/19 08:50

W-78-1 カシオの安物デジタル 1500円以下



とにかく軽く、防水性能もそこそこある
樹脂バンドなので凍傷になりにくい
どこかに落としても懐が痛くない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御回答有り難う御座います。

 ちょっと意外でしたが、なるほど と思いました。
 確かに、ぶつけて傷つけても 無くしても 安価なものなら 諦めがつきやすいですよね。

お礼日時:2011/03/16 08:57

シチズンやカシオのソーラー発電の電波時計はいかがでしょうか?


電池切れの心配もなく、時間合わせの手間もかかりません。
アウトドア向けの製品も多数ラインアップされてるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御回答有り難う御座います。

 そうですね 確かに、山用や、海用と思われる製品が沢山ありますね。
 それぞれ 特徴があり、目移りしてしまいます。
 ここでは、実際に 登山や、アウトドアを頻繁にされるかたの実際の意見を聞きたく、
 質問させて頂いた次第です。

 それにしても S社は、技術の誇示というか 複雑な構造に走り、高価で、
 とっつきにくくなってしまいました。

お礼日時:2011/03/15 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!