dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下の材料で牛肉の赤ワインにを作ってみました

牛肉 600g
玉ねぎ 1個
セロリ 1本
ニンジン 小1本
ニンニク 大1かけ
赤ワイン 1カップ
トマト缶 1缶(400g) 個
ローリエ 1枚

赤ワインとトマトの味が強く酸っぱめの
物が出来ました。

以前作った時には
コンソメを入れてみたんですけど
思うようなものにはなりませんでした(;一_一)

どうにかお店のようなコクが出るようできないでしょうか?

A 回答 (4件)

修正しても、お店のようなコクにはならないでしょうけど、


生クリームや牛乳、バターを足してみる。

私もビーフシチューを自分でデミ缶使わずに作ってみるんですけど、
酸っぱい!

きっと赤ワインが多いんですよ。

水で薄めてもいい感じになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
水で薄めてみました。朝夕、火を通しているので
明日の朝牛乳、バター入れて再度煮込んでみます☆
そして明日こそは美味しい牛の赤ワイン煮を食べたいです(^u^)

お礼日時:2011/03/30 23:52

煮汁が修正可能なものかわからないので、


ソースの材料として使うのはいかがでしょうか。

バルサミコを煮詰めると甘みがでてるので、
これに、はちみつやバターを入れ、煮汁を少量加えて調整し、
バルサミコソースを作られたら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もう少し色々試してみて駄目だったら
バルサミコ、試してみます

お礼日時:2011/03/30 23:49

修正ですか。

 コンソメ、水、などで薄めると酸味は薄くなりますが、
スープの味(コク)も失われてしまいますよね。

煮込む時間を長くすればトマトの酸味はある程度とぶと思います。 
肉は煮すぎないように途中で出したほうが良いかもしれません。
あとは、たまねぎをバターでしっかりいためて加えてみるとか、
塩味を濃いめにしてごまかすとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
もっと、煮込んでみます。
玉ねぎ&バター入れると美味しそうです。

お礼日時:2011/03/30 23:47

週末(趣味)料理人です。



だしをとるには、鶏がら、仔牛の骨などが、定番です。
めんどくさい場合は牛すじ肉などで代用することもあります。
あとは肉自体(ばら肉など)こくのある肉を使うこと。
酸味を抑える為には、トマトの量を減らすとか、
酸味の少ないワインを使うとか、、、

どうしてもすっぱい場合は、デミソースにしてしまうのもありかな。
デミソースは自分で作っても良いけど、(高いけど)これが意外といける。http://www.heinz.jp/products/product/id/p00011
私が自分で作るよりもうまいので、ちょっとショックなんだよね。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
今はもう出来上がっていてそれを
修正したかったのです。
デミソース缶今度買ってみます☆

補足日時:2011/03/29 19:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!