
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「最外電子殻」という言葉は耳慣れませんが、その名の通り、『最も外側にある「電子殻」』ということになり、その『最外電子殻にある「電子」』が最外殻電子です。
ちなみに電子殻というのは、原子軌道(原子の周りの電子の軌道。正確には電子の存在確率を表すもの。)をある条件(主量子数と呼ばれる数値が一致すること)によってまとめたものです。というとややこしいですが、高校化学で出てくるK殻、L殻、M殻、・・・ってやつのことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【 化基 最外殻電子 】 ヨウ素の最外殻電子は7個なのですが、 それぞれの殻(K殻、L殻、M殻……) 2 2022/06/20 18:44
- 工学 不純物半導体 1 2023/02/13 10:29
- 物理学 静電遮蔽された導体球殻中心の電位 6 2023/05/26 23:49
- 化学 ベンゼン環のCの混成軌道について質問です。 参考書にベンゼン環の一重結合と二重結合について以下の様に 0 2023/03/22 12:25
- 化学 写真はオキソニウムイオンの図を表しています。この図の説明では「電子が入っていない最外殻を持つプロトン 1 2023/01/11 20:09
- 化学 各イオンのでき方の問題について。 ○ナトリウムイオンのでき方 ナトリウム原子は、最外殻に存在する(? 1 2023/05/05 14:15
- 化学 高校化学 黒鉛 共有結合 2 2023/06/06 20:09
- 高校 ボーアの量子条件 1 2023/02/03 13:17
- 物理学 電磁気の問題で質問です。 2 2022/07/16 17:41
- 高校 貴ガスを除いて、「最外殻電子数=価電子数」ですか!? 2 2022/06/04 17:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
アジドイオンのルイス構造式に...
-
硝酸イオンについて
-
リン酸の構造式についての質問...
-
総電子数
-
水への溶解度
-
原子の中の、陽子と電子はなぜ...
-
水素原子の陽子と電子の間に働...
-
炭酸イオンのイオン式について...
-
銅はなぜ2価のイオンになるの?
-
N3-の構造
-
アルゴン原子(18)Arと同じ電...
-
陰イオンの半径は元の原子より...
-
イミダゾールは2つの窒素を持...
-
二酸化硫黄 SO2 の構造について
-
-C三N結合(ニトリル結合)は電...
-
アルキル基の電子供与性
-
ヒドロキシラジカルと水酸化物...
-
化学の質問です。シアン化物イ...
-
フッ素と塩素の性質が似てる理...
おすすめ情報