重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家計診断お願いします。
・夫20代手取り20万前後
・私20代 専業主婦
・0歳の息子


・家賃 67000
・光熱費 13000
・携帯2台 13000
・食費 20000
・外食3000
・日用品 10000
・レジャー代 5000
・夫保険 10000
・義両親に仕送り 20000

大体の毎月の支出です。
夫の小遣いは遣うときに渡している感じです。会社の付き合いで月に2回位飲み会もあるので、なんだかんだで毎月
15000円以上渡しています。

義両親の仕送りも何度か夫に止められないかいってるのですが、無理だと思うと怒られ…。更に義母にもそれとなく負担かけちゃって…。と言われました。


他にも毎月予想外の支出(冠婚葬祭など)が多く、なかなか貯金にまわせません。
本来なら私の保険と息子にも学資に回したいところなのですが…。

なにかアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

その収入でしたら、貯金はほとんどできませんね。


ボーナスは貯金できてますか?
食費2万なんかはかなりがんばってらっしゃると思います。

気になったのは携帯代でしょうか?
ソフトバンクで1千円のを二台にして、
インターネットはパソコンですればだいぶ月の支出は
減ると思います。

もし可能ならお子様を保育園に預けて
奥様がパートでもすれば少しはゆとりが生まれてくると思います。

ご主人のボーナスなし(あるいは少ない)で昇給も今後
あまり見込めないのでしたらかなり苦しいです。
子供の出費も今後どんどんかさみますし。

特に無駄遣いをしている印象はないので絶対的に
家族三人で暮らすには収入が少ないです。
ご主人の転職かあるいはご質問者様が働くか、
いずれなにかしの選択が必要になってくるかと思います。

あまり参考にならないかもしれませんが、
個人的にそう思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

ボーナスは少額ですがもらっていて、3分の2は貯蓄に回し、残りで洋服や小旅行に使っています。
保育園も考えましたが、初めての子なので、2歳くらいまでは自分で育てようと思いました。来年辺りから考えてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/03/25 13:54

こんにちは。



奥様は以前から専業主婦なんですか?
お子様が生まれてから専業主婦になったのですか?
最初は共働きでもっと収入があったのかな?

収入に対して家賃が高いように思われます。
引っ越すにもお金がかかりますけどw

他は頑張っても、これ以上削れないでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

最初は共働きで妊娠を機に退職しました。
それまでお互いわずかながらですが貯金が出来ていたので、尚更今が出来ていないと感じてしまって…。

やはり家賃ですよね…。都市圏なので、これ以上安いとこはなかなか…。夫と話してみます。

お礼日時:2011/03/25 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!