
No.3
- 回答日時:
水自体がかなり優秀な性能を持ってはいますが…
他のものでももちろん代替は可能です。
ただできれば「よし、やるか!」と言って、できるかどうかの検討はしてください。
貨物電車でも一般貨物と溶剤やコンクリートなどの液体を運ぶものは、長さが随分違います。
それほど形態や重量の観点から運ぶのが難しいものです。
No.1
- 回答日時:
>凝固点の低い液体を最大限に冷やし注入すれば
停電で冷却水を循環させるポンプを動かすための電力すら確保出来なかったために、今回の事態に陥ったというのに、一体どうやって、その液体を冷やすというのでしょうか?
その様な事が可能ならば、原子炉内の冷却水を循環させながら冷却した方が、効果的だと思います。
水は熱容量が大きいため、他の物質と比べて、同じ熱量を吸収しても温度が上昇し難いのです。
その上、水が水蒸気になる際に吸収する熱量も、大きいため、少ない量で熱を吸収出来ます。
何より、近場にある海から、幾らでも汲み上げる事が出来ます。
今回の場合、特に近場に大量にある事が重要で、原子炉を満たすには、1基あたり何十トンもの水が必要になります。
各地で道路が寸断され、津波の危険から船を出すのも容易ではない状態では、質問者様の仰る様な冷却剤を、何百トンも製造する事も、製造した工場から原子力発電所まで運搬する事も出来ません。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/03/16 11:42
どうやって運ぶかどうかではなく、
質問内容はできるのかできないのかです。
何も、私が解決しようとか考えているわけではなく
やった場合にどうなるのかという単純な疑問です。
回答はみて、水にはかなりの優位性があるのが
分かりました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 日本で韓国の海産物の輸入が増えてるそうですが……放射能は安全なんですか? 4 2022/12/27 14:54
- 政治 南海トラフ地震が起きた場合、 関東地方、中部地方、中国地方、近畿地方、四国地方、九州地方の日本列島の 4 2022/07/03 00:39
- 環境・エネルギー資源 原発はなくした方が良い? 無くせますかね。 水力発電や太陽光発電などを増やすことで 10 2023/07/22 07:39
- 政治 震度7もありえる場所に使用済み核燃料の中間貯蔵施設を作るそうですが、舐めてるのですか? 5 2023/08/07 12:43
- 避難所・仮設住宅 政府が新たなエネルギー基本計画を閣議決定した。 福島第一原発の事故後、初めての改定だ。・・・しかし、 2 2022/10/18 01:24
- 環境・エネルギー資源 福島原発汚染水1リットルを飲むこともできるという発言で論議を呼んだ英国オックスフォード大 5 2023/05/20 07:14
- 政治 ばかばか原子力発電所建てて、核のゴミが大量に出る始末。大量の核のゴミ(使用済み核燃料)が出る。今は六 5 2022/07/01 19:12
- 政治 新たな原発の建設を認めるなら、フランスのように原発は全て国有化するべきですね? 13 2022/09/04 06:14
- 食べ物・食材 韓国の主張を真面目に聞いてると、韓国海苔の放射能汚染の心配はしなくていいんでしょうか? 7 2022/07/29 16:50
- 政治 あなたはこの事実をどのように思いますか? 2011年3月11日東北地方太平洋沖地震(東日本大地震) 9 2022/06/26 11:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水の粘度と気泡の関係について
-
液体によって、L[リットル]あ...
-
「澱に沈む」とはどういう意味...
-
水と油と言うが油に水は含まれ...
-
溶融点と融解温度の違いについて
-
まぜるな危険の洗剤を混ぜてし...
-
練ると混ぜる違い
-
液体○○
-
原発の燃料棒の冷却は水以外の...
-
液体の圧力上昇ってある?
-
ディルドから白い液体たくさん...
-
部屋でvapeを20分くらい吸いま...
-
熱容量の計算
-
肝臓1gあたりのグリコーゲン...
-
【化学】鉛蓄電池とアルカリ蓄...
-
液体のワイドハイターEXとブラ...
-
【化学】36.5℃付近で凝固して個...
-
水を加圧すると温度はどれくら...
-
化学の問題です 低温では溶解し...
-
磁化水についてです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液体の圧力上昇ってある?
-
軽油の熱膨張率ってわかります?
-
永久に腐らない水をつくるには?
-
固相、液相、気相と固体、液体...
-
液体によって、L[リットル]あ...
-
水の粘度と気泡の関係について
-
ディルドから白い液体たくさん...
-
化学について
-
浸入と侵入の使い分けについて
-
部屋でvapeを20分くらい吸いま...
-
スノードームの不凍液の危険性 ...
-
空気を極限まで圧縮すると…
-
イヤホンの液漏れ
-
消防法危険物の管内流速制限に...
-
「液」の英訳 solution? liquid?
-
「澱に沈む」とはどういう意味...
-
フッ酸+硝酸混合液に対する耐...
-
原子量と比重の関係
-
エチレングリコール溶液をから...
-
水を加圧すると温度はどれくら...
おすすめ情報