dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害者年金を七万もらってますが七万じゃ生活できなくて親のすねかじってます。障害者年金をもらってる人はバイトか何かやられてますか?

A 回答 (2件)

 こんにちは。


 ←不審でしたらプロフィールご参照ください。

 勝手に想像しますと、未成年時に統合失調症発症で、成人後、障害国民(基礎)年金が月額6万6千円当たっているのかと思うのですが、東京とか、すごい住居費のかかるところにお住まいで、「七万円」がはした金にしか思えないのかな、とか推測しました。

 大不況の現在で、仕事の問題も非常に難しいですが、施設といいますか社会資源といいますか、「精神障害者地域活動支援センター」とかで、コンシュマースタッフ(ユーザーでもある職員)を募っていたりとか、クロネコヤマトのメール便がそういうところと共同したりとか、あるいは、作業所といいますが、福祉工場のようなところで、月収八万円になるような仕事もあるかもしれません。
 施設(社会資源)等の所在は保健所などに聴いてくださっても。
 あるいは、日本の法律で定まられている企業の障害者雇用枠約2%などというのもありまして、普通くらいの仕事に付ける可能性もあります。
 疑問の点などありましたら、補足してくだされば。

 単純に質問に答えるとするならば、お金の足りない人は働いたりとかしていまして、働かなくていいと思うような人は異常?な人だと思います。
 ごく当たり前のこういう常識なんですが、最近親に資産がある人とか無職でいるような変な風習が出来ています。
 ゴネ得で学校をさぼるような、甘ったれの子どもなども増えているようです。

 そうですね。貴方の義務として、月五万円以上程度、お母さんにお金を渡してください。
 それが正義だと思います。

 食費すら家に入れないで、「小遣い」で六万六千'円使っておられるとしたら、貴方は悪人としか言いようがありません。
    • good
    • 0

こんばんは


接客のアルバイトしてますよ。

この回答への補足

障害者年金は60歳までしかもらえませんか?

補足日時:2011/04/10 23:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます

お礼日時:2011/04/10 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!