dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、電動バイクの製造にチャレンジしていますが、当方のモーターが低回転仕様なので、最高速が上がりません。現在ホンダのタクト50ccのVマチック変速機を使用し、クランクに直接マウントしています。しかしモーターの回転域が3500回転で最高出力をだすので、最高速が足りずに困っています。もう少し最高速度をあげるために高いギア比のVマチックを流用したいのですが、LEAD80などの変速機を流用できないものでしょうか。またせっかくタクトのパーツを流用してここまで仕上げたにもかかわらず、ギア比を変更するために、最初からフレームなどの改造をするのはとんでもない費用がかかってしまいます。何とか、タクトのVマチックのみを交換するか、中のプーリーなどの交換のみで、高速仕様のギア比に変更できる方法はないものでしょうか?また、タクトとリードなどは取り付けの方法は同じなのでしょうか?同じなら、パーツだけを手に入れて交換してみたいのですが。ちなみに、現在、このギア比での最高速はメーター読み60kmをマークしておりますが、まだまだ余力はありますので、ギア比を変更して最高速トライしてみたいと思っています。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

回答1の訂正。


60キロまで出るなら、おそらくプーリーの端まで変速していますね。
最高速を上げるハイスピードプーリーなどは各社から出ていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めて「教えて」に投稿したのですが、こんなに早く回答を頂けるとは思っておりませんでした。早速探してみます。本当にありがとうございました。結果は出来るだけ報告したいと思っております。

お礼日時:2011/03/25 11:04

ベルトは一番上まで変速しているのでしょうか。


3500までしか回らないのなら、一番端まで使っていないのでは?
ウェイトローラーを重くしてみてはどうでしょう。

タクトの型式がわかりませんが、キタコからハイギヤキットが出ています。
http://www.kitaco.co.jp/jp/index2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速回答を頂けるとは思いませんでした。調べて、一番よい方法を探してみます。本当に感謝いたします。出来るだけ結果を報告したいと思います。

お礼日時:2011/03/25 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!