街中で見かけて「グッときた人」の思い出

お世話になります。
東電の株主です。
東電は大事故を起こしましたが、今後自力で後始末をできるのでしょうか?
国の管理になるとか、JALと同じ道をたどるとか、上場はどうなるのかなど・・。

いくつかのストーリーがあると思いますが、ご意見をお伺いできますと助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

JALと同じ様に株主と取締役を切って終了ではないでしょうかね。


今回の件は人災の可能性が高いと思います。
少なくとも水を入れるポンプの燃料切れは人災そのものですね。
高速道路でも燃料切れは自己責任として切符を切られます。
そう考えると原子力発電所のポンプの燃料切れは東電の経営者や株主に切符を切られても仕方が無いと思います。
電力と言う事で完全に株主のせいにするのは微妙かもしれませんが、政治家も責任が有る様に思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もしJALのようになってもあきらめる覚悟ですが、
日本のインフラ輸出のエースが三流と今後は思われてしまうのが悲しいです。

お礼日時:2011/03/16 16:55

 東京電力が株式会社として存続するかはなんとも言えません。

国有化についてもなんとも言えません(今のところ国有化するメリットが微妙)。また今後の原子力発電開発については見直しされると思います。しかし需要に対し供給量は足りないので代替エネルギーが必要となりその問題できっとモメるのでしょう。

 福島第一原発は40年以上も前の構造と想定である上に人の都合で稼働延長していたのですから、人災の面が強いように思います。また現状、東京電力も政府も原発事故に対する対応が後手後手の感も否めません。もしは危険ですが…最初から廃棄前提で動いていれば又違う結果だったかもしれません。

 長期的に見ると今後、東京電力管轄下では電力需要が逼迫することが増えると思います。東京電力としては周波数変換所の増強や火力発電所の増設もしくは太陽光や海流など自然エネルギーの活用で電力供給の分散を行っていくしか無いと思われます。そして政府がそれを支援していく…ところまで政府が考えるのか微妙ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
40年以上も前の構造・・・なのですか・・
ちょっとびっくりです。
日本の技術はこの分野でも世界一だと思っていましたので。

お礼日時:2011/03/16 15:42

公的機関であることに国も民間も関係ないと思いますが、


経済的に考えれば、
株式が当然のように?下がっていますよね。

東電という名前が無くなることは無いと思いますが、
世論が許さなければ国の管理となり、
原子力発電が見直されると思う。
このように思うのは、原子力発電をしている国々が予定を凍結すると発表していたからです。
(ニュースを疑ってはいませんが、
外国語は理解できずに字幕を読むしかないので、
疑いたくもなります。)
また、
核による発電は科学的に解明されてはいると思いますが、
核には不明な部分もあると思います。

・・・もしかしたら、
原子力発電が見直された場合は、
一定期間、
国の管理下におかれるように思います。
(報告義務等から考えると、株が有るか無いかの違いのように思える。)

上場は、わかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
原子力発電の安全神話は完全に崩壊しましたが、
こんなにも脆弱なものとは思ってもいませんでした、それとも人災なのでしょうか・・。

お礼日時:2011/03/16 08:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!