アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地震があったのは11日の14時過ぎ
自衛隊の初動は18時前後
11日中の救助者はたったの11人(防衛省発表)

なんとなく動きの遅さを感じるのですが、こんなものなのでしょうか?
阪神大震災のときはどうでしたか?

※自衛隊を非難するつもりはありません。
遅いとしたら総理や防衛大臣の指揮が原因だと思いますので。

A 回答 (13件中1~10件)

自衛隊の出動は各都道府県知事、災害対策本部長などの要請を受け、


防衛大臣など所定の指示があってはじめて出動が可能だと聞いたことがあります。

まずは消防・警察・地域の消防団などの方が先に動くのが通常であり、
自衛隊の出動は日本の実働組織としては最終手段と考えてよいと思います。
シビリアンコントロール下で自衛隊が独自に行動できる状況は
難しいと思いますし、非常時とはいえ勝手に動かれるのは怖く思います。

ただ、阪神淡路からずいぶんたちますが、いまだに緊急時の専門実働組織。
もしくは部隊を設けていないことや、外国からの支援協力を即座に
受け入れられない今の官公庁の姿勢のほうが、もっと問題だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会見では結構早い段階で菅直人総理が自衛隊数万人の出動を明言してたと思うんですよね。
ただ、会見で話すのと実際に命令を出すのは別だと思いますので・・・

お礼日時:2011/03/20 01:34

今回も、災害発生時の政府の行動は遅すぎます。

 
政府は、翌日に会議をしてから動き出したと思います。
まずは、情報収集からという態度です。

本当は、救援は、情報収集と同時進行で行う必要があったと思います。
これも、いわば防災体制の不備でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報が伝わってない感じは終始ありましたよね。

原発も「爆発して1時間経ってから報道で知った」と言ってましたし、
そんなレベルの情報網で自衛隊に命令を出せたのか疑問です。

お礼日時:2011/03/20 01:36

>自衛隊の初動は18時前後



それは正式命令の通時間。直後からすでに偵察・非常招集、
行動準備などして独自に動いています。

近くの空自や陸自ヘリも津波被害で空港から思うように動けず、
大津波警報が出て二次災害の恐れのある中、簡単に動けますか?
自衛隊員は死んでもいんですか?

その中で倒壊やローター接触事故の危険もある中で、
被災した建物の屋上に着陸して救助活動をしています。

11日中の救助者数はどの時点の話ですか?
現場の情報は錯綜し混乱しています。絶対数ではないでしょう。

阪神大震災では知事命令を持っていましたが。通信途絶で出ず
待っても来ないので、矢も得ず独自に行動しましたら、批判の嵐。
緊急対応の行動基準がなかったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基地は松島基地だけではないですよね。
松島基地以外から出発してもヘリなら1時間かからないでしょう。

もちろん陸自についてはまだそこまで到達出来なくても仕方ないと思います。
ただ、それも出発が18時25分というのはちょっと遅いような。
物資輸送なら準備に時間がかかるでしょうが、保育所への救出活動としての出発ですよ?

もし戦争だったら開始後4時間あったら東京やられてますよね。


>現場の情報は錯綜し混乱しています。絶対数ではないでしょう。

いえ、救助総数19400人のうちの11人なので間違いようがないと思います。

お礼日時:2011/03/20 01:43

いや、地震は15時前(14時46分)ですから、3時間でしょう。


状況確認、首相への報告、協議、自衛隊出動の決定、自衛隊への指示、
チーム編成および行動プランの策定、隊員招集、再度首相への報告などを考えれば、
3時間で行動開始出来たのならまずますではないでしょうか。

もちろんこの規模の震災ですから、混乱があったのは想像に難くないですし、
何より表に出ていないだけで、国家として確認すべき事項が多々あったはずです。

阪神淡路大震災の時には、連隊1つが即時対応(近傍派遣)した他は待機状態であり、要請が入ったのは発生から4時間後(兵庫県から)、政府が「協議を始めた」のがほぼ同時刻、国からの正式要請はさらにその後です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3時間半ぐらいですね。

なるほど、たしかにそう考えればそれほど遅くないようにも見えます。
ただ、ヘリなんかは移動しながら後で指示を貰えば良さそうな気がしますけどね。

お礼日時:2011/03/20 01:47

すいません、専門家でも関係者でもありません、回答でもありません。



過去、日航機事故の時、自衛隊と警察、消防、県境だった為等、
関係各所での手柄争いで出待ちがあったと、
出先不明、事実不確認の週刊誌の記事を読みました。
今回はそんな事実が存在しないと確信します。
ですが、もし来たtyou線から、美佐居るが着弾してから、4時間も経過してからの初動なら、
自衛隊無用、無能でしょう。
天災か攻撃かは、即時判断してますよね。
ですから、今回も”おどるそうさせん"の台詞で無い事を期待します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その手の噂話は災害につきものですからなんとも言い難いですが、
これがもし他国からの攻撃だったらと思うとやはり4時間弱かかってるのはかかりすぎですよね。

大なり小なり災害があれば救出活動をすることはわかっているんですから、
命令から30分程度で行動出来るぐらいのシステムは無いとおかしいと思います。

もしあるのなら、やはり総理や防衛大臣の問題ですよね。

お礼日時:2011/03/20 01:53

色々非難するのは簡単ですが、こんなもんです。


地元に近い警察・消防であれば各市町村を管轄する署長や、市町村長から要請があれば活動できますし、その為に地方地方に分かれているわけです。
返って自衛隊は言葉の遊びを抜きにすると軍隊です。
日本は侵略をしないという事にしてるので、もっぱら敵が攻めて来たときに守るのが主たるお仕事です。
いろんな事態が想定される戦争での仕事を主体にしてるので、いろんな事態に対応できる装備や機材や人員がいるから、災害での救助や、必要があれば原発の放水などそういうお仕事を頼まれれば「手伝う」だけです。
この手伝うのは勝手にはできません。
ご存知だと思いますが、こういう事態を口実にして勝手に自衛隊が動いてクーデターでも起こされたら困るので、こういう救助活動などのお手伝いであっても上からの命令がないと動けないようになってます。まずその被災地の市町村長や知事などが要請をして、その必要を確認してから実際に助けにいけと命令が下されるわけです。
ですので今回の事態でこの行動速度は普通だと思いますよ。

あと確かに指揮の問題もありますが、制度・手続きの問題もあります。
総理や大臣だってヘマしたらクビが飛ぶのだから必死にやってます。
結果としてベストな判断でなかったとしても、可能な限りベターな選択をするようにしてるので、あまり責めないほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

阪神大震災の前例があるのに、「手伝うだけ」というのはちょっと腑に落ちません。

それと、法律上では「震度5以上で緊急性があると判断した場合」は
要請が無くても総理と防衛大臣の独断で出動させられるそうですよ。

お礼日時:2011/03/20 01:55

阪神大震災の時は



05:46 地震発生
05:50 陸自中部方面航空隊八尾基地、偵察ヘリ発進準備。
05:50 第三十六普通科連隊(伊丹)営舎内にいた隊員約三百人による救援部隊編成開始
06:30 百里基地、偵察のためRF4発進検討するも断念。
   4ヶ月前北海道東方沖地震でRF4が墜落、社会党の追及で当時の指揮官が更迭されたため。
06:30 中部方面総監部非常勤務体制
06:35 第三十六普通科連隊(伊丹)、倒壊した阪急伊丹駅へ伊丹署の要請で先遣隊出動
06:50 陸自第3特化連隊(姫路)非常呼集
07:14 陸自中部方面航空隊八尾基地、偵察ヘリ1番機発進。高架倒壊等の画像撮影。
   出動要請がないため訓練名目。
07:30 陸自第3特化連隊(姫路)、県庁へ連絡部隊発進
07:35 第三十六普通科連隊(伊丹)、阪急伊丹駅へ48人応援
08:11 徳島教育航空郡所属偵察機、淡路島を偵察。「被害甚大」と報告。
09:00 呉地方総監部、補給艦「ゆら」が神戸に向けて出港。
09:05 国土庁が県に派遣要請促す
09:40 海自輸送艦、非常食45000食積み呉出港
10:10 兵庫県知事の名で派遣要請(実際には防災係長が要請。知事は事後承諾)

となっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。

阪神大震災では要請が無くて4時間動けなかったそうですね。
しかしそもそも震度5以上の緊急時には総理や防衛大臣の独断で出動させられるので、
その判断がなかなか出来なかった村山政権が大きく批判されたというところでしょうか。

お礼日時:2011/03/20 01:59

災害発生→待機命令→情報収集→状況把握→出動命令→部隊編成→出動→現地到着


4時間なら早くもなく遅くもないでしょう。
救急車や消防車のようなわけにはいかない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに一概に遅いとは言い難い気もするのですが、
震度7の発表は即行われたわけで、震度7で要救助者がいないわけがないですから、
ヘリなんかはすぐにでも出動して上空で指示を受けてもいいぐらいだと思いました。

陸自なんかは状況把握が出来ない限り出発も出来ないというのはわかるんですが。

お礼日時:2011/03/20 02:02

これだけ回答に対して反論や指摘のお礼・補足ができるのに


なぜ質問するのでしょうか?

>自衛隊を非難するつもりはありません。

しています。

明らかに政府などへの批判・不満目的の投稿です。

ここは、この手の投稿をする場所ではありません。

この回答への補足

私の知らない理由があるかもしれないでしょ?
「実は自衛隊はこういう理由で4時間後の出発が最速なんです」っていう回答があるかもしれない。

具体的内容が無く納得が得られないことを「批判目的」とか言うのはやめてください。


私は政府を批判することはあっても自衛隊を批判はしていません。
自衛隊員は指示に対して非常によく働いてくれています。


あなたのその回答こそ「質問を批判するだけの回答」ですよ。

補足日時:2011/03/20 11:13
    • good
    • 0

こんにちは




> 地震があったのは11日の14時過ぎ、自衛隊の初動は
> 18時前後

いいえ、違います

3/11 14:46 最初の地震発生

・14:50 東北方面総監部から連絡員を宮城県庁へ派遣。
・15:01 東北方面航空隊のUH-1×1機(ヘリ映伝)が離陸。
・15:02 宮城県知事から東北方面総監に対し、災害派遣要請。
・15:05 空自三沢基地のF-15×2機が離陸。
同時刻 空自百里基地のF-15×2機が離陸。
同時刻 空自小松基地のF-15×2機が離陸。
・15:15 海自第2航空隊のP-3C×1機が離陸。P-3C×1機
が離陸準備中。
・15:23 東北方面総監部から連絡員を福島県庁へ派遣。
・15:30 陸自第二2施設団の連絡員を宮城県庁へ派遣。

(3/11 16:00 防衛省 発表資料 より)

最初の地震発生から4分後が初動、概ね30分以内に陸、海、空
三自衛隊全てが警戒監視行動をとりはじめています。

尚、発表試料中には"詳細時刻確認中"となっておりましたが、
15:30前後に 岩手県知事 からも東北方面総監への災派要請が
あったとの事でした。


> なんとなく動きの遅さを感じるのですが、こんなものなのでしょうか?

遅くはありません、かなり素早い対応です。


> 阪神大震災のときはどうでしたか?

阪神の時も地元部隊は早くから動いていたのですが、災派の要請
が遅れたために、現地への部隊展開が遅れました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに「自衛隊独自の行動」は相変わらず素早いと思います。

しかし「救援活動」は国の承認が無ければ出来ないですよね。
初動というのは「救援活動の初動」という意味です。
阪神大震災でも政府が動かない中、自衛隊は着々と準備を進めていたと聞きました。


ですから救援活動の開始が18時というのはやはり政府が遅かったのではないかと疑念を抱いてしまいます。

これまでの情報から見ても「自衛隊」は素早い対応が出来ていたと思っています。

お礼日時:2011/03/20 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!