dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もっと日本の事を知りたいと思い、日本の伝統や文化について、大学院で勉強したいと思いました。
しかし、どこの大学院がその事に特化しているのかわかりません。
もし、わかる方がいれば教えていただきたいです。
大学では建築を専攻しています。

調べてみてもなかなか見つけるのが難しいです。後継者不足によりすたれゆく伝統工芸、職人等に興味があります。

A 回答 (3件)

    • good
    • 0

 こんばんは。

初めまして。建築のご専攻でいらっしゃるのですね。
京都工芸繊維大学大学院では、古建築やその修復方法、
日本伝統文化に関する導体・動態検査や空間についてなど、色々な研究をしています。
ご参考になればどうぞ。
    • good
    • 0

日本文化史(職能集団),民俗学(民具),地理学(伝統産業)あたりになるでしょう。



あなたも認識しているとおり,衰退しているセクターなので,研究者も少ないと思います。法政大学出版局からでている『ものと人間の文化史』シリーズは,なかなかコアな内容ですが,その著者の所属から追っていく方法もあると思います。

この回答への補足

そういう専攻になるんですね。
なかなか見つけるのが難しくて、厳しい状況でどんどん衰退していってしまっているのが残念でならないので勉強して、日本の伝統工芸や職人さんをバックアップして行くことが将来できたらいいなと考えています。
本なども探し、著者から探していこうと思って探していたので大変ありがたいです。
貴重な情報ありがとうございます。

補足日時:2011/04/02 15:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!