dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人は単身赴任してます。大手メーカーの営業です。持ち家があるのと、子供の学校やら介護で、単身赴任してもらいました。大卒で入社して40歳です。建設の営業です。
転勤先は、行ったこともない県での営業。個人宅を回ったりするそうです。道路すら分からず、もちろん知人も居ないところで、営業ができるわけないと私は客観的に思います。
前に居た所はヤット慣れたところでの転勤でした。今はまだ半年経ってませんが、1ヶ月に1度帰ってきてくれます。
子供2人と私は何とか、頑張ってやっていってますが、主人の仕事が気になります。やはり、営業の数字がとれず上司に怒られてます。相当怒られているようです。うつにならないか心配です。
では、家族で行けばいいのに。と思うと思いますが、両家の実家は同県なので介護など含めて仕方ありません。

ただ、数字がとれない理由も考えてもらえないのかなあ?と甘い考えなのでしょうか?
クビになるのではないかと心配もしてます。
家も、会社の売り上げ貢献で建ててます。
主人が、上司に嫌われやすい性格なのでしょうか?
営業に向いてないなら、他の部署に変更とかできないのか?
家族が会社に相談なんてできるのでしょうか?その上司には言えませんけど。
何かアドバイスあれば教えて下さい。

A 回答 (2件)

企業が配置転換をするのは、本人の勉強のため・業績の回復や増進を狙ってのテコ入れとして・あるいは左遷などがあります。



単身赴任がどの程度御主人に精神的負担になっているかはわかりませんが、個人差があって判断は難しいです。
業績の過多に関する判断は絶対的数字だけでなく上司が究めるでしょう。

会社はむやみに命令を下すことは少ないとも考えますが、本人が一生懸命努力しても出来ないものは出来ない限界はあると思います。(叱られて何ぼの世界)

サラリーマンたるもの、健康な身体あっての資本です。命まで取られるようでは元も子もありません。
この限界は当人しか分からないこともありますが、自然と業務の進行に現れますので、よき管理者なら当然気づくはずです。


そこで、何時かの機会に(なるべく早く)医師に健康相談をされるのが良いかと考えます。
出来れば専門の科目のある大病院、そこで診断書が出るようなら最悪長期の休職もやむをえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
サラリーマンとは、大変だと思いますが、主人の職場は毎回転勤するたび、上司に恵まれてないなあと感じます。
主人本人に問題があるのか。すでにうつになってるのか。
春休みになるので行ってみますが、心配して過ごす日々に疲れました。そばに行っても仕事を変えないかぎり無理だろうなあとも思います。
転職を考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/23 20:16

営業の現場の人はキツイですよね ノルマを達成しなければ 建築関係(もしかして○○建託?)を問わず 叱咤・激励ないしは叱責されます。

会社も 成績の上げられない社員を そのまま置いておくほど甘くは有りません。
はじめから 営業社員として入社したなら異動は無理ですし、営業に向いていないからと楽な内勤への異動を認めたら 会社は持たないでしょう。営業と内勤と現場の組み合わせで会社は成り立っています。会社に相談しても無理ですし、ご主人の評判を落とします。
出来るならば、慣れない土地で頑張っているご主人を家族が同居して行精神的に支えてあげるのが一番と思うのですか その考えは念頭に無いようですので、次善の策としては地元で転職することでしょう。このまま 鬱になってしまったら 再就職もままなりません、早めに手を打ちましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
建設業ハウスメーカーですが、やはり厳しいのでしょうね。
土地も変われば言葉も変わるらしく、ついていけないのでしょう。
地元での40歳からの転職は厳しいと思いますが、仕事をさがしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/23 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!