dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

auの携帯で、LISMO Portには保存できてもmicroSDカードには保存できないというデータはありますか?
両者の使い分けの方法が、取説を読んでも詳しく書いていないのでわかりません。

A 回答 (3件)

こんにちは。

 au LISMO Port では著作権管理が電話番号によって紐付けされています。 つまり、ケータイでダウンロードした著作権付データはケータイのデータフォルダに保存されたものをケータイに挿入されたSDカードに移動するのは可能です。 しかし例えばパソコンでダウンロードしたものを
au LISMO Portを使ってケータイに入れることは可能ですが、カードリーダーなどに入ったケータイの電話番号と紐付けされていない環境でのSDへの書き込みは不可などで著作権を管理しています。
自分のケータイでダウンロードした楽曲を友達のケータイにSDカードを入れて「素敵だから聞いてみて!!」なんてことも出来ないですね。

イタ電が多いからと電話番号の変更された場合でも、せっかくダウンロードした楽曲もきけなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答を有難うございます。
そうなんですか・・・!
ではやはり、microSDだけでなくUSBでバックアップした方がいいですね。

お礼日時:2011/04/10 15:51

簡単に回答しますが


携帯サイトからダウンロードしたデータは無理と思ってください(音楽以外)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
音楽以外ですか。

お礼日時:2011/04/10 15:52

データに著作権か移動不可に成っている可能性がありあす。


データの詳細画面にて確認して見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かめてみます。

お礼日時:2011/04/10 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!