No.7ベストアンサー
- 回答日時:
理屈で考えれば,11+1=12ですから,
「午前11時」の1時間後が「午前12時」,つまり正午。
「午後11時」の1時間後が「午後12時」,つまり真夜中。
1-1=0ですから,
「午前1時」の1時間前が「午前0時」,つまり真夜中。
「午後1時」の1時間前が「午後0時」,つまり正午。
となります。
通信総合研究所や国立天文台の回答もこれと同じですし,テレビ画面の隅に表示されている時刻も同様です。
(ちなみに,通信総合研究所や国立天文台に「政治家」はいません。いるのは,研究者や一般の事務職の人です)
ただ,デジタル時計の表示はこれと違っています。
12時制にすると,「0時」という言い方をしなくなり,正午は「午後0時」ではなく「午後12時」,真夜中は「午前0時」と表示されるのです。
私はこれがいやで,デジタル時計はいつも24時制表示にしています。
(12時制でも「午前0時」「午後0時」表示ができるデジタル腕時計が出たら,喜んで買いたいと思っています。もしかしたらどこかにもうあるのかも知れませんが。)
以前,これに関連のある質問が出たことがありますので,そちらのページもよろしかったらご覧ください。
また,そこからいくつもリンクが張られていますので,それらもたどってみると参考になろうかと思います。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=500599
No.5
- 回答日時:
午前12時00分00秒 = 午後00時00分00秒
午後12時00分00秒 = 午前00時00分00秒
と言うのが日本の標準時計を作っている旧郵政省の通信総合研究所の見解だそうです。
法律上は、明治五年に出された 太政官布告三百三十七号で
正午に対しては「午前12時」とされています。
参考URL:http://jjy.crl.go.jp/QandA/12am-or-0pm-J.html
No.4
- 回答日時:
#3です。
国立天文台の説明が載ったページがありましたので、リンクしておきます。
http://www.nao.ac.jp/J/QA/faq/a0401.html
通信総合研究所も同じ考えのようです。
http://jjy.crl.go.jp/QandA/12am-or-0pm-J.html
参考URL:http://www.nao.ac.jp/J/QA/faq/a0401.html , http://jjy.crl.go.jp/QandA/12am-or-0pm-J.html
No.3
- 回答日時:
お昼の12時は、午前11時の次に来るのですから「午前12時」。
夜は同様に「午後12時」だと思います。
お昼の12時を「午後」を使って表せば「午後0時」なのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 中国サイトで商品を購入して今追跡したら、 2023 年 1 月 8 日 08:59 午前 2023- 2 2023/01/08 11:21
- 会社・職場 夜勤中の眠気について 3 2022/09/02 07:49
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 これは不眠症または入眠障害でしょうか? 20代前半女性です。 これは最近になってからなのですが。 夜 4 2022/08/22 18:09
- その他(法律) 一日って、午前0時から次の午前0時までではないのでしょうか? 午前0時から午後0時までだと、12時間 6 2022/11/24 18:48
- いじめ・人間関係 そのたびに言う事がコロコロ変わる人 同僚パートに言うたびにコロコロ変わる人がいます。男性です。例えば 5 2023/03/18 08:35
- 実用・教育 人間の脳神経は12対の24本ありますね。これは1日の24時間に当てはまりますか? 例えば午前を左12 2 2022/08/29 16:53
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 今まで午後勤務しかやったことありません。 8時から17時で9時間休憩入れて8時間勤務に変わります。お 1 2023/02/07 21:50
- 出前・デリバリー ウーバーイーツの配達員をしています。私は錦糸町でお昼と午後6時から8時ごろまで大抵配達をしています。 2 2023/02/04 19:23
- インターンシップ 24卒の就活生です。 インターンシップ参加するのですが、企業に参加希望日時を教えてくれとメールがあり 2 2023/01/20 18:34
- 消費者問題・詐欺 非通知電話の目的 2 2022/04/05 12:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知識だけはあるが、経験のない...
-
シティヘブン
-
始めとする、初めとする どち...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
総合政策調査会についてご存知...
-
行政不祥事は自治労が悪いので...
-
現代社会社会について 政治分野...
-
内閣総理大臣(首相)って、なれ...
-
何故無能な総理大臣の時に限っ...
-
日本の独裁者になるにはどうし...
-
『尊敬する上司』を別の言葉で...
-
「天下り」の逆はなんという?
-
人工中絶禁止法
-
新政権の名称とキャッチフレーズ
-
電気代は、今後増々高騰するの...
-
「この場に及んで」といういい...
-
退職の理由は、 やっぱり人間関...
-
米中ロに囲まれた日本 右と左 ...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
自民党員から退会するには?
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報