dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は以前、S903iTVを使っていましたが、壊してしまい
P905iTVに買い換えました。
幸いマイクロSDは無事だったので、カードはそのまま使用できました。

P905iTVで音楽や画像を利用しようと思いましたが、別機種の
データなので、当然そのまま読み込むことができません。

よって、マイクロSD内に入れていたS903用音楽データや写真データを
パソコンに移動したのですが、マイクロSD内に残ったデータを
消すことができません。
書き込み禁止になっています云々のメッセージが表示されます。

このままだと、P905用データを入れようにも、S903データが残って
いるので、本来の容量分が使用できません。

このような場合、どうすればよいのでしょうか?

当然、S903が壊れているので、使用不可能です。

A 回答 (1件)

当方N905iですがNとPは操作系が同じなので参考になると思います。

とりあえず、P905iにてmaicroSDをフォーマットする必要があるようです。

方法は、メニューから電卓等のツールが入っている項目を選びぶ。

microSD管理という項目があると思いますのでそれを選び開く。
そこでで機能キーを押せばmicroSDの初期化(フォーマット)があります。

さらにそれを選べばP905iでも使えるようにデータが入ってない状態になるはずですので一度お試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
多少、レイアウトは違ったものの
(電卓とは別の場所にフォーマットがありました)
なんとかフォーマットすることができました。

パソコン側からフォーマットできないので、
カード自体の故障かと心配していました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/05/03 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!