アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は4月から大学の3年になるものです。大学を中退したいと考えています。

私は現在の大学の開講科目にほとんど興味がありません、というのも本来は卒業までに必須の専門科目は卒業研究だけで、他の科目は自由に履修出来ると説明を受けて入学し、実際学則にもそう書いてあります。ところが学科内規で「卒業研究は科目Aを履修しないと受けさせない」「科目Aを履修するには科目Bと科目Cを履修しなければならない」「科目BとCを履修するには・・・」といったようなことが実際は決められていて、実際には全く自由に履修出来ないばかりか、事実上履修を強制される科目は私の興味からも学科の名前からもかけ離れた科目なのです。履修単位制限のようなものもあるので私の学びたいことが学べないばかりか、そもそも履修を強要される科目は実験等の時間的にも内容的にもとても重たい科目なので、時間をうまく作ることができません。

私は3年編入を試みて、実際に某有名大学の化学系学科と生物系学科に合格を頂きました。この際の勉強はすべて独学です。しかしながら、それらの学科は実験と必修がきわめて多く、単位認定がほとんどされないために、生物系学科では卒業までに4年間、化学系の学科では実験等をぎちぎちに詰めて3年間、それももし来年以降のカリキュラムで運悪く必修科目が重なってしまったり、私が必修科目で1科目でもヘマをすれば高確率で4年かかってしまうと面談の時にそれぞれ詳細に説明され、辞退せざるを得ませんでした。実際に両大学では高い意識を持って入った編入生でも修学上の困難から退学していくことが多いともいわれました。

いまの大学で苦しみながら学んだとしても、私には大卒の資格と劣等感と苦痛以外何も得ることは出来ないであろうということは自覚しています。そもそも出来たばかりで卒業生も居ない、新設のいい加減な学科に入ってしまったことに対して責任も感じています。学習意欲はあるので専門学校に行こうかとも考えてはいるのですが、それだと学歴を大きく落とすばかりでなく大学中退+3浪扱いになってしまうために、将来の就職などで極めて不利になってしまうと考えています。

また、大学の勉強も無駄だと考えています。教養科目は面白いと感じているのですが、専門科目は興味もなく出来も悪いです。一方独学で勉強した化学と生物学は編入試験に合格した大学の教授でさえも「君は今ここに在学している学生の能力を大きく上回っている」といっていただけるほど優秀です。一体自分が大学で何をやっていたんだろうと考えることが多いです。

最近は勉強するために大学を中退して専門学校に入るか、大卒の資格のみを目指してまったく興味もなく嫌な勉強や卒業研究に耐えるか、休学して高卒程度の公務員を目指そうかとも考えています。また、休学して文系(政治学や社会学には少なからず興味があります)の3年編入試験を受けようかとも考えるようになってきました。

大学と両立させればいいじゃないか!という声もあるのかもしれません、実際に親からもそう言われました。しかし、興味も適性もない実験や演習を3年次からたくさんとらされてしまうために、時間的な余裕も精神的な余裕もきわめて少なく同時並行する自信がないのです。世の中には働きながら学業を両立している素晴らしい人もいるのでしょうが、私にはそれだけの能力はないです。

私にとってはどれもリスクが非常に大きい選択肢であることは分かってはいますが、どうか皆さんの知恵を貸しては頂けないでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。また、もし大学を辞めるor休学する選択の場合親も説得する必要があるのでそのアドバイスもお願いしたいです。

最近はこれらのことを考えるうちに心の病気にかかってしまった感があります。正直に言って「心が折れてしまった感じ」があるのです。まだ20歳で恵まれた環境にいるのに甘いといわれるかも知れませんが、本当に最近はつらいんです。

A 回答 (7件)

何をモラトリアムしているのかなあ。



>私は現在の大学の開講科目にほとんど興味がありません、というのも本来は卒業までに必須の専門科目は卒業研究だけで、他の科目は自由に履修出来ると説明を受けて入学し、実際学則にもそう書いてあります。
どうして興味のないような専門の大学をえらんだのでしょう。
卒業まで卒業研究だけで必須科目がないなんて大学は聞いたことがありません。
第一卒業研究をするためにはみっちりその前の教育を受けないことには卒業研究なんてできるわけがないですよね。

どんな大学でも好きな勉強だけしていればいいなんてことはないし、嫌いなことが身になることの方が多いです。
ましてや大学生の身分、どれほどの知識があるというのか。
>一方独学で勉強した化学と生物学は編入試験に合格した大学の教授でさえも「君は今ここに在学している学生の能力を大きく上回っている」といっていただけるほど優秀です。
独学でそんなことができるなら学校に行く必要もないでしょう。

まず今いるところで、しっかり勉強し、勤め上げることをお勧めします。
    • good
    • 0

たびたびすみません。



今の状況で大学辞めるよりは、

>休学して文系(政治学や社会学には少なからず興味があります)の3年編入試験を受けようかとも考えるようになってきました。

こっちの選択の方がまだましかなと思いました。

でもふと気づいたんですけど、

美術大学の学生って8割9割が美術と関係ない職に就くと聞いたことがあります。

そう考えたら大学4年間の勉強って社会に出て何の役に立つんでしょうね(笑)

単に向学心からと自分の知的好奇心、探究心を満足させるための勉強(好きなことを深めたい)ということになる。

それでいいと思って行っている学生はたくさんいるわけで。

そういう私も人文学部社会学科を出てますが、私は社会が得意科目で好きだったので悩みはなかったのですが別に会社で役に立った記憶はあまりないです。(最近はやっぱ法学部に入っていれば契約の際、役立ったのに・・と思いますが、受からなかったのでしょうがない)

いろいろ書きましたが・・・、がんばってください。

この回答への補足

確かにb-coolさんおおっしゃる通り、私は今の環境から逃げ出したいという思いがまず一番にあるのは事実です。

どのような理由をならべようとも、どんなにこれから勉強したとしても、中退してしまったらそれを覆すのは難しいですよね・・・。

私には向学心があり、化学なんかは専門学校で資格をとるなりとか考えてましたけど、ちょっと考えが甘すぎたと思ってます。

補足日時:2011/04/07 16:47
    • good
    • 0

>大学は現役で入学しました。

ただ3年次で辞めて専門学校に入ると3浪扱いになると考えたのです。
>今年から3年になるので残り2年大学には通うひつようがあります。

なんだ。それならば事情が違いますね。

でも私の結論は変わりません。

なぜなら、

将来の目標、人生、やりたい仕事 < 今の苦しみ(無意味に感じる、つらい)

と見えるからです。

どうしてもなりた仕事があってそのためには、まったく今の学歴(大学名)や勉強が無意味で、いますぐそっちの勉強がしたいと強く思っている場合、親の支持(資金援助など)さえ得られれば、すぱっと辞めていいと思いますが、そうは見えないので。

専門学校に切り替えるなら、親の同意が得られない場合は自分でバイトして学費を稼ぐか、親に頭下げて将来返す約束をして借りるかすべきでしょう。

他の回答者さんも言ってましたけど、将来、これって意味あるのか?なんて仕事をしなきゃいけないことは多々でてきますし、自分の希望しない職場になってしまうことも多々ありますから、そのたびに思い煩っていいたら、生きていけません。
私も仕事をしていて、大学までの勉強で無意味としか思えない勉強っていっぱいあったなとよく思います。ずっとクリエイティブ業界を歩んできたので数学の大半、たとえば微分積分なんてまるで必要ないですし(笑)。

学歴を得るためだけで入学して、授業はさぼり、友達のノート写させてもらって試験だけパスして卒業なんて学生もいっぱいいる中あなたはとても真面目だと思います。

大学の教授に高い能力を認められているなら、いいじゃないですか。
逆に「一体自分が大学で何をやっていたんだろうと考えることが多いです。」と感じてしまう心理も自分も似たような状況下で経験あるのでわからないこともないですけど、それはありがたい状況だと思わないと。

今のあなたに一番重要なことは社会に出てどんな仕事に就きたいか明確にすることです。
その仕事をするためにはいますぐ専門学校に切り替えた方がいいのであれば、そうすべきですし、親の説得も可能になるでしょう。

>休学して高卒程度の公務員を目指そうか

このぐらいしか考えていない場合は無理です。
おそらく公務員になったあと、有名大学を中退したことを激しく後悔する日がきます。
民間は学歴なんて入社する時以外、よほど大手企業じゃないとあまり気にされることはありませんが、公務員は保守的な人多いので、学歴、出世にも人間関係にもすごい影響しますよ。
高卒や専門卒なんてコンプレックスもっている人ほんと多いですしね。自分よりアホな大学卒の上司にバカにされる日がくるかもしれませんが、気にせずにやれそうですか?であればOKです。

何をやりたいか、将来どうなりたいか、常にそれを明確にして、そこに情熱や希望がわけば、今すべき選択をすれば後悔のない選択ができるでしょう。

将来あいまいなイメージしかなく、今の苦しい状況のみにとられている限りは、今の恵まれた学歴を捨てる選択をした場合、将来後悔してしまう瞬間はからなず訪れるでしょう。

あなたがのちの人生で後悔のない選択をされることを祈ります。
    • good
    • 0

>大学中退+3浪扱いになってしまうために



結論からいいます。
3浪もして入ったのなら、がんばってしっかり卒業するべきだと思います。
精神病に近い状態なら実際心療内科に通って1年休学してもいいですが、それでも1年後しっかり大学に戻って卒業すべき。しかし休学してしまうともはや大学に戻って勉強するのは今以上にきびしく難しくなるので、今は心療内科でうつ病に効く薬をもらいながらでも1年やり過ごして卒業した方が絶対楽です。

そのあと専門学校に行ってもいい。

ちなみに私は2浪して三流大学に入り卒業しましたが、卒業さえしてしまえば2浪は転職(三度)の際指摘があったり気にされたことがなかったので、3浪でも卒業すればノープロブレムだと思います。
しかし、ここで3浪もして入った大学を中退してしまうと、どんだけ成績優秀だったか語ったり、証拠の成績表を見せようが社会では大きなマイナスとしか見られません。

結局どんだけ頭脳が優秀でも根性ないんじゃ使い物にならない・・という風に会社でもなんでも雇う側は見るからです。

しかも3浪もしたのなら親にどんだけ心配や金をかけさせたことか・・、それを考えてますか?
中退するなら大学に払った金をいつか親に全額返済しなさい。それぐらいの覚悟があるならやってもいいでしょう。

実は私も大学三年の時にプロのダンサーになるには、大学を辞めなければダメかも・・という状況に一晩中悩んだことがあります。その頃すごい売れていたTRFのサムさんの下で弟子みたいな状況でダンスの仕事をもらう話がきていたのですが、私以外の弟子三人は高卒、地方から出てきていてダンスにすべてをかけていました。そんな彼らとチームを組み仕事をいっしょにやるには大学をやめないとどうしても軋轢が生じることがわかっていたからです。

結局親友(明治大学夜間に通う中学時代生徒会長をしていた優秀な友)に相談にいって一晩中考えましたが、結局二浪してまだ大学に通わせてくれた親を裏切れないという思いと、自分に中年以降までプロのダンサーをやれるほどの身体能力に自信はもてず、大学は辞めませんでした。
それで結局彼らといっしょにダンスの仕事は受けれず、プロデビューの道も開かれませんでしたが、42になって今はプロのウェブディレクターとして仕事をしてますけど、あの判断は正しかったなと思っています。なぜなら26歳の時椎間板ヘルニアでプロはもう無理になっていたから。

もしあの時大学を辞めていたら、二浪+三流大学中退(いや三流どころが五流かも)という学歴になるため、”高卒に気が生えたぐらいの脳みそで、しかも根性なし”と見られて、私は転職でキャリアアップしてどんどんいい会社に移っていきましたが、そういうふうに雇ってもらえることはまずなかったでしょう。

あと私はどうしてもあるダンスの公演に出演したいがために卒論だけ残して、4年生をもう一回留年してやりましたけど、その1年の学費はバイトで全部返しました。(自分の意図でやる場合は当然の話)

残りたった1年じゃないですか。

そのたった1年のために今苦しいからと辞めてしまえば、残りの長い人生がもっともっと苦しい状況になりますよ。
その有名大学とやらをしっかり卒業すればそのあとの人生いくらでも道を切り替えられます。

こんな業界に興味をもった→よしやってみよう→面接する人「おっ、3浪もして有名大学に入っているじゃないか・・。がんばったんだな。」→合格

こんな業界に興味をもった→よしやってみよう→面接する人(「なんだこいつ、3浪もしてせっかく有名大学にやめちゃっているじゃないか、頭は悪くないんだろうが、神経質だったり考えすぎのバカか根性なしだな・・。」→ 不合格(多くの道がこうして閉ざされる)

これが大半の大人の反応です。

あなたの内面にどんだけ事情(深い悩み)があったって世間(会社など雇う側)は、
大学中退+3浪 → ただの根性なし(有名大学やめてバカじゃないの?という人も少なくないかも)
としか見ないんですよ。そう見られてもかまわない、絶対後悔しないという覚悟があるのでしたら好きにしたらいいと思います。
また学歴がまったく関係ない道を志すならかまわないでしょう。
芸人にもたけしとか大学中退が多いですけど、そういう特殊な業界(陶芸、漫画等)ならね。

この回答への補足

誤解を招く書き方で申し訳ないです。大学は現役で入学しました。ただ3年次で辞めて専門学校に入ると3浪扱いになると考えたのです。今年から3年になるので残り2年大学には通うひつようがあります。

補足日時:2011/04/07 13:03
    • good
    • 0

何処の大学でも


専門科目には必修科目があると思いますが
各年次の関所でその科目が取れていなければ
進級できなかったり卒論に着手できなかったりというようなことは
あると思います。
本来、大学は自分で学ぶ所であり
自主的、能動的に学べば効果も高いということなので
貴方が自分の学科の科目に興味が持てないというのも
やらされている感があるからでしょう。
大学で学ぶことはその学科の教科を学ぶということも
一つの目的ではありますが
その学び方や方法、考え方や資料の分析、評価の仕方の習得といったことの方が
大きな成果となると思いますし
また、高校以下の地域とは学生が集まる範囲が桁違いに広いので
その地域の価値観に触れると言うことや様々な考え方に触れて触発されるということも
目的の一つでしょう。
逆に、その様な人と過ごす機会がなければほとんど無駄だと思います。

大学はその課程の一つではありますが
その先に目指す物がなければ他に移っても意味はありませんし
専門的な職種につくのなら卒業してもまだ入り口にも達していません。
専門的な知識を得る為の基礎を学んでいるに過ぎないので
会社に入って現業の知識を得る為には、その基礎がなければ
専門書を読んでも外国語ででも書かれているように感ずるでしょう。
目的意識がなければ何を始めても、他に移っても身につくものはないと思います。
    • good
    • 0

理系職種ではないですが、


30年ほど社会人をしている者としてコメントさせてもらいます。

社会に出たら、好きな仕事内容や興味のある仕事内容だけで
やっていけることはまずありません。
むしろ、大学で○○を修めた自分が何故こんなポジションに?とか
研究開発で採用されたのに営業的な仕事ばかり・・なんてことは
サラリーマンをやっていると当たり前のようにあります。

専門卒で三浪だと就職に不利・・と書かれていますが、
そこを心配するということは就職を想定されているのですよね?
だったら、興味のない科目であっても何とか履修して、
「不本意なこともクリアする術」を身に付けてください。

卒業後も興味のあることだけに没頭できないとイヤだ、というなら
そもそも就職には向かないと思います。
大学の研究室に残って研究者として学問を究める方が合っていますし、
そうであれば、卒業まで7年かかっても問題ないはずです。
(学費などの負担はいったん無視しています)

もちろん公の特殊な研究機関などに就職するという道もあるかと思います。
しかし、就職をそこ一本に絞って不採用だったら・・あまりにリスキーです。

大学で純粋に学問を修めたいと思う志向は間違っていないと思いますが、
就職への条件面を併せて考えるのか、研究者として生きていきたいのか、
まずは、そこを決断してからじゃないでしょうか?

それでも・・・社会で好きなことだけをやっている人はゼロと断言できます。
大学の研究室であっても実際の現場では不本意な事だらけでしょう。
それでも平然とクリアしないと生きていけないのが社会人でありプロなんです。
    • good
    • 0

 <「君は今ここに在学している学生の能力を大きく上回っている」といっていただけるほど優秀です。

>の下りが???(まゆ○ば)ですが、現在の状況下で最大限に努力する方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!