dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今まで街頭募金で500円以上いれたことがありません。
今回の大震災を考えるとこんな少額でいいのか疑問を持ちました。

募金は気持ちでいいと言われますが、今回ばかりはそでいいのでしょうか。
だれか影響力のある人が、「一か月分の小遣いを募金しよう」とか「給料の
一割以上を募金しよう」と呼びかけるといいと思うのですが。

こんな呼びかけはかえってひんしゅくをかうのでしょうか。

A 回答 (5件)

 少額でも十分です。

それに長期間にわたっての支援が必要です。少額でも良いので継続して行く事も考えてはどうでしょうか?
 本当に必要になってくるのが国などの支援が切れてからです。

 それと街頭募金も怪しい団体とかは駄目ですよ。そのお金を正しい使い方をしない連中がいますから。

 それに、経済活動の復興も必要で、多くの被災地からの商品が出てくるようになると思います。その時に買ってあげる事も大切です。旅行でも受け入れ体勢が出てき居れば言って、お金を使うこと等々。

 やれることは沢山ありますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに長期間にわたっての支援が必要ですね。

お礼日時:2011/03/17 19:48

間違いなくひんしゅくを買います。

規模の違いで、百人の災害と1万人の災害でも被害に遭われた方は同じ苦しみです。そういうことに対し、規模で金額の線引きをするというのは、寄付行為として如何でしょうか。少しで多くの人の参加を呼びかけるのが、却って足かせになり、したくても上限に届かないから出来ないということにもなり兼ねないかなと思います。子供がお小遣いをためた小額でも尊いものだと思います。少しでも多く寄付をという気持は判りますが。
    • good
    • 0

ちりも積もれば山となるです。


日本全体が支援をすれば巨額の支援になりますよ!!

呼びかけるのは構いませんが、ご存じのとおり、「募金の額=助けたい思い」では必ずしもないので。

僕としてはひんしゅくを買おうがなんだろうが、呼びかけに応じてくれる人がいる限り、やっても良いと思います。

まずはあなたの周りの人に自分から言ってみてはいかがでしょうか。おおよその世相がわかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の周りの人に言ってみましたが、「そうね」って相づちを打つくらいでした。
まだ小額の募金もしてないんですけど。

額を増やすことより、募金をしてくれる人を増やすほうが有効かもしれません。

お礼日時:2011/03/17 19:53

金額が一カ月分の小遣いとか給料の1割とか決めたとします。


極端な話になりますが タバコも一切吸わずのみにも行かない 昼飯も会社の給食もしくは手作り弁当の小遣い2万の方と
タバコはヘビー 接待で連日のみに行く 昼飯も自前で調達の5万の方 同じ小遣いでも余ってくる金額って違うでしょ
給料にしても同じです 住んでいる土地 親元なのかそうでないのか 等で給料に対しての自由になるお金って違うはずです
それなのに一律同じ金額をって言うのはおかしいと思いませんか?

たとえばあなたが500円ならと思うのならそれでいいと思います 出来る範囲で出来ることをするのがボランティア
ムリに背伸びする必要ありません。

たった一人では500円でも1000人いてれば50万です 皆で力をあわせるのがボランティアですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
金額の決め方は例えばの話しなので、ご指摘のようにいろんな条件の方が
いますので、同じ額と言う訳ではないのですが。
被災地であれだけ辛い思いをされている方々に対し、「少し背伸びする」額を
それぞれの人の価値観で募金したらいいのにと思い質問しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/16 14:31

募金というのは自由意志でやるものですので、そう言うことは言うべきではないと思います。



せいぜい私はX万円募金しましたとか言うくらい。

とりあえず、少額でもいいので入れてください。
追加はあとからでもできますので。

あとは、お金以外にも色々方法はあります。
自分は何ができるのかを見つめ直すのはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/16 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!