dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今凄く悩んでいるので,ご意見・アドバイス下さい。

主人のお母さんが自宅で美容室をしてる美容師さんです。
主人や子供達は,いつもお母さんに切ってもらったりしてますが,私はたまに切ってもらったりしていて,ほとんどは,子供の頃から通ってる美容室に今は仲良しな友達が勤めているので,そこでカットやカラーをしてもらってます。

本題なんですが,ここ数ヵ月,カットもカラーもしておらず,髪はボサボサ,色も半分茶色で半分黒…という残念な状態です(涙
行っていない理由としては,夏頃からマイホームを建て始めたので,色々とお金がかるし,毎日忙しく,美容室に行っている暇もなかったからです。
ですが,いい加減身だしなみを整えたいし,美容室に行きたいのですが,
予約出来ずにいます。
その理由として,
マイホームを建てるにあたり,主人の両親からも金銭的に援助してもらいました。
こちらから,出して下さいと頼んだ訳ではないのですが,これ位しかしてあげられないから,という事で,結果的にご厚意に甘えた形です。
色々とお世話になっているのに,私が美容室に行って,カラーもカットもしていたら,お姑さんに申し訳ないかなぁと思って,行く事を決断出来ずにいます。
実際,お姑さんも美容師さんですし,わざわざ高いお金を払わずに,自分の所(お姑さんの美容室)に来たら良いのにと思われるかなぁ…とも思ってしまいます。
お母さんにしてもらうという選択肢もありますが,前に頼んだ時,少し面倒臭そうにされた事もあり,凄く気を遣ってしまうし,自分のしたい髪型も頼めません。
それと,言葉は失礼ですが,やはり今風な感じにはなりません…。
前に前髪をおでこの半分位まで切られ,そのままでは恥ずかしく,伸びるまで前髪ウィッグをつけていた事もありました(汗
主人に相談したら,そんなに考え込まずに美容室に行きたいなら行けば良いよ。って言われますが,お姑さんの事を考えると,どうしたら良いのか…
今週末,同窓会があるので,それまでにはどうにかしないと,このままの髪型では正直恥ずかしいです(涙

皆さんならどうしますか?
良い解決方法はないでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

お友達が美容室にいるのでしたら、行ってもいいじゃないですか?


「しばらく会っていないし、行ってもないので顔見がてら行ったん
です、また今度機会があったらお願いしますね」って。

遠慮する事ないと思いますよ。
御主人も勧めているわけですし。
家族内の事も大事ですが、友達づきあいも大事ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
今回は勇気を出して,行き着けの美容室に行こうと思います。
正直,子育てなどに追われる毎日で,友達ともなかなか会えなくて,たまに美容室に行って,友達と色々話したり,髪型を変えて気分転換したりっていうのが,自分の中でストレス解消というか,ご褒美な感じだったんです。
今回はマイホームの件があったので,考え過ぎてしまいました(汗)

本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/03/22 10:34

質問者様がヘンに気を回しすぎですよ。



マイホームの資金援助と生活費は別に考えて下さい。
借金してまで他所でカラーリングやカットをする訳でもあるまいし。

それにお姑さんが、
「私がカットしてあげるよ!」と言ってないですよね?

お姑さんも嫁であるあなたの髪をカットするのは
気を使うし、面倒なんじゃないでしょうか?
身内のカットにお金も請求できないでしょうし・・・

もっと違う部分で気を使っていい嫁になって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

私のお姑さんは,気も強く,結構厳しいので,美容室行くなんて,勿体無いと思われそうで(汗)
いつもはここまで考え込まないのですが,マイホームの件があったので,ちょっと変に意識し過ぎたかと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/22 10:47

別にお姑さんの美容室には行かなくていいと思います。


身内に来てもらっても別に嬉しくありませんし、かえって気づまりだと思います。
私には子供はいませんが、
バイトしている店に毎日親が来て買い物していったら嫌でしょうがないと思います。

父が自営業をしているので、母の親戚が全員父に依頼してきますが
父は正直なところめんどくさいと感じているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

そうなんですか?!
身内と言えど面倒に思う事もあるのですね。
参考になりました。
確かに,主人や子供達のカットを頼んだ時は,喜んで?というか,普通にしてくれるんですけど,
私が頼んだ時は,ほんの一瞬,えっ?て顔されますね(^^;)
やっぱり、言葉は悪いですが、嫁には血の繋がりがないからでしょうかね(汗)

美容室予約しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/22 10:41

 ごめんなさい。


 奇遇ですね~。
 私は、今週の水曜日、美容室に行く予定です・・・。
 あなたは、お姑さんの美容室に行くべきだとも思うのですが、
いかがでしょうか・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
今回は行き着けの美容室に行こうかと思います。
お母さんにして頂くのが色々考えなくて済むかなと分かってますが,したい髪型にならないというか…
それも我慢しなきゃいけないかなって思ってましたが,後悔しそうなので(;_;)
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/22 10:29

59歳の主婦です。



>わざわざ高いお金を払わずに,自分の所(お姑さんの美容室)に来たら良いのにと思われるかなぁ…とも思ってしまいます。


私には、まだ嫁さんはいないのですが、

いやはや、そんなことまで 嫁さんって気にするのだ!! って

半分、あきれています。

いくらマイホームの援助をして貰ったからと言ったって、、、。

自分が気にしてるだけで 姑さんは、何も思わないと

思いますよ!!

まぁ、多少は思うカモしれませんが、、。

そんなこと気にしないで お気に入りの美容師さんに

行けばいいじゃないですかーーー。

私からみると、気にしすぎ、ですよ。


>良い解決方法はないでしょうか?


良い解決法、、、って、貴女はどうしたいの?

姑さんの技術じゃ、ちょっと古いのでしょう?

だったら、御自分の行きつけの処に行けばいいんじゃないですか!!

姑さんに 何か言われたら(あら、切ってきたのーとか)

「はい、もうすぐ同窓会なので、行きつけのお店に行ってきましたー」

で終わりですよ。

これは嫌味じゃなく、そこまで気を使って たいへんですねー

というのが、私の感想です。

読んでいて、正直、息が詰まりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
良く周りからも,気にし過ぎ,気を遣い過ぎと言われますし,自分でも認識しているのですが,なかなか治せないものですね…。
私のお姑さんは気も強く,人が気にしている事(例えば外見など)も平気で言ってきます…(^^;)
結婚して1年は同居をしていて,その時には色々言われました。
美容室でパーマをかけた日は,「そんなの私でも出来るのに。」とご機嫌斜めで言われましたし,通販で買い物した物が届くと,勿体無い…とか(汗)
結婚当初,気を遣わないでって言われたけれど,遣わないと遣わないで機嫌を損ねてしまうし,難しいです…。

でも,私達家族にとっても良くしてくれますし,若くで嫁いで何も出来ない私に色々教えて下さるし,いっぱいお世話になっているし,とっても大事な存在です。
だからって訳ではないですが,良い関係でいたい気持ちが気を遣ってしまう結果になっているかと…。
でも,今回の件は色々なご意見を読ませて頂き,あまり考え込まずに,行き着けの美容室に行こうかと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/22 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!